goo blog サービス終了のお知らせ 

花と自転車と白い悪魔

コサージュ作りに追われる日々と、白ネコ蘭丸との日常を綴ります。。。

わーい \(^о^)/

2012年02月03日 | 量産


寝込む事無く、春夏物の量産がすべて終わった。

しかも、、、予定より早く!


いつも遅れ気味かギリギリなのに
こんな事もたまにはあるんだね。。。

ちょっとこわいわ。
油断してインフルエンザなどに罹らないようにしなければ。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

デイジーのハットピン

2012年01月17日 | 量産


今回の春夏展量産で、一番大変だった花の納品が終わった。。。

アンダリアの糸で作った真ん丸いデイジーの花。

あん時のリボンみたいのが進化するとこうなります。

床屋さんが少年の頭をスポーツ刈りにするように
アンダリアをミリ単位でカットしていくのは
かなり大変だった。

つくづく量産向きではないなと思った。。。

鋏で手を切る事なく、無事に終わりホッとして脱力中。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

赤いリボンみたいな

2011年11月12日 | 量産


11月も真ん中あたり。。。

師走が近づいている事と
春夏物の量産に突入しているので
気持ちはせかせかしている。

赤いリボンの様に見えるのは
アンダリアを束ねたもの。

床屋さんの仕事みたいにきめ細かく丸くカットして
デイジーの花にする。

数十個程度作るのなら何てことないのだけれど
数百個作るので、効率良く量産出来る様に
道具から作っている。

ホームセンターや100均で、使えそうな材料を物色するのが
また楽しい。

こんな風に楽しいのは今だけで
その内ヘロヘロの修羅場になるのは間違いない。
 

 気合だ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

秋・バラ

2011年10月09日 | 量産


カチューシャに付けるらしいバラの量産。

自分史上最高ペタンコなの。。。

「潰れた様なバラを。」との依頼で、自分なりに平らにサンプル作っていったら
社長が、「もっとペタンコがいいのよ。」って。

「これで精一杯なんです。」と私。

すると、目の前で社長がなんとも味のあるペタンコバラに加工してくれた。
スゴ過ぎる方法で。。。
やっぱ社長は凄い方だ!

今まで長い間、自分なりに自由な発想で花を作ってきたけど
まだまだ殻に閉じこもっていると実感。

先生(社長)、未熟な私がまたひとつ脱皮出来ました。
ありがとうございます。


。。。と、感謝しつつ
明日発送しなければならないのに、まだコテの半分も終わっていない。
ブログをやっている場合ではない。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村


地震酔い!?

2011年03月27日 | 量産


春夏物の量産も、今日発送したこのヘアクリップで最後。
たった20個なのに一週間以上かかってしまった。
砂糖菓子のように甘い花。
金具はクリップなので、髪飾りだけでなくブローチにも。




今話題の「地震酔い」に当てはまるのか
先々週の16日に突然めまいがして、半日だけダウンしてしまった。

丁度ぜん息の薬をもらいに病院へ行く予定だったので
主治医にめまいの事を相談したら
「僕も診察していていつも揺れている気がするんだよ。。。」
って言っていた。

。。。先生でもおかしくなるんだ。。。


元々貧血気味なので採血して帰宅。
そうしたら、めまいは治っていた。

この混乱だもの、医者でさえ体調がおかしくなるんだな。
そう思ったらなんとなく安心して、いつのまにか自分の症状は落ち着いたみたい。

自分はそんなに繊細な方ではないはずだけど
自律神経の乱れだと思うので気をつけなきゃ。


会社の秋冬展示会が一ヶ月延期になったので
私もしばらく仕事がないでしょう。

「時間」はお金で買えない貴重なもの。
いただいた「時間」、有効に使いたい。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村


