係長!お昼の時間です。

日常の四方山事を徒然なるままに・・・
平々凡々サラリーマンの平々凡々なお昼ごはんと週末の食べ歩き。

新ブログへアクセスお願いします。

当ブログは、右記のブログへ移行しております。 ~課長の昼どき、昼時分!~ よろしければこちらへもアクセスお願いします。→

ローストビーフ Vivra Vivre

2011-11-30 08:30:00 | お肉
先日、人形町へ行った際に撮影した「路地裏」です。 本来、この様なひっそりとした路地の多かった地域だと思いますが、随分と少なくなったのでしょうね。 路地はあるものの、生活感の少ない路地が多かった様に思います。 植木があるから、生活感があると言うことではありませんが、なんかホッとする感じの風景です(^^ 11月21日 月曜日。 この日のお昼ご飯は、久しぶりにこちらのお店へ。 《Vivra Vivr . . . 本文を読む

ふかひれの姿煮あんかけご飯 バーミヤン

2011-11-29 08:47:18 | 中華
11月19日の土曜日、首都圏は風雨強く、かなりの荒天模様でした。そんな日の朝の出来事・・・・・。 朝のうちは、それほど風雨が強くは無かったのです。いつ頃から本格的になるのかな?なんて空を見上げていると、 東の空から西の空へ、沢山の鳥が移動しているではありませんか!なんだありゃぁ!? 写真におさめられたのはこの程度ですが、次から次へと飛んでくるわ、飛んでくるは・・・。 その数、数百羽に及んでいるので . . . 本文を読む

地鶏味噌漬焼とお刺身 孝太郎

2011-11-28 08:19:08 | 和食・寿し
2ヶ月ぶりに仙台へ出張でした。前回の出張時は残暑の残る9月中旬の頃。 今回は上着が無くては寒いかな?と思っていましたが、たまたま小春日和の暖か陽気の日。 せっかくコートを着込んで行ったのですが、手荷物となってしまいました(^^ゞ 11月18日 金曜日。 この日のお昼は、仙台駅から地下鉄に乗って、終点の「泉中央」と言う駅へ。 出張で訪れても、普段あまり仙台市内をうろうろしない為、初めて訪れる地です。 . . . 本文を読む

鶏カレーセット 杏樹

2011-11-27 09:00:00 | カレー
自転車の通行マナーが社会問題化していますよね。重大な結果を引き起こす事故も増加傾向のようです。 いつも思うことですが・・・、自転車を利用している人は、ずっと自転車に乗り続けているのですか? 自動車やバイクを利用している人は、ずっと自動車やバイクにのり続けているのですか? その人たちも、きっと歩行者になりますよね。その人たちの家族や大切な人も、歩行者になりますよね。 自分自身が被害に遭うことを考えれ . . . 本文を読む

タイムサービスセット(2) 天下一品

2011-11-26 13:33:25 | ラーメン
最近、と言うかかなり前からですが、カタログギフトが流行っている・・・と言うか、主流ですよね? 先日、そのカタログギフトでチョイスしたものが届きました(^^ 『おたる桜いぶしベーコン』です。さくらチップを使用した燻製なのですが、かなり人気の商品らしい・・・。 早速、お薦めの調理方法で食すと・・・、美味ぁ~(^^ また後日紹介するかも? 11月16日 水曜日。 この日は、前日からの出張の続きで、滋賀県 . . . 本文を読む

柿の葉寿し 平宗(駅売店)

2011-11-25 23:55:07 | お弁当
夕日・夕焼けばかりを撮っていたので、朝焼けもパチリと撮ってみました(^^ 今秋は、朝の冷え込みが緩く、凛と張り詰めた朝の空気でないのが残念ですが、雲の多さが幻想的ですね(^^ 11月15日 火曜日。 この日は、奈良・大阪へ出張。 スケジュールの都合上、新幹線を京都駅で降り、近鉄電車で奈良へ向かう移動の電車の中でお昼にしました。 『柿の葉寿し(鯖・鮭)』(820円) 奈良吉野の柿の葉寿しで有名 . . . 本文を読む

広島産カキフライ弁当 大戸屋

2011-11-24 23:57:12 | お弁当
先月、九州出張の際に購入したお土産、「チロリ高原銘菓 チロリアン」です。 あれ?と思いませんか?長くないですか?長いんですよ・・・。 以前、物産展で購入した際にはこの長さ。たまに会社でお土産として貰うのもこの長さ。 でも、本場九州博多では、普通にロングバージョンが陳列してあります。 食べると、ミニサイズに比べて食べ応えがあるのですが、お手軽さは・・・・?ですかね(^^ゞ 11月14日 月曜日。 . . . 本文を読む

惣菜パン(3) ピーターパン

2011-11-23 12:18:21 | コンビニ・ファストフード
自宅近くの通りを歩いていると、ふと感じる視線が。何奴と思い見上げると・・・、お猫様でした(^^ゞ お天道様に照らされて、ポカポカ陽気の中でウトウトされている様子ですね。 これから寒い季節になりますよ。寒さ嫌いのお猫さまには、しんどい季節ですね(^^ 11月13日 日曜日。 《石窯パン工房 ピーターパン》 この日は、毎年この時期恒例の「ピーターパン 周年記念祭」へ。昨年の記念祭記事はこちらから . . . 本文を読む

牛たんシチュー ジュンジーノ

2011-11-22 08:53:09 | お肉
日本橋人形町をウロウロと散策していると、突然鯨が飛び出してくるのに遭遇しました! なんだこりゃぁ?なんでこんな所に鯨が?と疑問符を頭の中に踊らしていると、すぐそばに説明書が。 人形浄瑠璃から伝承された文楽人形の精妙な首の動きは、弾力に富んだ鯨ひげで無ければ出せないそうです。 ここ人形町は、江戸時代の昔から人形師や人形を扱う商店が多く、鯨との縁が深いと言う訳らしいです。 ちなみに、人形町と言う町名は . . . 本文を読む

本日の焼き魚膳 だん

2011-11-21 08:40:59 | お魚
この秋は、夕焼け空に目を奪われることが多いです。 去年も一昨年も、夕焼け空は必ず存在していたのですが、何故か今年は格別・・・? 年齢を重ねることのメリットのひとつは、感受性が増すことでは?ないでしょうか。 花を愛でたり、風景に見とれたり、小説やドラマに感涙したり・・・・(^^ 11月9日 水曜日。 この日のお昼ご飯は、会社近くで新規訪問のこちらへ。 魚と創作料理《だん 本店》 こちらのお店は、 . . . 本文を読む