破戒僧 黒蓮 人情釣り道楽

日々の出来事や 仏教説話 釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

6月26日「露天風呂の日」 まぁ単なる語呂合わせから生まれたんだと

2018年06月26日 21時23分26秒 | 近況
私も今日は家内と露天風呂に入ってきた
まぁ男女別々の湯で混浴ではなかったけどねぇ(笑)

まぁそれにしても 熊本の蒸し暑さは全国一と言われるほどのことはありますなぁ
今日も雨は時々降る 風が吹く それなのに 娑婆のの空気がなんとムシムシすることか・・
じっとしていても肌はベタベタして気持ち悪いし 食欲は落ちてしまうし やはり梅雨時期の熊本は
病気になる人が多いと言われるだけのことはありますねぇ
奄美地方は早くも梅雨開け宣言があったようですが あと少ししたら熊本も明けてくれるかなぁ^^;
まぁ無理やろねぇ これからが本格的に毎年大雨が降る時期なんだよねぇ

腹が立つから梅雨が明けるまで一切 釣りのことは考えずいることにしました
考えるとやっぱりどうにでも行きたくなってしまいますからねぇ そして行けば結果はいつも後悔・・・
暫く大人しくしておこう^-^

梅雨の間に道具類のメンテナンスしておかなきゃと思い リールをメンテに出していたのだけど
やっと一個返ってきました 後の三個はまだまだかなり時間が掛かるらしい 調べてみたら未だ大阪のダイワに有るらしい
シマノの分は工場が九州だから早かったのだけどねぇ まぁいっかぁ次回釣行までには長い間があるから
間に合うでしょう^^

そうそう 先ほど思い出したのだけど 途中で辞めてた話があったのよねえ
釣りの面白い話っていうやつ・・・・ 今夜は私が経験した中で 大変なことをしてしまったと一瞬思ったことを書いてみようっと

時は遡ること今から50年近く前に 熊本県の松橋町という所にある仲間のツツミ(小さな湖みたいなもの)があったのだけど
そこで友達と二人で鯉を爆弾釣りと言う釣法で釣っていたときにねぇ
まぁ爆弾釣りというのは八本針がついてる奴を団子に刺して大きく丸めて20号くらいの鉛につけて遠投するんだけど・・・
私が投げたらまずまずの距離を飛んだのだけど 何故か水面に落ちるはずの鉛が目の前でバウンドして跳んだのよねえ
いわゆる二段飛びになってしまったわけです

あれぇ~と思って友達と顔を見合わせていたところ そしたら 何だか黒い丸いのがプワッと水面に現れたの~
そして驚いて見ていたら 人の手がその黒い丸いに重なったかと思うと パッと皮を剥ぐように頭に被っていた潜水用のゴム帽子
これを外してアタリをキョロキョロと見て私と友達を見て「うううっ・・」とまた沈んでしまったの・・・

私と友達は「あちゃ~ キンギョ藻を取りに来ていたオジサンに当たったんだ」そう言って暫く怖くて
じっとしていたらもう一人浮かんできて沈んだ人を浮かばせて「大丈夫かい」なんて言っていた
そして「こらぁ なんばすっとかぁ」 大きな声で叫ぶので慌てて道具はそのままそこに置いて逃げ出したのです
丁度私が投げたときに落下地点に頭を出して浮いてきてるところだったのですねえ
まぁ今となっては笑い話だけど あのオジサン怪我無くてよかったなぁ なんて時々思い出したりしております^^

と言うところで次回は又明日と言うことでぇ 皆様 楽しい明日をお迎え下さいね おやすみなさ~い♡
zzzzz

最新の画像もっと見る

コメントを投稿