goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

外で見かけたもの 

2009年05月26日 | おもしろい物みつけた


ユニクロの広告。

日本一のカジュアル ウエア ブランド




歯科院




バスの中の窓に張ってあったポスター




ここのお宅、庭に大きなココナッツの木があります。

だんな様によると、すぐ下に車を止めると、

ココナッツが落ちて車の窓ガラスが割れたりすることがあるそうです。



最近見かけるようになった「親切運動」のマスコット。

親切運動が始まったのは1996年。

あんまり効果なし?


親切運動のホームページ
http://kindness.sg/

中国漢方 Luo Han Guo

2009年05月25日 | デザート
中国漢方のお店の前を通った時、



これ Luo Han Guo ラカンカ (羅漢果)が目に入りました。

触ってみるとピンポン玉のようにとても軽いの。


だんな様は、「これは、ブッダ フルーツだ」と言ってました。

ラカンカを煮て、黒くなったお湯を飲みます。

喉の痛みに効果的。




漢方のお店にドリンクが売られていたので一本買いました。

1ドル(65円)

薬の味~~~。甘苦いです。



いろんなハーブ茶が売られています。(白い冷蔵庫の中)


ラカンカについてはこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%85%E6%BC%A2%E6%9E%9C

ウエットマーケット 

2009年05月24日 | シンガポールライフ
ウエットマーケットへ行ったら必ずここの魚屋さんへ寄ります。



ノルウエー産の鮭。   

以前は、魚屋に行ったら売れ切れだったり、鮭を売っていない日がよくあったので、

お店の人お兄さんが携帯の電話番号を教えてくれました。

グレースらがマーケットへいく前日にSMSをしておきます。

お兄さんが、鮭をキープして置いてくれます。

写真は、グレース家用の鮭を切ってくれるところです。(これで40ドル(2630円)

お兄さんは、いつも夕方の5時から夜の12時まで寝て、

それから市場へ魚を買いに行くそうです。




別のお店で、しらすを買いました。

左の卵は、salty egg。

ここのお店は、幼稚園をかしらに3人の女の子がいます。

いつも3人でお店で遊んでいます。 眠い時は、ダンボールを敷いて寝てます。

グレースがしらすを見ていると、何か欲しいの?と聞いてきました。

ウエットマーケット

2009年05月23日 | シンガポールライフ
ウエットマーケットへ行ってきました。



いつも行くウエットマーケット。 別の場所に野菜屋さんと果物屋さんがあります。




いつも閉店まぎわにいくので、あまり残っていないのですが、

この日はいつもより早く行ったので、大好きなヤン豆腐もたくさんありました。



豆腐スキン(中は、魚のすり身)



これも豆腐スキン。



豆腐スキンはこんな感じで売られています。


フィッシュボール



ヤン豆腐のお店で、シュウマイも買いました。

座れません

2009年05月22日 | 新聞記事&法律&犯罪


妊婦さんに席を譲る人はだれもいませんでした。 ずっと立ちっぱなし。

彼女の前に座っている人たちは、居眠りをしているか、携帯電話を使ってます。





女性客の左目を殴っちゃった。

これから裁判で、有罪になれば、最高禁固2年と罰金5000ドル(約32万円)。