山と蓋と日々の綴り

山登りのついでにマンホールの蓋を探してウロウロしてます。

体力強化のために大山へ

2012-07-16 | 山行

来月にちょっとした山に登るために、基礎体力の強化と、なまった体に喝を入れために
連休の中日の昨日「大山」に登ってきた。今回は、私も含め4名のパーティだ。

今回のコースは、蓑毛バス停⇒蓑毛分岐⇒みのげ道⇒16丁目分岐⇒ヤビツ分岐⇒阿夫利神社本社(頂上)⇒
16丁目分岐⇒天狗岩⇒夫婦杉⇒阿夫利神社下社⇒ケーブルカー⇒大山バス停⇒伊勢原駅⇒自宅

雨が心配ではあったが、朝一番のバスに乗り、京急、相鉄、小田急と乗り継いで、秦野駅で下車。
蓑毛行きのバス停に行ったら、行列が二本。一本は「ヤビツ峠行き」、もう一本が「蓑毛行き」だ。
蓑毛の行列は、ヤビツの三分の一程度である。

蓑毛バス停に8時50分ごろ到着、身支度を整えて、9時5分に登山開始。
みのげ茶屋前を過ぎるると蓑毛分岐だ。ここから本格的な登りとなる。

【蓑毛バス停から登山道に向けて歩く】


【蓑毛分岐、ここから本格的な登りが始まる】


かなり急な登りを友の後を追って、ひたすら登る。
曇り天気が幸いし、暑さがない分楽と言えば楽だが、登りはキツイ。

途中休憩した時に、仲間が差し入れてくれた「パイナップル」が、美味かった。
賽の河原にある石仏の顔がすべてなく、代わりに石が置いてある。
誰がこのような事をしたのか、腹立たしくなる。

【賽の河原に立つ石仏、どれも顔が無い】


女人禁制の碑が建っている。その昔は女はこれから先には、入山できなかったのだ。
16丁目分岐では、沢山の登山客や観光客で混雑している。今までのコースでは、
すれ違う人は数人。登っているのは我々だけだっただけに、人の多さにびっくりだ。

混雑する登山道を登りヤビツ峠分岐に出ると、もっと人が多くなり、
登山道は、銀座状態だ。今までの登山でこれだけの人に合ったのは、初めてである。
大山は、それでけ人気があるということになる。

【高尾山なみに混雑していた】


12時5分に山頂に到着。
仲間の一人がいない。頂上周辺を探すも、いない。
登山道に目をやると、探していた仲間がいた。やけに遅れての到着だ。
事情を聞くと、登山靴が壊れ、だましだまし登ってきたとのこと。

屋根のある場所が空いていて、そこで昼食にした。
周りを見ると、バーナー持参する人が多く、インスタントラーメンや
レトルトカレーなどを温めて、美味しく食べていた。
ビールを飲みたかったが、下山後の楽しみにした。

【頂上も足の踏み場もないぐらいに混雑】


天狗の岩、夫婦杉を通り、下社へ出る。
下社では、大山名水で喉を潤して、ケーブルカーに乗車。
定員100名だそうだが、通勤者ラッシュ並みに混雑していた。

【16丁目分岐から見えた江の島。雲の中に浮かんで見える】


【下界は晴れの天気だ】


【これが天狗岩。丸く穴が開いているところが、天狗の鼻で開けたと言われている】


【夫婦岩。樹齢は500年から600年だとか】


【下社へ降りる急な階段】


【下社】


ケーブルカーを降り、すぐ下の「元瀧」で風呂に入り、
楽しみに取っていたビールで無事登山できたことに感謝し乾杯だ。
ツマミは、名物の「大山豆腐」。乾いたノドにビールが沁みて格別に美味かった。

今回もよき仲間にサポートをいただきながら、無事に予定通り登山が出来た。
感謝である。

今日は、朝から腿が痛い。階段の上り下り、トイレが辛いが、その分
鍛えることができたと満足している。


根子岳のレンゲツツジも見ごたえあった!

