マッシュムラムラ(仮) ――クラ鈴が斬る!――

SINCE:2002.2.24
氷室京介、あぶない刑事、マンガ etc

スタジオパルプは久米田康治の集大成?

2018-06-02 23:20:11 | 久米田康治

まあ、ある意味、久米田さんの集大成でしょうね。改蔵以降の作品のキャラが出まくってます。
本人は、





「B級スターシステム」なんて言ってますが(笑)、



久米田ファンにとっては、うれしいですよね。できれば、月斗とそあらも出してほしい気もするようなしないような・・・?
そもそも、A級スターシステムが可能な漫画家さんなんて、いまはそうそういないでしょう。昭和の売れっ子漫画家さんでもあるまいし。
ってかね、たしかにスターシステムではあるけど、



実質、「かってに改蔵2」(笑)。


絶望先生のキャラや「せっかち伯爵」のキャラなんかも出てるけど、改蔵、羽美、地丹、部長(すず)で、ほぼ回ってる(笑)。それに、ネタの質も改蔵っぽいし。
でね、この“改蔵イズム”、初見の際はめちゃめちゃおもしろく感じたんですが・・・まあ、オレはほとんど後追い(絶望先生のころに読み始めたようなもの)ですが、ともかく、いま読むと、ちょっと引いてしまうかな? 正直、ちょっと気持ちの悪さも感じました。「そこまでやるか?」的な。
まあ、





この辺は笑ったけどさ(笑)。

ともかく、そんだけ、オレが年取ったってことなんだろうけどね。やっぱ、作家にはそれぞれ独自のセンス、世界観というものがあって、それを生で出すと、“食あたり”を起こす読者も多いんだなぁ。
とくに、久米田さんのようにブラックジョークを得意とする人はね。
やっぱ「一般受けする要素」「セールスにつながる要素」ってのも、必要なんだな、と。これは商業作品に限らず、趣味でやってる同人作品にも同じことがいえると思う。同人は必ずしも売る必要はないとはいえ、それでもね。
そういう意味では、まあ、オレはマンガ雑誌の編集にはいい印象ないんだけど、やっぱ作品ってのは、編集が介したほうがいいのかもね。ただし、作家に人生経験が豊富で、浮世のこともわかっている場合や、編集が勉強バカである場合は除かれるけどね。
この作品だって、季刊で、久米田さんという一応以上は実績残している作家さんだから、許されるんだと思います。「ほぼ作家のセンスのみ」って作風は。
ですんで、これから作家を志す人たちは、この作風を真似してはいけません(笑)。
それと、これらのことは、例えば、作詞作曲やアレンジもやるミュージシャンなんかにもいえるでしょうね。プロである以上、どっかでセールスも考えねばならん、というか。ってか、クリエイティブな仕事全般にいえるかな。
そうそう、スターシステムとはいえ、主人公(ヒロイン)はオリジナルキャラで、役者丸ひろ子といいます。
って、ひろ子さん、



意外と乳デカイのね(笑)。

それはともかく、このひろ子さんは、主人公というより狂言回しというべきかな? 久米田ヒロインとしては無味無臭(いまんトコは/笑)で、ほかのキャラたちほどは存在感を示さない、というか。
まあ、





改蔵、羽美、地丹がクドすぎるんだけどね(笑)。



かつてのコサキンルー以上のクドさですよ(古いですかね/笑)。久米田作品で最も売れた絶望先生のキャラたちより目立ってるし。それゆえに、「改蔵2」なんて、本人も自嘲気味にコメントしてるんでしょうね。
そんなわけで、この作品は久米田信者向けのものであり、久米田作品初心者は、まずは「かくしごと」から入りましょう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米田康治画集「悔画展」発売記念 作品展 一挙後悔中 ~さよなら久米田先生~

2016-07-18 20:36:17 | 久米田康治
「行け! 南国アイスホッケー部」「かってに改蔵」「さよなら 絶望先生」などを描いた久米田康治さんの作品展にいってきました。
ちなみに、

南国アイスはこちら(私が愛した(?)作品たち 行け! 南国アイスホッケー部)で、

改蔵はこの辺り(私が愛した(?)作品たち かってに改蔵)でも書いてますんで、よろしかったら。

絶望は、このブログの「久米田康治」カテゴリ(この記事の右上にリンクあります)で、末期のみですが、書いてます。せかどろかくしごとも、久米田カテゴリでちょっとだけ。
あ、予め言っておきます。久米田さんの描く女の子キャラはどれもかわいらしい絵柄です。が、





