goo blog サービス終了のお知らせ 

只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

面従腹背?

2017-07-11 09:46:53 | インポート

今朝の山!(午前4時45分頃)

暑い中、女房殿は茂り過ぎた庭の木の伐採を実施中です!

庭の畑?いつの間にかじゃが芋の根が付き、花が咲き、収穫と思いきや、誰かが掘り起こし全て食べられておりました!

ネギの苗も食べられております。今朝、庭が掘り起こされておりました。多分、猪の仕業だと思います?

午前中に買い物、図書館、昼飯は今年初めての冷やし中華でした!

今月の花(オトギリソウ)!

面従腹背?

こんな言葉、初めて知りました。昨日テレビで「加計学園」認可について国会中継があり1時間ほど見てました。

主役不在、言った、言わない、記憶がないの連発、いつも通りの国会答弁でした。

その中で一方の主役、文科省の前事務次官の発言が注目を浴びました。

今日の新聞にこんな四文字が?「面従腹背」(めんじゅうふくはい)!

「万死に値する責任がある」として天下りの斡旋の責任を取って辞任した前事務次官。

その舌の根も乾かないうちに、私の座右の銘は「面従腹背」だと申して、参考人として出席しております。

「面従腹背」とは、表面では服従するが、内心では従わないと言った意味だそうです!

従って現役の時には言えなかったことを、今、内部告発しているらしい?

この問題の真実を明確に証明する物件がない?こんな映画がありました。「推定無罪」?

誰かみたいに録音されたら、また映像があるなら別ですが、ウヤムヤの中で終るでしょう?

爺が問題にしたいのは表面では服従するが、内心では従わない様な人間!

こんな人間が政治の基を作る人、子供たちの教育方針を決めるトップだったことは残念だと思います!

今、反発するのならなぜ現役の時に言わなかったのか!勿論、文科省のことを考えたら言えなかった?

と言うと思いますが!何となくしっくりいかない気持ちです!私はこんな人を友達には持ちたくないですね!

相変わらずテレビでコメンテーターが本当の主役登場を叫んでおりますが?評論家は言いたい放題で良いですね!

     2017-7-11 午前中外は27℃、部屋の中は24℃です! 甲斐駒村上小屋 No.1879

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の散歩結果!

2017-07-10 07:46:04 | インポート

  今朝の山とオオマツヨイクサ!

目が覚めたら外が妙に明るい!月明りでした。ベランダに出たら雲の切れ間からまん丸の月が顔を出しておりました。

時は、9日、23時55分でした!たしか今夜は「満月」の日でした!

そう言えば、7日は七夕の日、そして二十四節気の「小暑」の日でもありました。梅雨が明けて本格的に夏になるころのこと。

そして「立秋」になるまでが、暑中見舞いの時期だそうです?(実際の梅雨明けはまだ先ですね!)

朝から晴れております。朝の散歩も6500歩でした。

今朝は千客万来、寝起きから「狸2」、「猫トラ」、「狸1」、「猫ハナグロ」の順でお友達が来てくれてます!

夕方には女房殿も来るようです?迎え方々、先日行けなかった練習に行って来ます!

6月の散歩結果!

記録的な豪雨で被害甚大な九州。一方、真夏日での熱中症を心配するなど、うらはらな報道がながれております!

今朝の気温19℃、それでも朝飯の時は扇風機を掛けました!こちらも今日は暑くなるそうです!

さて、6月の散歩結果(1日の歩数)が出ました!

4月 241㎞/月 12357歩/日 8052m/日

5月 260㎞/月 12942m/日 8412m/日

6月 251㎞/月 12867歩/日 8365m/日 でした!

主に、朝夕の散歩の結果です!いつも通りですが、少し無理をしております。それでも、足(膝)は以前に比べて良好です?

1日、1万歩を目標としておりますが無理せずに!部屋の中でのストレッチなども考えております?

     2017-7-10 雨・風・雪などの自然災害凄いですね! 甲斐駒村上小屋 No.1878

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳粛!

2017-07-09 12:47:13 | インポート

  アジサイ!

お腹の調子は昨日の午前中でもとに戻りました!夜はいつも通りの晩酌入りの晩飯でした?

今日は北杜市吹奏楽団の発表会の日でしたが珍しく一日家におりました。

厳 粛 !

広辞苑によりますと、「厳かで心が引き締まる 真面目で厳しいさま 厳しくゆるがせにに出来ないさま」となっております。

今回の都議選、自民党のオウンゴールによる大敗とマスコミで騒いでおります!

オウンゴールの張本人たちをマスコミではTHISなどと呼んでおります!大の大人がやるべき行動ではありませんよね!

特にI大臣は、発言を訂正した後の会見の時「厳粛に受け止めております」を何回(6回位)も連続して申しておりました。

この人、元々の職業は弁護士、言葉の使い方も判らないのかな?

