goo blog サービス終了のお知らせ 

花と自転車と白い悪魔

コサージュ作りに追われる日々と、白ネコ蘭丸との日常を綴ります。。。

Afro‐Cuban All Stars

2011年08月28日 | 音楽


量産と急ぎのサンプルが重なり
しかもサンプルの色と形に修正が入り
なんともせわしない一週間だった。

そんな中、中古屋でアフロ・キューバン・オールスターズのCDを
なんと105円でゲットした 

ジッチャンになってもかっこいいって理想だね。
だから私もかっこいいバッチャンを目指したいんだけれど
むずかしいな。。。


とてもいいアルバムで
今回の修羅場も音楽に救われた。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへにほんブログ村


掘り出し物

2010年05月03日 | 音楽
あまり行かない中古屋へ、気まぐれで入ったら
トニーニョ・オルタのCDがあったので即買いしました。

ギターと歌が渾然一体となって
「生き物」のよう。

いつも仕事中はサルサばかり聞いているので
初夏にふさわしいこのアルバムは
爽やかな風のようで、少し気分が変わります。

ほんとうに超掘り出し物でした。

200円。。。うれし過ぎ。。。

夏によく聞いた2枚

2009年09月19日 | 音楽


暑い夏に
仕事をしながら
よく聴いたCD。

キース・ジャレット 「ザ・ケルン・コンサート」

1975年ケルン・オペラ劇場での即興ソロ・コンサート。
緊張感溢れる空気の中、ヒヤリとした硬質の音が
暑さでボーっとした脳を冷やしてくれるようで
この夏よく聴きました。

でも、乾いた空気が心地よい秋に聴いても
やっぱりいいです。
名盤だからですね、きっと。







そしてもう一枚は、この夏に発売されたばかりのCD。
大ファンなので、即買いに行きました。

フレッド・ハーシュ 「フレッド・ハーシュ・プレイズ・ジョビン」

アントニオ・カルロス・ジョビンの曲をハーシュがソロで演奏しているもの。
どんな選曲をするのか、発売前からわくわくしていました。
予想通りなのもありましたが
。。。おぉ、そう来たか!という意外性もありました。
どれもジョビンの曲なのに
まるで最初からハーシュが作った曲のように雰囲気がぴったり。

特に3曲目の「Luiza」は絶品です。