今年の疲れ、今年の内に。。。

2010年12月20日 | 量産

春夏物の量産で、たくさんの蝶々とパンジーを作り
今日無事に発送。


これは、薄くなめした羊の革にアクリル絵の具で着色して乾かしているところ。
急いで梱包したので出来上がりの写真を撮り忘れてしまった。。。

カチューシャや帽子に付けられて、年明けには店頭に並ぶでしょう。



肩や腰が疲れのピークに達してきたので
行きつけの整骨院に予約を入れたら
最後に行ったのが去年の年末だという事が判明。

なんと一年も行ってなかった。。。
春頃行ったような気がしていたのは、気のせいだった。
今までは、年に3回くらいは必ず行っていたのに。

春に義母が急に入院したり、相変わらず納品に追われたりと
あっという間に過ぎた一年だった。

それにしても時が経つのが早い早すぎる

一年間も無理をさせた身体に申し訳ない。
今年の疲れは、今年の内に取りましょう。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村
↑ひっそり参加してますぅ~


糊落とし

2010年11月20日 | 量産





春夏物の量産に入ったので
計算して材料を買い揃える日々。

寒冷沙という目の粗い木綿の生地が
生地屋の廃業の影響などで手に入らず、ちょっと苦労した。。。

造花用に糊が効いているのを
お湯で洗って糊を落とす作業から。

花びらの枚数が多くなくても
洗ってシワが出る事によりボリュームが出るので
わざわざ糊を落とす。
ほんとうはやりたくないけど、量産ならではの裏技です。

20mほど使うので、一度に干しきれず
乾いては取り込み、干しては乾かす事数回。
幸い空気が乾燥しているので、早く乾いて助かった。。。

この生地を、カットして染色してコテをかけて組んでピン付けてネームタグを付ける。
あ~、気が遠くなるなぁ。。。

年々思う事、私は何歳までこのハードな量産を続ける事ができるのか。。。不安。。。

。。。などと弱気な事を考えている暇はない。がんばるんにゃ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村
↑ひっそり参加してますぅ~





バラとダリアのブーケコサージュ

2010年11月11日 | 量産

夏頃作っていた量産のコサージュ。(ワイン×生成)

秋冬物なので、今頃どこかの店頭に並んでいる事でしょう。
大きめのバラには、ヒョウ柄の花びらを少し混ぜ込み
現実にはありえないおもしろさを出しました。





ダリアはあの時に逆さ吊りされていたもの。。。
リーフは、迷彩柄をペイントしています。
ヒョウ柄で裏打ちしてあるので
その日の気分でリーフの裏表を替えて遊ぶ事もできるんですよ。

ヒョウ柄や迷彩柄って、ちょっとしたスパイスになるので
とても好きです。





色違いの黒。





黒にはヒョウ柄が映えるなぁ。
大人っぽい。。。


素材・・・ベンシルク、新シール、木綿、国産ペップなど。
2010年9月製作。




昨日会社へ打ち合わせに行って来たので
今日から春夏物の量産に入ります。

気合い入れないとダメだよ~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村
↑ひっそり参加してますぅ~

色違いのダリア様

2010年09月28日 | 量産

このダリアの色違い。

オフホワイトにクリームのぼかし染め。

ワイン色もいいけど、生成もいいなぁ。
やっぱりダリア好きだ~





逆さ吊りの刑。。。じゃなくて、ボンドを乾かしているところ。

他に黒も作ったよ~

このダリアたちは先週納品済みで
今は春夏展示会用サンプル製作に追われる日々。

肩がカッチカチやで~~~


でも。。。今週もがんばる。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村
↑ひっそり参加してますぅ~

ウールの花

2010年08月12日 | 量産

今週納品したウールの花。
ニットの帽子に付けられて、秋冬物として来月以降店頭に並ぶでしょう。

ウールの生地に、木綿を裏打ちしているのですが
厚みがあるので、カットやコテ当てにとても力が必要で
全部作り終えた時には、腕や背中がカッチカチになりました。


秋冬物の量産は、あと一型作れば終わりです。イエ~イ
平行して、真冬展と春夏展のサンプル製作に入ります。




出来立てホヤホヤの時は、こうしてハンガーに吊るしてボンドを乾かします。





今朝の朝焼け。
この後台風の影響か、どんどん重い雲がやってきて、昼間は蒸し暑かった。。。

夕方には短時間でしたが虹が出ていました。
日が沈む時間も随分早くなり、吹く風にほんの少し秋を感じます。

でも、昼間はまだまだ暑い! 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村