goo blog サービス終了のお知らせ 

やまのうえから

不便な山の中で、自画自賛の「桜の園・桃源郷・花屋敷」を夢見て・・・

とめどなく水仙

2008年04月15日 22時52分46秒 | 水仙

 

飽きる事なく、毎日、水仙を見ています。

今日は、新たに、こんな水仙が開きました。

 

 

 

 

この子は、花びらが後ろに折れて咲く、ミニのシクラメン水仙です。

 

 

 

 

水仙は、沢山の種類があっても、似たタイプが、沢山あります。

例えば、この2種類の大きな違いは、色の濃さです。

 

 

 

 

 

そして、こちらも極似の水仙です。

カップの大きさとか、色合いが微妙に違っています。

 

 

 

 

 

この水仙は、初代のピンク水仙の「サロメ」です。

今、見たら、ピンクとは程遠い色合いですが、

当時は、結構革命的な色の水仙で、広告では、これが「ピンク水仙」って、書いてありました。

今だったら…絶対過大広告だよね…

 

 

 

 

そして、時代はかわり・・・

現代のピンク水仙は、こんな感じで咲いています。

 

 

 

 

我が家の庭では、日に日に、違う種類の水仙が咲いていますが、

数日前に咲いた水仙も、日に日に色合いの変化があって、

それぞれ、別物の様に咲いています。

 

 

 

 

水仙の間で、「ヒヤシンス」も咲いてくれ、いい香りが漂っています。

 

 

 

 

白花のプリムラも、咲いています。

 

 

 

 

今日は、暖かで、「白モクレン」も、かなり開いてきました。

 

 

 

 

調子にのって、家の前からも写してみました。

 

 

 

 

  人気ブログランキングに登録しています。

  1クリックをして、「やまのうえから」のブログに、1票をお願い致します。

 

 

 

 


バタフライ

2008年04月09日 22時02分05秒 | 水仙

 

「バタフライカップ水仙」が、咲きました。

思ったよりも、早く咲いたので、ちょっとビックリでした。

 

そいでもって、お昼を過ぎたら…

別の種類のバタフライさんも、負けずと咲いていました。

 

 

バタフライカップスイセン…正確な名前は、忘れましたが、

水仙の域を越えている、素敵な水仙で~す。

 

 

 

正統派のラッパ水仙も、咲きました。

清純、純真…素敵でしょう?

 

 

 

 

真っ黄黄色の八重水仙は、更に本領を発揮して、咲いています。

 

 

 

 

でも、我が家の前庭は、まだ、チラホラと咲きだしたばかり、

これから、ドバァ~って、咲く… たぶん… 

きっと、咲く予定で~ス

 

 

 

 

今日は、スーパーの定休日、パートはお休みです。

朝から、けっこう張り切って、庭仕事を、しました。

昼食後、庭で一人、タイムしました。

 

 

 

 

桜はまだ咲いていませんが、「アセビ」だったら、咲いています。

 

 

 

 

昨日もUPした「カタクリ」の花、

大株で咲いていて、素敵なので、今日も、貼り付けまぁ~す

 

 

 

 

確か…98円の処分品で買った、2鉢のマーガレットを植え替えたら、こんなに可愛く咲いてくれました。

暖かくなったので、今日は、洗濯干し場から、玄関に移しました。

ねっ!可愛いでしょう?

 

 

 

   人気ブログランキングに登録しています。

    1クリックで、ランキングの応援を、お願いいたします。