権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

鷦鷯

2010-01-06 17:44:24 | 日記
「鷦鷯」さて何と読むでしょう、単純には「しょうりょう」・人名漢字では「ささき」と読ませています。さらに鳥の名前では「みそさざい」
今日、裏山を歩いていたら久しぶりにこの鳥の鳴き声を聞きました。
鳥の名前は「みそさざい」でこの漢字をあてています。日本では最も小さい鳥で羽を広げてもせいぜい10Cmでしょうか?姿を見た人も少ないでしょう、静かに鳴き声を待っているとすぐ近くのやぶの中で鳴いています。今日は姿を見られなかったけど近くに住んでいることが分かったので近く観察に行ってみます。
なぜこの鳥に思いがあるかと言うと、子供のころ山に焚き木取りに親に連れられて行ったとき「ミソサザイが鳴くと大雪が近い」と教えられていたのが鮮明に思い出されたからです。
辞書で調べたら、冬鳥で夏場は高い山で生活をしているのだとか、だから冬しか声を聞かないので、昔の人はこの鳥の鳴き声を聞いたら雪を連想したのかと思います。
年をとると昔の想い出ばかりが出てくるのは「認知症」の前段階だとか?
ちなみに「ささき」という苗字は島根県の松江・美保関町にある苗字です。

今日の写真、辞書からのコピーですがミソサザイです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小寒 | トップ | オカリナ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事