いずれの作品も、ネタがどギツいギャグマンガです(笑)。



ですんで、今回の記事を見て、久米田作品に興味を持った方がいらっしゃったら・・・絵柄と中身のギャップにご注意を(笑)。

で、会場は撮影禁止だったんですが、表紙が会場限定仕様の久米田画集を買ってきましたんで、その中からイラストをいくつか。
まずは表紙。



会場限定版は、南国の月斗とそあら、改蔵の地丹が表紙です。

南国が、月斗とそあらが好きだったんで、ちょっとうれしかった。
ただ、このふたりは、





昔の画風のほうがよかったなぁ(笑)。

とくに、そあらはホント、そう思う。
まあ、画集の中身は昔のカラーイラストだったんでね(上の画像のように)。またそあらに会えた気がしてうれしいですね。





そあらは、久米田作品で一番好きなヒロインですかね(笑)。



そのせいか、改蔵の羽美も、じつは初期のころのキャラ設定のほうが好きだったり。まさに「そあら二世」だったころの彼女が(笑)。

で、お次は改蔵関係のイラスト。



まあ、これは絶望先生のアニメ1期最終回のエンドカードなんですけどね。もう完全に猟奇化した羽美ちゃんです。
それと、こんなイラストもあったんだね。



主要メンバーがガンダムのコスプレ(笑)。

これは初めて見たわ。

最後に、絶望関連。



絶望先生のイラストは、これが一番好きかな。

別にカフカのファンってわけではないんですが、作品の世界観ともいえる和洋折衷っぽさ(あくまで『っぽさ』ね)が出ている気がして。
で、(ほぼ)全員集合イラストはこれ。



なんか、絶望のイラストはどっちもブレちゃってごめんなさい(笑)。

そんなわけで、久米田さんの画集のことでしたが、こうして見ると、当たり前だけど、





やっぱ久米田さんは絵上手いわ。



これは作品展の会場に展示されてたものなんですが、じょしらくもネームどころか下絵まで久米田さんらしくてね。それ見て思ったんですが、





テトラ(じょしらくのキャラ)なんて、久米田さんの絵柄のほうがかわいいもん(笑)。



撮影禁止だから撮れなかったのが残念なくらい。
その作品展なんですが、南国から「かくしごと」までのカラーイラスト、「改蔵×絶望」のコラボマンガの下絵、じょしらくの下絵などが展示されていました。
ちなみに、「改蔵×絶望」のコラボマンガのことは、こちら((旧)クラ鈴が斬る! 久米田祭り? (絶望先生×かってに改蔵))でも。
ともかく、どれもホントに上手でしたよ。
あとはグッズの販売もありましたね。オレは前述の画集と、そあらのクリアファイルと、「羽美、部長(すず)、山田さんなんかが、海辺の街の一軒家で、干した洗濯物の下、ベランダで集まってるイラスト」のクリアファイルを買っちゃいました。
あと、デザインカプチーノ



オレは月斗を頼みました(笑)。

味は・・・

先生「・・・普通
奈美「普通っていうなぁっ!」――

いや、マジで、普通に美味かったですよ(笑)。

そういや、糸色先生役の神谷浩史が結婚してたようですね。お相手は、荒川UBの作者さんかな。荒川UBでも主役演じてましたからね。
絶望先生の単行本で、久米田康治が“ヒント”を出してたようですが、オレは全く気づきませんでした(笑)。
ともあれ、おめでとうございます! 末永くお幸せに。
って、売れっ子の声優さんが、ウチのブログなんて見てるわけないけど(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の久米田康治! ――かくしごと――

2015-12-05 20:55:41 | 久米田康治


ヤマカムさんの前座ってことで(笑)。

キャリアの終わりにあたっては、自伝的な作品を書いたりするじゃないですか、作家さんって。ですんで、ちょっと心配ですね。「久米田さんも・・・?」って感じで。まあ、杞憂だとは思いますが。
この作品もね、本人は「オレの話じゃないですからね」なんてコメントしてましたが、

主人公がマンガ家






下ネタマンガで、ちょっと一世を風靡、



結構有名

って辺りがね。
まあ、主人公の後藤可久士(ごとうかくし)はそんなマンガ家なんで、まだ年端もいかない娘・姫(ひめ)への影響を考えて、自らの職業を隠している、っていう設定でね(タイトルは、『隠し事』であり、『描く仕事』でもある)。その辺まで自伝的なのかは、ちょっとわかりませんが。

この作品は、前作(せっかち伯爵と時間どろぼう)までのようなクドさ(いい意味でね)はなく、かなりユルい感じです。ギャグなんかはとくに肩の力抜いたようなネタが多いですかね。
まあ、まだ第一話だからかもしれませんが(笑)。
ともかく、南国、改蔵、絶望なんかのような、クドいというかキッツいギャグは、影を潜めています。おそらく狙ってやってるんでしょう。
そういえば、いま「絶望」と書きましたが、




今作で出てきた、姫のクラスメイトの女の子、絶対、千里の関係者だよな(笑)。



例えば、親戚の女の子とか。言ってることも、結構きっちりしたことだし(笑)。
何気にこの子、気になりますね。
それと、可久士の奥さん、姫の母親も気になりますね。出産の際、腕だけ誌面に出てましたが(顔は『早く抱いてあげて』という台詞に隠れてた)、どんな女性なんでしょ?


