goo blog サービス終了のお知らせ 

花と自転車と白い悪魔

コサージュ作りに追われる日々と、白ネコ蘭丸との日常を綴ります。。。

梅干しに健康を願って

2011年08月14日 | 季節の行事

おとといから干し始めた梅干し。

手すりとプランターラックを利用して、紐でしっかりと括る。
落としたり飛ばしたりしたら大変だからね。。。

梅酢が階下に落ちるといけないので、ナナメっているのが丁度良い。






見よ、このビミョーなグラデーション。。。
甕の底の方まで紫蘇色が届かなかったのね。

っていうか、赤紫蘇入れてから時々混ぜるの?

十数回も漬けているのに、まだまだわからない事だらけ。

梅干しは奥が深いね。





梅酢も干して太陽の恵みで消毒。





今年の南高梅は、やや小さめで皮がしっかりしていた。

もう少し赤く染まって欲しかったけど
無事に出来上がったので良しとしよう。

一年の健康を願いつつ、一粒ずつ瓶に仕舞う。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

南高梅

2011年07月01日 | 季節の行事


いろんな事があっても
今年も梅干しを漬ける。

いつにも増して、季節の行事が出来る事の幸せを感じながら。


南高梅を5キロ。
もう一日追熟させて、明日漬ける予定。

お義母さんが、使っていない甕を一つ貸してくれたので
二つの甕なら5キロあっても余裕だと思う。


ただ、干す場所とザルが。。。

時間差で干すかなぁ。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

ダルマ市

2011年01月30日 | 季節の行事

おとといのダルマ市。
快晴~ 




早い時間に行ったので、大きいダルマを買っている人はあまり見かけなかった。。。
おじさん暇そー 

自分も毎年一番小さいのを買っている。。。





見るからにおめでたい飾りが好きだな~。
。。。買った事ないけど。。。



今年はちゃんと最初に片目を入れた

蘭丸の健康も願いつつ。。。



にほんブログ村 猫ブログ MIX白猫へ
にほんブログ村





目玉注入

2011年01月16日 | 季節の行事
お不動様のダルマ市が来週あるというのに
去年買ったダルマにまだ目を描いていない事に気づいた。。。

。。。ていうか、最初に左目を入れなければいけなかったのにね。
すっかり忘れて一年経っちゃったよ。





一年間無事に過ごせた事に感謝して
急いで ラブ。。。じゃなくて、両目玉を注入~ 

。。。遅い?。。。

今度買ったら最初にちゃんと左目を入れます。ごめんなさい。



鼻汚れちゃってるね、どうした?




にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村

イルミネーション@多摩センター

2010年12月17日 | 季節の行事









毎年思う事、地元(新百合ヶ丘駅前)のイルミネーションはなんだか垢抜けなくて田舎くさい。

それに比べて、義母宅へ行く時に通る多摩センターは
とてもきれいだ。

サンリオの施設や三越なんかがあるから盛り上がるのかな。


しかし、どんなにがんばってもブレブレだ。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村
↑ひっそり参加してますぅ~

トドメ干し

2010年08月29日 | 季節の行事

昨日急ぎのサンプルを作り終えたので
今日からは少しゆとりが出来る~

と思うのだけど、何だよこの暑さは。
ラ・ニーニャめ!

今月初めに3日間干した梅干し。
なんとなく干し足りなくて不完全燃焼だったので
もう少し干す事にした。。。
相変わらず、ぎゅうぎゅう。





昨日の夕方、西の空。
毎日のように積乱雲が発生しているのに
こちらの方面には夕立が来ない。


ぎゅうぎゅうの梅

2010年08月06日 | 季節の行事

土用の頃に干しそびれてしまった梅を
今日ようやく干す!





満員電車並みの混雑。。。
どれをひっくり返したのか、途中でわからなくなるから
もう適当。。。

そして、赤紫蘇の染まり方にすごいムラが。。。

しかも、半分しか日が差していない。。。
ベランダ狭すぎ~

。。。ていうか、もうひとつザルを買うべきか。。。