goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

タイ数字の時計

2014-06-15 23:33:20 | 日記
タイ数字の文字盤の時計が以前から欲しいと思っていた。
何年か前にこちらに旅行に来た時、娘から、お土産にタイ数字の文字盤の腕時計が欲しいと言われ、そこらじゅう探しても無かって、最後の方で、アユタヤの水上マーケットの店に一個だけあって、飛びついて買った事を思い出し、このあいだ水上マーケットに行った時に探して見たのだが、その店自体が雰囲気が変わっていて、勿論時計なども無かった。
それだけ手に入りにくいのが判っているので、その後も、腕時計の店では、いつも文字盤をチェックしている。先日チャトチャックのウイークエンドマーケットに行った時に、やっと一種類だけ見つけたが、あまりに安っぽいのでパスした。

今回、バンコクのラマティボディ病院へ行ったら、何とタイ数字の文字盤の掛け時計が壁に掛かっていた。12時の所にラマティボディ病院のマークが入っていて、後はタイ数字が11個並んでいる。近くで受付をしている看護婦さんに聞いてみた。これは売って無いんですか? すると、ロイヤルプロジェクトの店で聞いてみたら、との事。早速その階のロイヤルプロジェクトの売店へ。無いですけど、上の階の所で聞いてみて、との返事。エスカレーターで上の階へ。この階の店は、ブースでなくて、部屋になっていた。しかし、結果は同じく、無いですよ。この時計は、病院のマーク入りで、気が付いてみるとそこらじゅうに有るので、病院の備品だな、と思い至り1階に降りて、事務の窓口で聞いてみた。すると男性が、ここでは売っていないけど、そんな時計が欲しいのなら、8番のバスでクロントムに行けば、一杯有るよ、と言ってくれた。
早速、病院から出て8番のバスに乗る。車掌さんに、着いたら教えてくれるように頼んでおく。乗ること暫し、言われてバスを降りたら、すぐ前の道路で鞄や腕時計やらを売っていた。そしてすぐの所からソイ(小路)入ると、店がズラッと並んでいる。その店の隙間の通路から奥へ入ると、電気製品、電気関係のパーツ、工具、車やバイク関係の物、それに時計(掛け時計、置き時計、腕時計)、おもちゃ‥‥‥あとは飲み物と食べ物の店が、そのエリアの中に思い切り並んでいた。
早速、掛け時計の店を捜して回る。最初の店に一個有ったが、文字が細い斜体字になっているのと値段が高すぎるのとでパス。あとはなかなか無くて、途中アイスキャンデー(嫁はココナッツ、私はドリアン)を歩きながら食べる。そして、奥の方に一軒見つけて、念にために他を探し回って見てから戻って来て、店のなかに入る。でっかい振り子時計がたくさん置いて有った。大きな掛け時計で、店の前に置いてあるのが赤茶の縁で、店内に金縁のが。聞くと、あと茶色と白色が有ると言う。白を頼むと、実際は白銀色であった。表の赤茶も赤と言っている、タイ人の色の表現については、今後リサーチが必要だなと思う。
そして、ふっと横を見ると、タイ数字の文字盤の小さな置き時計が。木製の丸みのデザインのと象の形のデザインのが、奥のスペースとの仕切りのガラスの内側に置いてある。値段を聞くと、非売品との事。もう作られていないようである。(写真撮らせて貰っておけばよかった‥‥)
前にヤワラートの店で買った掛け時計も、これと同じ、アンカー(錨)ブランド。その時に店の奥さんと話して、このブランドのが良いとの事で、自分家のはもう10年以上使えてるとの事を聞いていたので、まあその点も気に入ったのである。
その後、またぶらぶらして、すごく混んでいる店でカオマンガイを食べた。満員状態ですごく忙しくしているだけあって、美味しかった。
食後もぶらぶらして、腕時計の屋台店でタイ数字の文字盤の物を見つけた。ベルトがイマイチ気に入らないが、文字盤の雰囲気は気に入った。何故か嫁までが便乗して、同じタイプの物を買わされた。お前、もう腕時計それで4個目だろうがと吠えたくなったが、堪える。それから表通りまで出て、久しぶりにトゥクトゥクに乗った。


タイ・ブログランキング

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。