カゴ旅ブログ

主に北海道の鉄道写真などをアップしてます。写真撮影辞めて、自作スピーカーブログ始めました。

自家製虫除けスプレー

2017年07月22日 | その他
FacebookとTwitterに投稿済みですが、少しでも役立てて頂きたいので、こちらにも残します。

作り方は至って簡単。

用意する物は

ダイソー製スプレー容器300ml
クスリのツルハなどに売っているハッカ油と無水エタノール
ハッカ油は少々高い800円
無水エタノールは忘れた。

ダイソー製スプレー容器300mlに、ハッカ油を全て入れて、無水エタノールを容器一杯になるまで入れて出来あがり。

市販虫除けスプレーよりも高価になりますが、ハッカなので嫌な匂いがしない。
持続性もある。

余った無水エタノールは、消毒液として利用出来ます。

自分は、カメラ機材、主にカメラボディやレンズボディ、三脚などの長期間保存前に使用してます。

ハッカ油は、バスタブに数滴垂らすのもいいかもしれません。

前回は200mlの容器で作りましたが、匂いがキツイので今回は300mlにしました。

因みに無水エタノールを水道水に変えると蒸発してなくなりそうです。
200mlで、短い北海道の夏で2年間使えました。

是非、試してみて下さい。

自宅には、もう少し匂いの良いポプリを使ってます。

千歳線で初めてのロケ地

2017年07月14日 | 千歳線
鉄道写真を始めた頃のお話。


鉄道写真を始めたきっかけになったのは、mixiでお友達になっていただいた方がきっかけ。
その方は、今はニコンを使ってますが、この頃は7Dと5D2を愛用していた。画角とセンスが好きでした。
連写はほとんどしなくて、いつも一発撮りのようでした。


実を言うと、私は昔の国鉄職員だったため、多少の知識はありましたが、現在は、国鉄時代に走っていた列車といえば、タキとコキとDD51くらいだったと思う。
緩急車はいつからなくなったんだ?かつて、根室本線池田駅が貨物駅だった頃、真夜中にこの緩急車の掃除と暖房のための石炭や石油を運んだものだ。


列車の旅も好きで、よく急行まりもに乗車したものだ。このまりもに似た列車、北斗星が好きになったのは、まりもに似ているからだと思う。


で、鉄道写真を始めた頃のロケ地といえば、もっぱら踏切近く。そんな感じで他の方のブログとかを見て、ここはどこだろう?どうやって撮っているのだろう?と研究してました。


冬になると、タイヤの跡が残るため、グーグルマップで見るとこの先は行き止まりのはずだけれども、たくさんの車が入ったような跡があったので入って見た。そのロケ地が、暇さえあればとりあえず言って見るようになった場所。


ここで初めて見た臨時列車。列車名は分からないけれどもお座敷列車らしい。EOS5D2 EF300F2.8L USM 1/45 4.5 ISO400 35mm換算300mm 2012:12:09 15:57:48撮影
もう少し違う構図をと思い後日出向くと臨時列車は来なかったがDD51牽引貨物がきた。
EOS5D2 EF300F2.8L USM 1/500 5.6 ISO100 35mm換算300mm 2012:12:28 14:27:32 撮影


後にも先にも、臨時列車と DD51牽引貨物はこれが最後だった。






連日札幌は 猛暑が続いております。なんと4日連続は記録だそうです。


私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!
マナーを守って、楽しく撮影しましょう!



ドライブイン福寿草の駐車場から青池を撮る

2017年07月12日 | 五能線
過去の撮影から


仙台出張中に鉄道写真家矢野直美さんの動画を見て、青池を見に出かけました。
初めての五能線、ロケ地が多くて場所を選択することに悩みました。
一日に運行されている列車の本数が多ければ、すべてのロケ地での撮影が可能だったと思います。


その多くのロケ地がある中で選んだのが、ドライブイン福寿草さんの駐車場。
ちょい撮りならばさっと三脚出して・・・だったと思いますが、腹も空いていたこともあり、滅多に外食しない俺は、マナーとしてお食事をしました。


お食事したのだからって言っても他の方に迷惑かけちゃいかんと思い隅の方で撮影。




EOS70D EF24-105F4L IS USM 1/1600 F4.5 ISO200 35mm換算35mm 2015/08/29 15:57:26撮影

私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!
マナーを守って、楽しく撮影しましょう!

