goo blog サービス終了のお知らせ 

花と自転車と白い悪魔

コサージュ作りに追われる日々と、白ネコ蘭丸との日常を綴ります。。。

ミニチューリップ

2011年04月30日 | ネコ(蘭丸)


 「お、ちゅーりっぷじゃ。」







誕生日に友人が送ってくれたチューリップの球根。
植えたのが遅かったので、今頃やっと開花。

全長10センチほどしかなくて、なんともかわいらしい種類。(多分原種系かな)







チューリップ見ながら、ジサマはひなたぼっこ。
平和そのもの。







昨日も今日も、長いウ○コ状の毛玉を吐いていたので
レモンバーベナの新芽を食べさせた。



世の中はGW突入。。。


にほんブログ村 猫ブログ MIX白猫へにほんブログ村





芽ぢから

2011年04月25日 | ベランダー(いい加減流・家元)


蝋梅の新芽。






オリーブはたくさんの蕾をつけていて
ゴールデンウィーク頃には満開になりそう。

枝がどんどん伸びて、私の身長を超えてしまった。。。
鉢の中は、根が張っていそうだけれど
もはやベランダでの植え替えはムリそう。。。




今日はいろいろな用事をまとめて済ませたので
普段の倍ほど自転車で走った。
少しは体重が減っているといいのだけれど。

Gパンがキツイんだよ~~~っ 



にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

NEW OPEN!

2011年04月24日 | 掲載雑誌&DM


長年お世話になっている帽子屋さんの直営店が
表参道キャットストリートから、すぐ近くに移転します。

この数週間は、29日のオープニングに向けて
一点物のコサージュを作っていました。
今日すべて作り終え、発送したのでホッと一息ついたところ。。。
こもって作り続けていたので、間食と運動不足で
2.5キロも太ってしまい、体が重いです。。。



一点物なので、シルクやフランスペップなどをふんだんに使い
春から夏に向けて、明るく綺麗な色で染めました。
軽くてつけやすいもの、ロマンティックなもの、個性的なもの、などなど。
(オープニング後に少しずつブログで紹介していきます。)


場所は、キャットストリートより一本明治通り側です。(郵便局の近く)
ゴールデンウィークに表参道へお出かけする方、ぜひお立ち寄り下さい。
いろいろな帽子が試着できますよ。

Paille d'or (パイユドォル)
渋谷区神宮前6-6-5 Wako-Bldg 1F
03-3498-8005


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村



ニャンコ先生と共に老化してゆくのだ

2011年04月23日 | ネコ(蘭丸)


年齢のせいもあるけれど、細い草を食べているせいで
ウ○コのキレが悪い。

効果は不明だけれど、カスピ海ヨーグルトを少し食べさせている。

おいしいから、ペロリだ。



毛並み、筋力、消化力、運動力、排泄問題、などなど
ネコも人間と同じように老化していくんだなぁと最近つくづく感じる。

まぁ、自分も同じなんだけど。。。


にほんブログ村 猫ブログ MIX白猫へ
にほんブログ村




お寺の春

2011年04月16日 | 季節の植物


夕方ぶらりと浄慶寺へ。

もう桜はほとんど散っていたけれど
萌え始めの薄緑色の中を、山つつじのピンク色が点々と山を染めていた。






こんなに素晴らしいのに、なぜか誰も居なくて
この景色を独り占めした。。。






蓮池横の枝垂桜は満開。






池の中がまったく見えないほど花びらが浮いていた。
よく見ると、浅い池の中におたまじゃくしがちょろちょろと泳いでいて
捕まえて帰りたい衝動に駆られるけど我慢。。。
 






水の上で時間が経つと
花びらは筋を残して透明になる。
花びらは弱々しいものと思っていたけれど、意外とタフそうだ。

来年桜が咲く頃には、世の中が少しは変わっているのかな。
ていうか、今が変われるチャンスだから
変わらなきゃいけないと思う。






今朝、東西の方向に長い筋雲が何本も出ていて
地震雲かなと思っていたら、昼に余震があった。
まだまだ続くよ、油断しちゃダメだね。


今夜の月。
花粉と黄砂でモヤってます。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村


里山の春

2011年04月13日 | 季節の植物


昨日の寺家ふるさと村。
平日は人も少なくて、にぎやかな花見が苦手な私には最高の楽園。






どちらも平凡な花だけど、この時季に咲くスミレとたんぽぽは野山の主役。






暖かくて一気に咲いたよ、たんぽぽぽぽ~ん♪ 






レンゲが咲いているということは、初夏はすぐそこまで来ている。。。






池の桜は幻想的。

あちこちで大きな亀が甲羅干しをしていた。






ひゃ~!おたまじゃくしの卵~
うぅぅ、さわりたかった。。。






新緑の季節がもうすぐやってくる。


地震の影響で、仕事が暇だったのもつかの間。
予定外のコサージュ依頼が色々と入ったので
仕事モードに切り替えているのだけれど
余震その他で頭の中がボーっとしていて
なかなか進まず。

こんな事ではいかん。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村















鈍感さん

2011年04月08日 | ネコ(蘭丸)
昨夜、入浴中に強い余震。。。
湯船の中は、まさに船に乗っているような揺れ方。

私が出た後、タイルの水滴を飲みに蘭丸が風呂場へ(いつもの日課)。

そして蓋にのって瞑想。




温かくて居心地が良いので、そのままくつろぐ。



ガタガタ揺れている最中も、ムートンの上で寝ていたらしい。
やはり蘭丸は、地震をなんとも思っていないという事がはっきりした。

一家に一人くらい鈍感さんが居るのもいいもんだ。。。


にほんブログ村 猫ブログ MIX白猫へ
にほんブログ村









春のブーケ

2011年04月06日 | 季節の植物


月曜日に友人が持ってきてくれたブーケ。

クリスマスローズ、ムスカリ、アネモネ、水仙
フリージア、忘れな草、キルタンサス。
香りもすばらしい。
すべて庭やベランダで丹精こめて育てている花だそう。
さすが元お花屋さん!

花は人を癒せる身近なもの。

Kちゃん、ありがとう


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村

Vege & Fork Market

2011年04月03日 | 日常


ナチュラルフードの展示即売イベントへ。

花付きルッコラ(千葉)、赤軸ほうれん草(千葉)、完熟トマト(愛知)を購入。


まじめに食べ物を作っている人たちを、応援します。
これから先、どれだけ空気や海や土が汚染されるかわからなくて
漁業、農業、畜産、加工業などにかかわる人たちは
不安や絶望でいっぱいだと思う。

出荷前に袋ごと廃棄処分されるほうれん草をテレビで見て
声無き悲鳴があちこちから聞こえたよ。

出来るだけおいしく食べますから、どうぞ負けないで下さい。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村