二村嘉一のネオジャパニズム

 世界の中で生きて行く、私達の創る新しい日本の形とは

 今年は人生を切り拓いて行かなくてはなりませんね。頑張って生きて行こう。

2021年01月02日 11時27分19秒 | 日記・エッセイ・コラム
 
 
 大晦日の日にボクシングで中京大学出身の田中さんが負けてしまって、がっかりしました。まだ若いのでこれからに期待します。紅白には室伏長官が出演していて、こちらには元気をもらいました。何やら踊っていましたね、親しみのある長官をアッピールできたと思います、今後は国政に進出して欲しいです。まだ気が早いかもしれませんが。


 今年は、人生を切り拓いて行かなくてはならないと思っています。これからの日本は変わって行くのだと思います。働き方も変わって行って、すべての労働者が変革の時を迎えて行くのだと思います。菅政権になって省エネ政策が推進され、企業経営の在り方が変わって行くのでしょう、今年は選挙がありますが、その時までに菅政権が実績を積めるかが、選挙の結果を左右するのだと思います。


 勉強も頑張りたいと思っています。ライフワークが司法試験合格と憲法改正なので、鋭意努力を重ね精進したいですね。中曽根康弘元首相にもできなかった仕事を、僕ができる訳ないと思いますが、誰かが旗印を掲げて行かなくてはならないと思うので、その旗振り役を担えればと思っています。まあ、微力ですが。


 国際社会は今後どのようになって行くのかと思いますが、米中の狭間で日本の果たす役割は決して小さなものではないと思われます、積極的に国際社会に働きかけて行き、世界の中の日本の在り方を力強いものとして行く努力が、私達に求められて行くのだと思います。まあ、紅白歌合戦の北島三郎さんが、自分の時代は日本の元気の為に歌ったが、今の若い人達は世界の中の日本を歌っているというコメントが、身に沁みました。日本が世界にできる事は少なくないと思います、一人一人が日本のみならず世界に貢献できるようにお互い努力をして行きましょう。


 オリンピック、パラリンピックが開催できるか、難しいですが、何とか開催されて成功させて欲しいですね。あと半年日本が一丸となって努力しましょう。それでは。


 新しき年の初めに咲く花の世界の中の日本に咲いて

 愛し合う心の中の在り方に人と人とは繋がっている

 God bless you !


 

コメントを投稿