おまけ

カテゴライズが「久米田康治」なので、ほかの作品のことも書くのはどうかとも思ったんだが・・・せっかく月マガ買ったんで。

>DEAR BOYS
最終回です。26年やってたんだってね(笑)。
これ、女友達が好きでね、よく読ませてもらいました。
っつーか、



さとみちゃん、すっかりかわいくなっちゃって(笑)。


最初はただキツいだけのコだったのに。って、それいったら、藤原も「最初はイジけて面倒なクール系ヤンキーだったのに」って感じですが(笑)。
ともかく、長い間、お疲れ様でした。

>くろアゲハ
生島は、腕はたしかなうえに、気のいいヤンキーなんで、オレ的には好きなキャラなんだけどね・・・あの状態で音遥とのタイマンはキツいだろうね。
まあ、エイラがうまく収めてくれるでしょう。
って、よくよく考えりゃ、久米田さんが月マガで始めたということは、





かつてのマガジン(週刊)の下ネタ作家と、かつてのサンデーの下ネタ作家が共演してんだよな(笑)。



久米田ギャグも好きですが、加瀬ギャグも好きです(笑)。

>龍狼伝




楽進は名将です! 



にもかかわらず、





あんなビジュアルにしやがって・・・



蒼天の楽進は文句なく男前だった。横山三国志の楽進も、一見モブっぽいけど、でもやはり将としての威厳のようなものはあった。
なのに・・・画像UPするのも憚れるほどの・・・(興味ある方は、ご自身の目で確認してみてください/笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかち伯爵と時間どろぼう 4巻

2014-09-21 15:08:35 | 久米田康治
3巻はぶっちゃけ・・・(笑)。
もしかしたら、改蔵や絶望との差別化のつもりで、南国のころのようななんちゃってファンタジーやったのかもしれんけど・・・やっぱ20年前に受けたノリじゃ・・・まあ、オレが年取ったからってのもあるんでしょうけどね。いまの青少年にはおもしろかったのかもしれません。

で、4巻。
やっぱ久米田康治は芸が細かい! (笑)
主要キャラたちが眺めてるTVの画面に、





不思議ハッテン!



画面右上に、絡み合う・・・(笑)。
それと、やっぱこれ。これは笑ったなぁ。







丁度、美味しんぼの騒ぎがあった直後でさ。本誌立ち読みしたときは、噴き出しそうになったなぁ(笑)。
これ、マゴの台詞も、栗田さんの台詞のパロディなんでしょ(笑)。芸が細かい。
しかし、このネタよくやれたよなぁ(笑)。まあ、せかどろの毒は、読んでるこっちが「大丈夫か?」ってなっちゃうの多いけど(笑)。
まさに、





久米田康治「次回以降も、もっとキツいネタをやっている。



鼻血如きで騒いでる人たちは、発狂するかもしれない」





といったところでしょうか? (笑)

そういえば、この4巻は、「沼」ネタといい、「北海道への自分晒し探し」ネタといい、改蔵終盤を彷彿とさせる話が目立ちましたかね。
やっぱこの作品は、長く続ける気はないのかな。

最後に、







これも笑ったなぁ(笑)。
そっか、A○Bとかのファンの人たちって、元ホムンクルスだったのか(笑)。
これほどの対価を払ってまで・・・それほどまでに、彼女たちのことを・・・これも純愛のなせる業(←絶対違う)。


>巻末ゴーストライター 翔人×2(ショートショート)

もうずっとジャンプ買ってない私がいうのも何ですが・・・



K保先生「スクリーンに映る漆黒の獣を見た。





嫉妬すら追いつかない出来」



たしかに、K保先生がコメントしそうな内容です(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかち伯爵と時間どろぼう 2巻

2014-05-17 20:54:21 | 久米田康治

第8話 伯爵と七人のヘンタイ

全タイーツ、止まれ!

どうやら我々はかわかぶり過ぎていたようだ。
かいかぶりな。

日本タイツ大学、言わずとしれたタイツ会系の総本山である。

あなたは・・・金タイツ君! (謎はすべて解けた!)

連タイツ責任!!