2012-07-07 | 山行

四阿山に登った翌日「根子岳」に行ってきた。
ペンションGENのオーナーが、今が一番の見ごろだから、時間があれば
お勧めです、と言われその気になった。

予定では、米子大瀑布を観にいく予定だったが、相棒と相談して予定を変更し、
根子岳のレンゲツツジを見に行くことにした。

早めに朝食を済ませ、8時に出発し昨日と同じ菅平牧場管理事務所前の
駐車場に駐車。この駐車場に入るには、入山券が必要だ。一人200円。
これをペンションGENさんに無料で頂いたのだ。GENさんありがとうございます。
【ペンションGENさん オーナーお一人で運営しているようだ】


駐車場の目の前に、レンゲツツジの群生が見える。
相棒の足のこともあり、今日はゆっくりと登っていく。

根子岳のレンゲツツジは、牧場の上の方に、群生していて四阿山とは
少し趣が違う。100mほど登ったところに東屋が新設されていて、レンゲツツジが
良く見える。ここで撮影休憩をして、下山した。
【晴れた空に牧場の緑が清々しい】


【登りはじめに咲くレンゲツツジ】


【牛の水飲み場だろうか 池が良い感じだ】









【オダマキが数輪開花していた】


下山後、最初の予定通り、日本三大不動尊で有名な「米子不動尊 本坊米子瀧山不動寺」に向かった。
田植えが終わった田んぼの中を抜けていくと、目指す寺の大きな屋根が見える。
クルマを駐車場に停め、わき道から境内に入ったら、ユキノシタの花が群生し満開であった。
これだけの群生を見たのは初めてで、まとまった花は見事である。

【堂々とした里堂本堂】


【このひと山全てがユキノシタ】




ソロソロお昼。下調べしていた「たけの春」で戸隠そばを食べた。
この蕎麦屋に向かう途中で、老舗の味噌や「糀屋」が目に留まり、立ち寄った。
味噌(蔵だしみそ低塩)と納豆(一休さん)を買って帰った。

納豆はフンワカ柔らかで、癖のないく美味しかった。
お味噌もコクがあり、美味しい味噌だった。

腹も膨らんだところで、オープンガーデンの「ガーデンソイルさん」
に向かった。ガーデンソイルさんの詳細はこちらで。


湯の丸高原のレンゲツツジでお腹一杯!

2012-07-06 | 山行

3日目の最後の日は、湯の丸高原のレンゲツツジを満喫してきた。
この山には、昨年10月に登った山である。その時に、レンゲツツジの群生を知り、
今回のメインのとしたのだ。

休暇村鹿沢高原に泊まり、8時に宿を出発。
【このホテルの野草園の入り口に湧水がある、とても飲みやすい水で、ポリタンクに入れて持ち帰ってきた】


じぞう峠に8時20分に着いたが、第一駐車場は、早くも満車。
その下の臨時駐車場に止めて、登山開始。

【天気最高!地蔵峠は銀座並みの混雑である】


【登山客とレンゲツツジ現物客で列をなす】


今回は、レンゲツツジが目当てなので、頂上まではいかずに「ツツジ平」までとした。
リフトの右側を大きく迂回するコースを取り、リフト終点まで登る。
かなり勾配がきついが、登山客などが少ないので、写真を撮りながら登るにはうってつけのコースだ。

【ちょうど見ごろのレンゲツツジ】




リフト終点から少し歩くと「ツツジ平」だ。
いやー、凄い。これだけの群生は今まで見たことがない。
オレンジの絨毯を敷き詰めたような感じだ。さすが60万株の群生は見事の一言だ。
この日は快晴でもあり、レンゲツツジを見るには最高の日であった。

【ツツジ平に群生するレンゲツツジ】








帰りは、先を急ぐのでリフトで下りた。
下りのリフトを使う見物客はめったにいなかったが、景色を見るにはとてもよかった。

【下りリフトから見たリフト乗車場近くのレンゲツツジの群生】



10時20分ごろに下山し、高峰温泉に向かう。
湯の丸学習センター脇の林道を通り「高峰温泉」で疲れた体を温泉に浸かって休めた。

昼食に手打ち蕎麦を注文。ギリギリで注文時間に間に合った。
その蕎麦が実に美味い。十割蕎麦だが、ぼそぼその太麺ではなく、しなやかでも腰があり、
細麺。私の好みの蕎麦だ。ここに来たら、また食べたい味であった。

【出汁も利いていて、実に美味い蕎麦だ】


少し時間の余裕があったので、「海野宿」を観にいくことにした。
【掘割があり、当時の街並みが残っている】



今回の企画は、我ながらいいコースが組めたと自画自賛している。
マンホールの蓋も5種類程度収集することができた。これも大満足だ。

予定外だったのは、相棒の足の故障があったことで、四阿山の登頂はできなかったが、
それを打ち消すほどの数々の花に巡り会えたし、レンゲツツジを満腹になるほど見ることも
出来た。

梅雨で雨が心配だったが、日頃の行いが良いのか、曇りこそあったが、雨に降られることもなく、
本当にいい旅行が出来た。相棒に感謝である。


須坂オープンガーデン ガーデンソイルさんへお邪魔しました!

2012-07-05 | お出かけ

須坂市は、市を上げてオープンガーデンに力を入れている。
市が発行するガイド(2012年版)では、41軒が登録され、趣の違うガーデンを公開している。

今回の旅行の中日を、オープンガーデン見学日に当てた。
私たちが、お邪魔したオープンガーデンは、ガーデニングショップをかねている
ガーデン ソイルさん」、約1500坪の敷地に、季節ごとに楽しめる草花を数多く
植栽している「英国風ナチュラルガーデン」だ。

東京出身のオーナー田口勇さんと片岡邦子さん(ともに建築家と聞く)が、9年の歳月をかけ育ててき
庭は、花の数の豊富さと、ところどころに配置されたセンスのいい小屋、
花の良い見せ方など、庭好きには堪らないスポットだ。
【緑色の建物が目印】


【ガーデンソイルのお庭配置図】


【駐車場前のバラ】


【駐車場からガーデンに真っ直ぐ入ると右手に小屋がある】


















四阿山でレンゲツツジを満喫!

2012-07-04 | 山行

レンゲツツジと高山植物を楽しむツアーを企画し、二泊三日で信州に行ってきた。
初日は、家を4時に出発し、東名⇒環八⇒関越⇒上信越道を通り四阿山登山口の
菅平牧場管理事務所に8時40分到着。身支度を整えて、9時に登山開始。
今回のコースは、駐車場⇒四阿山⇒根子岳⇒駐車場で、15時に戻る予定だ。

牧場の道路を登山口に向けて歩いていくと、牛が出迎えてくれる。
登山口に入り、牧場を左手に見ながら歩いていくと、早速オレンジ色の鮮やかな
レンゲツツジに出会う。この先は、もっと凄いのかと思うと、何だかワクワクする。

【アヤメが曇り空によく似合う】


【牛さんがお出迎え】


【登山口に入ると早速レンゲツツジが待っていた】


白樺林の中に入っていくと、空気が冷たく感じる。
セセラギの音を聞きなが歩いていくと木橋があり、それを渡ると緑が一層濃くなる。

【空気が澄んで気持ちがいい】


白樺の白い樹肌にレンゲツツジのオレンジが眩しい。
山の下の方は花が終わりかけていて、萎んだ花も見える。

【四阿山のレンゲツツジは、白樺林の中で咲いている】





だんだん登りがきつくなり、息が上がる。
それでも花に励まされながら登っていく。小四阿で昼食とした。予定では四阿山の頂上だったが、
相棒の足が悲鳴を上げて、休み休みのために、距離が稼げない。

【足の痛みを我慢しての登り】


昼食後には、足も癒えるかと思いきや、益々酷くなりようだ。
「下りる」と聞くと、「ウン」と頷く。結構我慢強い相棒があっさり諦めたのは、よほど辛いのだろう。
根子岳分岐の少し前で、下山することにした。

【下山を決め込んだら快晴に。左:根子岳 右:四阿山】


【四阿山の登頂は次回のお楽しみだ】


【青い空、白い白樺、オレンジのレンゲツツジのコントラストが何とも言えない】




【キラキラ輝いていた、ハートマークの苔 何かラッキーなことが・・・・】


【牛もノンビリ牧草を食んでいた】


【駐車場から見えた根子岳のレンゲツツジ群生】


下りも足の具合と相談しながらのため、結構時間がかり、16時少し前に駐車場に到着。
売店で搾りたてのソフトクリームを食べて、今晩の宿「ペンションGEN」に向かった。
四阿山の登頂は、次回の楽しみに取っておくことにした。


◆四阿山で出会ったお花
【ベニバナイチヤクソウ】                           【スズラン】


【アマドコロ】                                   【キジムシロ】  


【アズマギク】                                  【ツマトリソウ】


【コケモモ】                                    【ハクサンチドリ】


【イワカガミ】                                   【ゴゼンタチバナ】 
 

【オオヤマザクラ】                               【ヤグルマソウ】


【マイヅルソウ】                                【ニガナ】

明日は、須坂オープンガーデン。