goo blog サービス終了のお知らせ 

やまのうえから

不便な山の中で、自画自賛の「桜の園・桃源郷・花屋敷」を夢見て・・・

またまた花菖蒲です。

2011年07月02日 21時22分24秒 | 花菖蒲
人気ブログランキングへ

こぼれ種で育った花菖蒲が、また咲きました。
↑これ、なかなか素敵でしょう?
計画も無く、その時の気分や、出会いいで買って、植えている花菖蒲ですが、こんな色合いを買った覚えはありません。
でも、ちょっと似た、こんな色合いは咲いている↓ので、自然交配で、育ったのかしらねぇ…




植えるだけ植えて、後は知らんぷりの私、咲いてくれる、それだけで、充分嬉しい花菖蒲です。
今日も、こんな花が、開いたので、撮ってみました。

似た花がありますが、ジィーッと、よく見ると、何処か違っている花菖蒲もいくつかあります。
では、思いつくままに、ペタペタと張り付けまぁ~す。↓


















黄色の「黄冠」は、二番咲き、三番咲きで、賑やかに咲いています。↓




花菖蒲ではありませんが、紫の「カキツバタ」も、今が盛りで咲いています。↓




家の中(廊下)からも、撮ってみました。↓



どうかしら? この景色は、我が家の、ささやかな、ささやかな、贅沢です。


そいでもって、洗面所からも、外を撮ってみました。↓



↑洗面台の鏡にも、裏の景色が写るので、大きな窓のような錯覚をしながら、歯磨きをしてます。(笑)
余分の話ですが…
新築の時、洗面所の窓ガラスは、業者さんが勝手に、スリガラスをはめていました。
透明が希望だったので、ここだけは妥協できず、交換してもらいました。
我が家は、やまのうえの一軒家なので、世間の目は無く、他の所も透明に換えて欲しかった所もありましたが、
はめてしまったものを、「ここも換えて」とは言い出しにくくて、他の所は諦めました。
でも、歯磨きをする度に、洗面所のガラスだけは、妥協せず、透明に換えて貰うように頼んだ自分を、褒めている私です。
完璧な自画自賛ですぅ。 エヘヘヘ…


では、更に、おまけの画像… 
夕方、リビングの中から、外の景色を撮ってみました。↓ 



↑寂しくって、何ぁ~にもない、いつもの景色です。
ちょこっとは、涼しくなったかしら? アハハハ…
しょうもない画像を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。失礼いたしました。

人気ブログランキングへ

 

ボルドーギクです。

2011年07月01日 07時50分35秒 | 花菖蒲
人気ブログランキングへ

ボルドーギクが、一輪、二輪・・・と、咲きはじめました。
都忘れを、大きくしたようなお花、大昔から、どこにでもあるお花ですが、一個一個見たら、
ブルーっぽくて、なかなか素敵なお花です。


ブルーと言えば、昨日は、こんなブルーの花菖蒲が咲きました。↓




そいでもって、こんな花菖蒲も… ↓




今朝は、雨が降っているので、昨日撮った画像で、失礼いたします。
今が見ごろの柏葉紫陽花を、またまた撮ってみました。↓



そうそう、昨日初めて気付いたのですが、柏葉紫陽花って、昨日のような、炎天下でも、こうしてしっかり咲いていました。
他の紫陽花は、ほとんどションボリしているのにねぇ… 素晴らしい発見です。(でも、ないっかぁ~)




発見と言うほどでもありませんが、外に出した、シクラメンが、2輪だけ咲いていたので、
時期外れの花と言う事で、撮ってみました。↓



シクラメンって、冬の花なのでしょうか? 上手く咲かせたら、本当は、一年中咲くのかしらねぇ?
まぁ難しい事はわかりませんが、2輪でも、紅いお花が、目立ちます。


赤い花と言えば、「紅」の紫陽花は、今、これぐらい紅く染まって咲いています。↓




今日も、ガサツなブログで、すみません。
昨日は、スーパー恒例の棚卸しで、全商品のチェックだったので、色々不備もあり、夜遅くなってしまいました。
超~疲れました。
今日は、棚卸で、買い控えしてある商品が、いっぱい入荷してくるはず…、
老体に鞭打って、パワー全開で、半日お仕事致します。


なかなかのハードですが、色んな意味で、働けると言う事は、ありがたいと、喜ばなければいけませんね。
さて、今日から7月… 感謝、感謝で、頑張りまぁ~す。

では、今から、この山の麓まで、いってまいります。↓



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ


アメリカンフヨウ

2008年08月12日 23時56分32秒 | 花菖蒲

 

今日は、忙しくて、とうとう写真を撮ることができませんでした。

仕方がないので、この間撮ったアメリカンフヨウをUPします。

 

ちょっと、大味な感じの花…でも、ドデカイ花で、なかなか綺麗です。

で、調子こいて、もう一輪、貼り付けまぁ~す。

 

 

 

 

今日は、13時に、パートを終えて、買い物をして、家に帰ったら、15時少し前でした。

慌てて、昼食をとって、バタバタと、お盆の準備を始めました。

私は、明日もパートなんだけど、

明日は、お寺様が、お参りにいらっしゃるし、

姉家族も、10人ぐらいで、お墓参りにきてくれるとか・・・

 

超大慌てで、いままであれや、これやと、頑張りました。

娘のお花も、盛テンコで、3~4個活けました。

 

 

 

 

そして…

夫に頼んで、回転灯篭も、2つセットしてもらいました。

岐阜提灯の、回転灯篭…いかがでしょうか?

涼しげでしょう?

 

 

 

 

    人気ブログランキングに登録しています。

    ここをクリックして、応援をお願い致します。

 

 

 


今日の花勝負・・・

2008年06月20日 16時52分16秒 | 花菖蒲

 

今日は、こんな花菖蒲が、咲いていました♪

えっ? 昨日と、同じだって・・・

そうよね、紫で、よく似ているようなんだけど、これが、違うんだなぁ~

 

で、昨日の花菖蒲も、なんのかんの言いながら、撮っちゃっいました♪

 

 

ねっ、こうして見ると、ぜんぜん違うでしょう?

そいでもって、ついでなので、こちらも撮っちゃいました。

                          フウロソウも、ついでで~す。

 

 

 

 

ウツボグサ・・・いっぱい咲きました。   三尺バーベナは、2本だけ・・・

 

 

 

 

 

友禅菊も、ちょこっと咲きました。もうすぐ夏かなぁ~?

 

 

 

 

 

テンニンギクと、赤いカワラナデシコも、貼り付けまぁ~す。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・おまけの画像・・・・・・・・・

 

今朝の6時前に撮りました。リビングからの、景色で~す。

 

 

 

・・・・・・・・・・・どうでもいい話・・・・・・・・・

 

今日から3日間は、スーパーの売り出しです。

パートの30分延長を頼まれて、13時に終えました。

 

そいでもって、自分も、お値打ち品を、バタバタと買い、

愛車の、ビタビタの軽トラに乗りました。

 

駐車場を出て、計器を見たら、シートベルトの赤ランプが付いていました。

シートベルトは、きちんとしていたので、

「あ~あ、とうとう、こんな所まで、ランプが点いちゃって、壊れちゃったんだぁ・・・」

って、思って、信号で止りました。

 

そして、左手をハンドルから下ろして、ふと見たら・・・

ん!

「ギャハハ・・・・・  おバカだぁ~・・・ 」

確かに、シートベルトは、しっかりしていました。

助手席の方に、キッチリと、はめていました。 (どんなんよ?)

 

 

 

   人気ブログランキングに登録しています。

    ここをクリックして、応援をお願い致します。

 

 

 


花勝負?

2008年03月02日 10時45分44秒 | 花菖蒲

 

あはははは・・・・ 冗談だよぉ~ん

 

今日は、雪で被われた我が家の白い庭と、勝負して、真っ白の花菖蒲から、UPしちゃいました。

でも、現実の花菖蒲は、まだまだ、雪の下ですが、

清水で、雪の溶けた所では、こんな感じで、ほんの少しだけ、若葉が出ています。

 

きっと、この子も、春を待っているんですね。

 

 

 

そして・・・

頑張って!頑張って!葉っぱが、ぐんぐん伸びて、

梅雨が来る頃になったら・・・

「やまのうえ」の我が家の庭は、こんな花菖蒲の花が、

咲く・・・かも

(あくまでも、去年の画像ですので、あしからず)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲は、私が産まれる前から、我が家に数種類ありました。

ルーツは分りませんが、結構大切にされていたような記憶があります。

 

子供の頃、祖父が、家から少し離れた草地を、ブルドーザーで、掘ってもらい、田んぼ1個分くらいの、水貯めを作ってもらいました。

家族で、何日も、水漏れしない様に、整地して、水を貯め、鯉を放しました。

その池の周りに、祖母と、母が、花菖蒲など、花を植えて、数十年家族で楽しみました。

花菖蒲は、ドンドン殖えて、かなり見応えがありました。

 

その後、その池は、耕地整理で、田に整地され、花菖蒲は、少しだけ、別の所に移植し、

ほとんどは無くなってしましました。

 

細々と残っていた、その花菖蒲を、庭を造リ始めた時に、

家の回りに植え、また最近、少しづつ殖やしています。

そして、ついでなので、種類も、こんな風に、ちょこっとづつ、買い足しています。

 

花菖蒲・・・・・思い出深い、私の大好きなお花です。

 

 

 

 

 ・・・・・いきなりですが、おまけの画像・・・・・

 

菖蒲のお花も、お付けいたしやしょう・・・

 

 

これも、昔、昔から、我が家にある、菖蒲湯に使う菖蒲です。

 

子供の頃は、菖蒲も、花菖蒲も、我が家では、「菖蒲」って、教わっていたので、

「菖蒲湯にするから、菖蒲の葉をとっておいで」って、言われて、

花菖蒲の葉を採って、叱られた事を、思い出します。

意味も分らず、臭い葉っぱが、菖蒲湯の菖蒲だと、ずーと思っていたのですが、

かなり大人になってから、菖蒲と、花菖蒲は、ぜんぜん別物だと知りました。

 

ただ、花を好きだというだけで、スキルの無い私です。

あしからず・・・

 

 

  

  人気ブログランキングに登録しています。

  いつも、応援を頂き、本当に感謝しております。

  拙いブログですが、今日も、1クリック頂ければ、幸です。