――どう考えても、南国や初期改蔵のノリです。本当にありが(ry

第9話 とびおり姫




卓に妹いたんだ。


名前は時只歩(ときただあゆむ)。やはり久米田さんらしいネーミング(笑)。
このコもなんか知ってそうだな、この世界(作品の設定)のことを(笑)。入院中で「二十歳まで生きられるかどうか」なんていってますが、最終回辺りで説明側に回りそう。
あと、ホムンクルスの(?)従者に名前がつきました。

髪型が八二分けだから八二太郎(はにたろう)。

そして、命名してくれた歩に対し、ホムンクルスは淡い・・・(笑)

第10話 十日一度物語(ナラビアン・ナイト)

卓やマゴの担任の先生が、「時只くんのお嫁さんです」いって(転入生の?)ミチルを紹介したあと、クラスメートに「「夕仏、どーゆうことだよ!」いわれたあと、「さぁ、本人に聞いてみたら」いいつつ、ちょっと拗ねてたというか不貞腐れ気味だったマゴがかわいい(笑)。まあ、そのあと、彼女も担任から「時只くんの後妻です」なんて紹介されて、自身も前に出てお辞儀してたりするんですが(笑)。
って、卓、不登校なのに、たまに出席すると人気者(笑)。

第11話 マゴの先返し

この回は、なにより、





マゴのラブコメヒロインっぽい言動がかわいい(笑)。



まず、バレンタインのチョコを作る際の格好――





まあ、卓のためだけでなく、あげた覚えのない男子たちのためにも作らされてたんですが、「先返ししたんだから」という理屈をもって←の表現は、このマンガ読んだ人じゃないとわからんでしょうが/笑)。
って、卓自身は身に覚えがないにもかかわらず、



いってチョコを渡すマゴの素直じゃないさまが、何となく昔のラブコメヒロインっぽくて、ニヤリング&ローリング! (笑)
それと、

八二太郎(ホムンクルス)「伯爵はびびったり動揺すると、プレッシャーで、時間移動などの普段の仕事ができなくなるんです





マゴ「巨人の村田かよ!



に笑った(笑)。
あと、コテカ装着してる兄ちゃん、小手川って名前だったんだ(ってか、日本人だったんだ/笑)。

第12話 時をかける幼女

伯爵「20年前に8歳の娘をさらってくるのさ。すると、生物的には8歳のまま、戸籍上は28歳になる。
――タイムリープを悪用した脱法ロリだ!
マゴ「時をかけるロリコン!?
伯爵「そう、時ロリ・・・通称――」





これ、初めて本誌で読んだとき、コンビニでの立ち読みだったのに笑ったなぁ(笑)。
まあ、同じ理論で、声優のうのいえくき子さんも永遠の17歳らしいですけどね(笑)。
ってか、時ロリアンによって連れてこられたかわいい幼女の20年後の姿が・・・

第13話 巻く教室、第14話 あさ姫の物語

南国テイスト。まあ、そあらは脱がなかったと思うけどね(笑)。
ってか、マゴ、思ってたより乳デカいな(笑)。

第15話 ふしぎな同人形







マゴは時折、“なんちゃってラブコメヒロイン”になり、そしてそれが妙にかわいかったりするから、始末に悪い(笑)。

エセエヌエス(仮)

え、えーと・・・





久米田康治と赤松健が一緒に飲んだだと!?



これ実話なのかな。一緒にガンダム見たそうですが・・・どんな話をして、どのガンダムを見たんだ? 非常に気になります(笑)。

4Pでわかる上人類講座




これ、いいのか? (笑)

上人類にもわかる人類講座

伯爵「なんで40巻出ているのに、まだ続けようとするのですか!?」

久米田康治「次も売れるかわかんねーからだよ、バカ!!

まあ、こっちは愛弟子いじりなんでね。

ルーヴル俗物館「虹幻の部」

いろくい虫さんのイラスト上手いなぁ。じゃあ・アズナブルさんの世界観は相変わらず(笑)。
それと、投稿者の「え、5年以内に連載終わっちゃうんですか?」というコメントに対し、久米田さんが「1年以内ですよ」と返してるのが・・・

そんなわけで、2巻のレビューでした。
単行本のおまけマンガである「4Pでわかる上人類講座」を見るまでもなく、本誌での連載からネタ的に飛ばし過ぎてる感じなので、「ルーヴル俗物館」のコメントにも・・・
ただ、この作品はそれくらいでもいいのかも。読んでるこっちも、年取ったせいか、最近はがっつりとマンガ読むこともなくなりつつあるし、なにより久米田さん自身がオレら読者より年上なんで、ガチでマンガ描くのもどうかな、って思いが生じてくるのも仕方ないでしょう(「やりたい放題やって、さっさと・・・」ってのも、わからなくはない/笑)。
ただ、引退にはまだ早いぞ! 久米田先生! (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする