只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

沁みる夜汽車の旅!

2021-08-30 07:23:39 | インポート

 

おはようございます! 散歩途中の花 ススキとキクイモ

今朝の気温21℃、少し蒸し暑い中を5000歩の散歩。山は雲の中!

 朝のテレビ「世界ふれあい街歩き」今朝は中国の泉州、超新鮮な山羊のミルク、山羊を車に積んで、その場で絞って売ってました。新鮮そのものですよね!

それと、昨日の高校野球、和歌山対奈良の智弁対決、和歌山の勝!いつ見ても赤い智弁の文字、応援のマーチも一緒!

今日は月例の病院の日。肺炎球菌ワクチン接種を打つ予定です!午後はいつもの仲間と一杯。正直、めんどくさい!

沁みる夜汽車の旅!

またまたテレビ番組の話し。NHKの「沁みる夜汽車の旅」は、鉄道にまつわる心を打つ実話を列車内や駅、鉄道沿線などで、自身が体験したり、聞いたりしたことをリスナーが投稿し番組にしたものです。

通勤途中の小学生と叔父さん、女子高校時代親友と誤解から音信不通なった人、毎日会う車内の女の子と大人になって偶然再会し、結婚した男などいろいろです!

さて、爺さんの「沁みる夜汽車の旅」は?

呑み助だった会社時代、終電ちかくの電車の乗り越しは自慢じゃないが年がら年中?JR鶴見駅から、大宮、千葉、成田、何故か高尾!

大体、終着時間は1時過ぎ、到着駅の近場のサウナかビジネスホテル泊まり!近場の乗り越しはタクシーでの帰宅でした。

財布の中身に浸みる乗り越しでした。

真面目に「沁みる夜汽車の旅」は、新宿駅・23時55分発・各駅停車・南小谷駅行き。中学時代から塩山駅、小淵沢駅はお馴染み!

大菩薩峠や八ヶ岳前衛の山などに登りました。面白いのは、甲府駅到着2時頃、約1時間停車などのんびりした時代でもありました。

爺の終着駅、高尾駅はいまだに不明?一度、浜松駅に翌朝4時頃到着、これは寝たまま、東京駅発、岐阜県の大垣駅行の夜行便に乗ったままだと思います?多分、東海道線、川崎駅から東京駅まで乗り、そのまま眠り連れられてしまったのか?

今は、深夜に走る夜行列車はなくなりました。爺の「心に沁みる夜汽車の旅」いろいろありました。今は昔のお話しです!

2021-8-30 失敗だけでなく楽しい旅の時もありました! 甲斐駒村上小屋 No.3373

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜間光地図! | トップ | 74.3km! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (昔の部下)
2021-09-01 18:48:57
大垣行きは、折り返し運転ではないので、それは違うと思います。

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事