権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

生蕎麦

2016-10-06 20:05:21 | 日記

生蕎麦と書いてなんと読みますか?「きそば」「なまそば」???「きそば」と読んだ人はそば通です。きそばはそば粉100%のものです。一方「なまそば」は混ぜ物(小麦粉)を入れていてもゆがく前のそばです。100%がいいかというと必ずしもそうではありません、そば粉だけなら食感が悪いので二八そばなどと少し混ぜたほうがいいのです。

看板に「生蕎麦」はそば粉100%の店です。

昔からそばは救荒作物などとして重宝していますが、1反当たりの収量は150kgでコメの4分の1ぐらいしかできません。年2回作ることができるのと・肥料がなくても荒れ地でできるから「救荒作物」として重宝されたのです。だから昔は開拓地の貧しい食べ物というイメージがあったのですが今や高級食材です。

今日はAMは市の健康づくり教室・来週実施の飯の山ウォークの最終打ち合わせ、いつも一言多い人が欠席ですんなりと決定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする