goo blog サービス終了のお知らせ 

花と自転車と白い悪魔

コサージュ作りに追われる日々と、白ネコ蘭丸との日常を綴ります。。。

Paille d'or

2011年05月13日 | 一点物コサージュ(直営店用)


新装開店した会社の直営店。

表参道横の入り組んだ路地裏にあるので
ちょっとわかりにくいですが
コーラルピンクのドアを目印に
ぜひ遊びに来てください。






一点物の帽子やコサージュ、アンティパストの靴下などに混ざって
こちらは英国老舗ブランドのCHRISTY’Sのメンズ用ハット。
価格も意外とお手頃なのでお勧めです。

メンズ用の帽子を女子が被ると、引き締まってかっこいいんですよね!

お近くにお越しの際は、どうぞ遊びに来て下さい。

いろいろと試着出来ますので、楽しんで下さいね~



Paille d'or (パイユドォル)
渋谷区神宮前6-6-5 Wako-Bldg 1F
03-3498-8005


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村




4周年フェアー用⑤ タンポポと蜜蜂のコサージュ

2010年08月14日 | 一点物コサージュ(直営店用)

5型目は、タンポポ、ポピー、クローバー、しろつめ草、麦の穂、蜜蜂を
ぎゅぎゅっと束ねた欲張りなコサージュ。




ほら、ここに丸っこい蜜蜂がいるでしょう?
タンポポの蜜を探して忙しく動き回っています。。。

ひとつのコサージュの中に、物語が感じられるのが理想です。




タンポポの綿毛は、簡単な方法で作りました。

ヨーロッパなどでよく見る、広大な麦畑の中に
赤いポピーがところどころに咲いている光景。
植えているのか、勝手に咲いているのかわかりませんが
なんとも美しくて好きな景色です。

赤、黄、緑と、信号のようなわかりやすい色合いのコサージュなので
付けていて、元気が出るといいなぁという気持ちで作りました。
ガサっとした麻のブラウスや、かごバッグなんかに付けても素敵。


素材・・・麻、サテン、木綿、フェザーシルク、オーガンジー、国産ペップなど。

2010年6月製作


以上、6月に開催したPaille d'or(パイユドオル)での
4周年フェア用 一点物コサージュの紹介でした。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村

4周年フェアー用④ 野バラとカーネーションのコサージュ

2010年08月13日 | 一点物コサージュ(直営店用)
おとといの続き。。。
5型作った一点物の4個目です。


野バラとカーネーションに野いちごや小花を組み合わせました。





朱赤に近いコーラルピンクのカーネーション。
個人的にとても好きな色です。
夏らしいパキッとした明るさを出しました。




ちょっとメルヘンチックなピンクの野いちごですが
たまには甘々なのもいいかなと。。。

どんな人に買われていったのかなぁ。

ネイルとか付けまつ毛なんかにはまったく興味の無い
透明感のある女子に似合いそう。(勝手な想像です・・・)

いいなぁ、透明感。憧れます。
クスミきっている自分が、今一番欲しいものデス。。。


素材・・・新木綿、木綿、サテン、ビロード、国産ペップなど。

2010年6月製作。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

4周年フェアー用③ バラとスズランとスミレのブーケコサージュ

2010年08月11日 | 一点物コサージュ(直営店用)
フェアーは6月に終わっていますが
まだアップしていない一点物コサージュがあるので
ご紹介します。
①はるじおんと野いちごのコサージュはこちら 
②野バラとスイートピーコサージュはこちら




 
バラ、スズラン、パンジー、野スミレ、矢車草、ユリなどを
ブーケにまとめたコサージュです。

5型依頼があった中で、一番高い予算をいただいたお陰で
自分の好きな花を盛り込み、贅沢なものに仕上がりました。





アンティークな雰囲気のコサージュですが
付けた時に顔が明るく見えるといいなと思い
くすんだ色にしないで、瑞々しい感じに染色しました。


70~80代の高齢のおばあちゃまが
ショールなどにつけたりすると可愛らしいだろうなぁなんて
想像しながら作りましたよ。


素材・・・シルクサテン、シルクデシン、木綿、薄絹、サテン
ポプリン、フランスペップ、国産ペップなど。

2010年6月製作。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村



4周年フェアー用②  野バラとスイートピーのコサージュ

2010年07月09日 | 一点物コサージュ(直営店用)
昨日も今日も、蘭丸は平凡に過ごしているし
私も地味に製作していて、ブログネタがないので
先日の4周年フェアー用に納品した1点物コサージュの続き。。。



野の花がテーマなので
野バラ
春じおん
・スイートピー(←これは野の花じゃないな・・・)
・猫じゃらし
・マーガレット
・忘れな草
・なんかの実
・なんかの小花





これらをラフィアでまとめたコサージュです。
本数が少な目なので、とても軽いです。

トラッドなシャツ+裾ロールアップさせたジーンズ
こんなゆるい組み合わせの時に
さりげなく付けると素敵だと思います。

多分、どこかの誰かさんの元へ嫁入りしたと思われます。
幸せになるんだよ。。。かぁちゃんより。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

4周年フェアー用① はるじおんと野いちごのコサージュ

2010年06月21日 | 一点物コサージュ(直営店用)

会社の直営店 Paille d'or (パイユドオル)へ納品した
「はるじおんと野いちごのコサージュ」

どこにでも咲いている生命力の強い「はるじおん」。
あまり見向きもされない野の花ですが
色合いといい、形といい、本当にかわいいですね。

そんなはるじおんを主役にして、クローバーと野いちごを
組み合わせてコサージュにしました。

子供の頃に、空き地で花摘みした時って
こんな感じだったかな。。。


ちょっとかわい過ぎて、服に付けるのはどうも。。。
という方は、夏のカゴバッグに付けるのがお勧めですよ。

2010年6月製作。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村

壺と帽子

2010年06月19日 | 一点物コサージュ(直営店用)

日本民藝館へ、「朝鮮陶磁 柳宗悦没後50年記念展」
を観に行きました。

白磁の壺や茶碗の、あたたかみのある色合い。
素朴な染付けの皿。
水滴や硯などの小物の数々。
器と共に飾られている、ユーモラスな民画。




それにしても立派な日本家屋。
土曜日に公開されている
別棟(旧柳宗悦邸)も観る事ができました。

祖父母の家に行った時のような
懐かしい香り。

蒸し暑い梅雨に似合いますね、日本家屋って。






その後、会社の直営店の4周年フェアーへ。
18日から開催されています。






エントランスも素敵にディスプレイされていて。。。




屋根裏部屋のようなスペースに
麦や野の花をテーマにした、一点物の帽子や小物でいっぱい!

私が作ったコサージュも、初日にはいくつか売れてしまったようで
二つだけ残っていました。
苦労して作った甲斐があります。


表参道キディランド脇のキャットストリートを
100m位行った所の左手、赤と黄色のお店です。
1階のガレット屋さんの上にあります。

Paille d'or (パイユドオル) tel:03-3498-8005
Open:12:00~20:00

ご来店お待ちしておりま~す。


納品した一点物のコサージュについては
少しずつブログで紹介していく予定です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村





The Flowers’Festival

2010年06月08日 | 一点物コサージュ(直営店用)

取り引き会社の直営店が
開店4周年フェアをするので
野の花コサージュを依頼されていたのですが
今日すべて作り終え、納品しました。

この絵本の世界がテーマです。


作った野の花は
たんぽぽ、ひなげし、しろつめ草、クローバー
麦、ミニバラ、パンジー、矢車草、スズラン
野すみれ、はるじおん、野いちご、野バラ、忘れな草
スイートピー、ねこじゃらし、マーガレット などなど。

これらを組み合わせて、5型作りました。

あと、蜜蜂も。。。
「たんぽぽとひなげしと麦のコサージュ」の中に忍ばせました。
まだフェアの告知が出来ないので
コサージュの画像を載せる事ができません。
なので、ほんの一部を。。。

蜜蜂のミッチです



にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村

野の花いろいろ製作現場

2010年05月26日 | 一点物コサージュ(直営店用)

はるじおんに続いて
他の野の花を製作中です。

↑野スミレ。
個人的に大好きな花です。
染色している時から、気持ちが盛り上がります。




野バラ。
上のスミレもそうですが、新木綿という目の詰まった木綿生地です。
この生地は、糊があまり効いていないので
染色後に、刷毛で一枚ずつ糊付けしています。(←暇人・・・)




つりがね草。
高さがある花は、組む時に難しいのですが
藤の花のように下に垂らせてまとめようかなと思案中です。




たんぽぽ。
細く切れた花弁に、極細の一筋コテをかけます。
コテの熱が右手にじわじわとのぼってくるので
非常にあちーです。。。



天気が悪かったので、自転車にも乗らず
篭って作り続けた一日でした。
運動しないと太るからイヤなんですが、乗れないんだから仕方ないですね。。。

去年から体重がどんどん増えてしまい、非常に不愉快です。
何枚のGパンを葬り去ったことか。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村