もつとも、その上役はもっと凄い、こんな輩に!と国民に向かって言って今は一番問題になりつつあります!

見事に相手の策略にはまった感じ!短気は損気ですよね!THIS+Aとなりそうです!

私はこんな高級な言葉?「厳粛」なる言葉、仕事では使ったことはないと思います!

        2017-7-9 熱中症に気をつけます! 甲斐駒村上小屋 No.1877

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良岡朋子さん!

2017-07-08 09:07:57 | インポート

  微妙に色の違うモルナダ!

昨夜から腹の具合がおかしい?この何十年腹痛なる病は記憶にない!

幸い、そう大したこともなさそうで朝の散歩へは、但し距離はいつもの2/3でした。

一日中晴天の予報です!窓をすべて網戸にして出かけます。

予告通り、ゴルフの練習に出掛けます!腹の具合は大丈夫なの!(結局は自重しました!)

九州地方の雨はまだ続いているらしいです?あの流木を見て、小屋のすぐ下の川の模様を想像してみました!ヤバイ!やばい!

奈良岡朋子!

昨日の「徹子の部屋」のゲストは奈良岡朋子でした。

今でも劇団民芸所属、そして現役の役者です!15歳で東京大空襲を体験!従って年齢は87歳です。

七夕の短冊は「より平和を――― 命をたいせつにーーー」黒柳徹子(85歳)は「世界の子供に幸せを!」でした。

リハビリ中に劇団から呼び出し、そのまま舞台に立つそんなことをまだやっているらしい?

一銭五厘の赤紙で戦場の先頭に立つのは市井の人(一般人)、号令をかけた人は前線には立たない!とコメント!

噂でしたが、石原裕次郎との関係?とてもいい人でしたのコメントもありました!

八千草薫(86歳)、京マチ子(93歳)、草笛光子(80歳)、若尾文子(80歳)、大竹しのぶ(59歳)、沢田研二(69歳)

池内淳子、山岡久乃、森光子、野際陽子、美空ひばり、など、こんな人との交流の話しもありました。

そんなに目立つ女優さんではありませんでしたが、爺は頭の良さそうな人にみえました!

   2017-7-8 こちら平穏無事!九州北部は泥沼!日本は広い! 甲斐駒村上小屋 No.1876

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七夕!

2017-07-07 11:36:19 | インポート

今朝の山!

九州北部の豪雨の様子は新聞、テレビで詳しく報道されております。局所的集中豪雨、前日とはまったく違う風景を見せております。

自然の猛威の恐ろしさ改めて感じました!一方で小屋は梅雨時にもかかわらず雨がいつもの年よりは少ない気がします!

午前中珍しくヤル気を出し、りんご、ナス(おしんこと煮物)を処理?最後のワラビ採り、木苺も少し採ってきました!

木苺はあと1回ぐらいは採れそうでした。雨上がりのせいか蒸し暑い一日でした!

追伸:今日のあさイチ!宗男さん、茨城に帰る途中にNHKに寄りました。少し緊張したのか真面目な青年でした?

今日は七夕!

織姫と彦星が1年に一度だけ会える日!店の七夕飾りに「アンパンマンに会えますように!宝くじ百万円でいいから当たりますように」

山梨(甲府)の七夕はちょっと違います?72年前の7月6日深夜から7日未明にかけて、1127人の尊い命を奪った甲府空襲の日です。毎年この日は七夕以外に、この空襲を後世に伝える催しがおこなわれております!

「西のほうの空いっぱいに七夕の飾りが出来たようにキラキラと光る札が落ちているのだった」故 深沢七郎!

幼い子供2人を自身と妻で背負って逃げた、故 太宰治! 疎開中の恋人を案じて甲府を訪れた、故 北杜夫!

「見渡す限り、一面のおどろおどろしい焦土であった」と、故 石川達三と文学者が甲府空襲を語っております。

今日の新聞に、年齢81歳から96歳の体験者が語っております!(山梨日日新聞)

共通点は、それはB29が落とした、照明弾で夜の街が昼間のように明るかった!

爆音とともに低空を飛ぶ黒い機体が不気味で怖かった!と語っております。この人たちは伝承活動で小学生たちに語り伝えております!

私の72年前、宮城県の仙台市近郊の町に母親と姉と3人で疎開、6月の時は東京大空襲(3月10日)で焼け出された長姉、三男、四男もおりました。私は、空襲を少しだけ、B29の機体は覚えておりません!

体験者の皆さん全員が「戦争の愚かさ、平和の尊さ」そして戦争だけは絶対に起こしてはならないと申しております!

意義ありません!七夕の朝、小学校時代の千葉に住んでいる幼馴染(👩)から突然の電話!近況報告、元気な様でした!

     2017-7-7 明日は練習の日!打ち方を変えてみます? 甲斐駒村上小屋 No.1875

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする