箱根から帰った次の日,三溪園に行ってきました.
朝は曇りがちで涼しかったのですが,午後は夏の日差し全開でした~



夏の三溪園の景色といえば・・・
ハス池!!
高そうなカメラを持ったおじさん達がたくさんいます.
さぞかしキレイな写真になることでしょう・・・
ハスの花はツボミから散るところまで4日周期なんだそうです.
ツボミの状態で一日目.

美しい花が二日目.

そして,午後になっても開いている状態の花は三日目.

四日目には,花びらが下がり,散るような状態に・・・・
このようなハチスだけになるのはそれ以降のことなんですね.

反対側の池には,ミズカンナが涼しげに咲いています.
やまめは,ミズカンナ,というくらいだから,花も派手なのかと思っていましたが,質素ないい感じですね~


ミズカンナ(クズウコン科ミズカンナ属)
学名:Thalia dealbata Fraser
葉がカンナに似ていることからついた名前のようです.
ちなみにカンナはカンナ科カンナ属です.
藤棚の下から見た三重塔.

暗いところから明るいところを見た写真,しかも,水景は,涼しさが伝わってくるような感じがしませんか?
朝は曇りがちで涼しかったのですが,午後は夏の日差し全開でした~




夏の三溪園の景色といえば・・・
ハス池!!
高そうなカメラを持ったおじさん達がたくさんいます.
さぞかしキレイな写真になることでしょう・・・

ハスの花はツボミから散るところまで4日周期なんだそうです.
ツボミの状態で一日目.

美しい花が二日目.

そして,午後になっても開いている状態の花は三日目.

四日目には,花びらが下がり,散るような状態に・・・・
このようなハチスだけになるのはそれ以降のことなんですね.

反対側の池には,ミズカンナが涼しげに咲いています.
やまめは,ミズカンナ,というくらいだから,花も派手なのかと思っていましたが,質素ないい感じですね~



ミズカンナ(クズウコン科ミズカンナ属)
学名:Thalia dealbata Fraser
葉がカンナに似ていることからついた名前のようです.
ちなみにカンナはカンナ科カンナ属です.
藤棚の下から見た三重塔.

暗いところから明るいところを見た写真,しかも,水景は,涼しさが伝わってくるような感じがしませんか?
でも、みんな写真撮る気満々できちんとしたカメラを持っている中、一眼レフでもないただのデジカメで写真を撮るのは恥ずかしかったぁ(>_<)
庭も楽しかったです♪
蓮観会,いいですね.なぜハスは神秘的なイメージを持っているのでしょうか・・・.
私も立派なカメラを構えている人たちの横にグイグイ入ってデジカメで撮りまくりましたよ~.