山と蓋と日々の綴り

山登りのついでにマンホールの蓋を探してウロウロしてます。

体力強化のために大山へ

2012-07-16 | 山行

来月にちょっとした山に登るために、基礎体力の強化と、なまった体に喝を入れために
連休の中日の昨日「大山」に登ってきた。今回は、私も含め4名のパーティだ。

今回のコースは、蓑毛バス停⇒蓑毛分岐⇒みのげ道⇒16丁目分岐⇒ヤビツ分岐⇒阿夫利神社本社(頂上)⇒
16丁目分岐⇒天狗岩⇒夫婦杉⇒阿夫利神社下社⇒ケーブルカー⇒大山バス停⇒伊勢原駅⇒自宅

雨が心配ではあったが、朝一番のバスに乗り、京急、相鉄、小田急と乗り継いで、秦野駅で下車。
蓑毛行きのバス停に行ったら、行列が二本。一本は「ヤビツ峠行き」、もう一本が「蓑毛行き」だ。
蓑毛の行列は、ヤビツの三分の一程度である。

蓑毛バス停に8時50分ごろ到着、身支度を整えて、9時5分に登山開始。
みのげ茶屋前を過ぎるると蓑毛分岐だ。ここから本格的な登りとなる。

【蓑毛バス停から登山道に向けて歩く】


【蓑毛分岐、ここから本格的な登りが始まる】


かなり急な登りを友の後を追って、ひたすら登る。
曇り天気が幸いし、暑さがない分楽と言えば楽だが、登りはキツイ。

途中休憩した時に、仲間が差し入れてくれた「パイナップル」が、美味かった。
賽の河原にある石仏の顔がすべてなく、代わりに石が置いてある。
誰がこのような事をしたのか、腹立たしくなる。

【賽の河原に立つ石仏、どれも顔が無い】


女人禁制の碑が建っている。その昔は女はこれから先には、入山できなかったのだ。
16丁目分岐では、沢山の登山客や観光客で混雑している。今までのコースでは、
すれ違う人は数人。登っているのは我々だけだっただけに、人の多さにびっくりだ。

混雑する登山道を登りヤビツ峠分岐に出ると、もっと人が多くなり、
登山道は、銀座状態だ。今までの登山でこれだけの人に合ったのは、初めてである。
大山は、それでけ人気があるということになる。

【高尾山なみに混雑していた】


12時5分に山頂に到着。
仲間の一人がいない。頂上周辺を探すも、いない。
登山道に目をやると、探していた仲間がいた。やけに遅れての到着だ。
事情を聞くと、登山靴が壊れ、だましだまし登ってきたとのこと。

屋根のある場所が空いていて、そこで昼食にした。
周りを見ると、バーナー持参する人が多く、インスタントラーメンや
レトルトカレーなどを温めて、美味しく食べていた。
ビールを飲みたかったが、下山後の楽しみにした。

【頂上も足の踏み場もないぐらいに混雑】


天狗の岩、夫婦杉を通り、下社へ出る。
下社では、大山名水で喉を潤して、ケーブルカーに乗車。
定員100名だそうだが、通勤者ラッシュ並みに混雑していた。

【16丁目分岐から見えた江の島。雲の中に浮かんで見える】


【下界は晴れの天気だ】


【これが天狗岩。丸く穴が開いているところが、天狗の鼻で開けたと言われている】


【夫婦岩。樹齢は500年から600年だとか】


【下社へ降りる急な階段】


【下社】


ケーブルカーを降り、すぐ下の「元瀧」で風呂に入り、
楽しみに取っていたビールで無事登山できたことに感謝し乾杯だ。
ツマミは、名物の「大山豆腐」。乾いたノドにビールが沁みて格別に美味かった。

今回もよき仲間にサポートをいただきながら、無事に予定通り登山が出来た。
感謝である。

今日は、朝から腿が痛い。階段の上り下り、トイレが辛いが、その分
鍛えることができたと満足している。