マフラー応急処置

2017年07月09日 | 車整備など
本日、京都から同じ鉄道写真を撮っている方が近くに来ている事を知り、今までに無い準備をしました。

昨夜は遅くまで、メモリーカードのCDへの焼き込み。
クーラーボックスを用意して、飲料水を詰めた。


いつものように、お弁当も作って…。朝6時に出発して、新十津川駅へ向かいました。


いつも通りの安全運転で、275沿いを走っていた。
石狩川を渡りきった辺りだろうか?突然、ボコボコとデカイ音!(◎_◎;)


聞いたことのある音だったので、直ぐに分かった。
車を停める場所まで走って確認したら、前回の反対側が折れていた。


前回は、最後部のフランジの後ろ。あの時は、ヤフオクで社外品を落札して出張先だった仙台市で直した。


ガスで切って貼って溶接して直してもらった。
因みに渡辺整備工場。


この時、次はフランジの前が腐食して折れるヨ〜って言われていた。それが的中。


とりあえず、このまま走るのは危険だし、ましてや静かな札沼線を目指す為、自宅へ引渡すことにした。




この帰り道で今朝びっくりして起きた夢を思い出した。


いつものように車で撮影に出かけ、三脚セットして機材はペリカンケースの中のままで、近くを探索する為に5分ほどその場から離れた。


やっぱりこっちの方がいいなぁと思いながら、カメラ機材のある場所へ戻ると、出していた三脚3台とペリカンケースもろとも全て盗まれていた。近くに、釣り人がいたので、聞いてみた。


ここにあった物知りませんか?


そしたら、その方は今来たばかりだから知りません。


ガーーーンッε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


全財産盗まれた!(◎_◎;)


そこで眼が覚めた。
あの夢は、今日の出来事の暗示だったのかもしれない。


だいぶ前置きが長くなりましたが、というワケで帰宅して、修理工場を検索。
早朝だから、電話出来ない。
しかも、日曜日営業の修理工場が少ない為、全国チェーンのGTNETへ電話した。


中古品を使って、4〜5万円掛かるとの事でした。
HPでは、全溶接して5千円前後と整備記録が記事としてあったんだけどなぁ。


って事で、ご近所の整備工場へ勤務している方の知恵をお借りして応急処置を実施した。


我が家の駐車場は建物の日影になりマフラーを冷やすのには好都合。てな訳で、近くにあるホーマックへ徒歩で行って買ってきた。
錆び取り用金ブラシと番線とホルツ製マフラー用パテ&補強材


ジャッキアップして、安全の為にタイヤと板を使って


取れた場所を確認





説明書通りに錆び取りしてパテを盛った。


3分くらいで落ちたので、接続部分にパテを盛りまくり、際結合。
落ちない用にジャキで持ち上げた。


再び、パテ埋めしてフレキシーラップという付属の物を巻き付けた。


更にパテ埋め


パテ埋めした後に、ご近所の整備工場へ勤務されている方の知恵で、番線を使って結合部分を縛った



これで完了。


最後に音漏れテストした


時間にして、30分で完了。
今日の気温は30℃くらいだと思うので、乾きが早いだろう。更に、説明書通りにアイドリングして熱を加えて完全硬化させる。


アイドリングしながら、ブログを書いてます。


この後、テスト走行します。






シャッターリモコン導入

2017年07月09日 | 函館本線(札幌ー旭川)
先日、アマゾンのプライムなんとかでメールが来て色々見てたらリモコンシャッターを発見!
プライムなんとかで安くなるのか見てみると、何にも変わらなみたいなのでポチッと!
届いたのが中国製!対応機種が違うだけなのに、パッケージの大きさが違った。



期待感と不安感を持ちながら開封してみた!
違うのは、カメラに差し込むジャックの形状が違うだけで、入っている内容が同じ!!


これが中国のやり方か!笑


で、マフラーの音漏れテストを兼ねて近くでもないが出かけた。


マフラーはシート下あたりで漏れているような音がしたため、後日にでも点検確認することにした。


このリモコンを導入した訳は、鉄道写真家の村上悠太さんの動画を見て。
PCMレコーダーとなるものを使ってみようかと・・・値段を調べたらとても高価な品物でした。


なので逆転の発想で、フォト用のカメラを無線リモコンでシャッター切ればいいのではないかと!!


こんな感じ、フォト用のカメラを離した理由はテストとして。100mまで届くみたいのだが、そんなに離すと取った後の確認に車を走らせないとならない。
リモコン感度テストは日を改めてすることにします・・・多分。


横振り動画は難しいので、途中で三脚取り替えて、ビデオ雲台を使用した。アームが付いた分ぶれないだろうと思いましたが、取ったものを見てみて、さほど変わらなかった。


陽が落ちて、お目当の旭山動物園号通過時間が迫って来たので、可変NDを装着
NDはめちゃくちゃ高価だが、これは3000円チョツトの安物。


シャッタリモコンは、ワンショット、連写、バルブ、タイマーシャッターの四種類使える。チャンネルは16まである。
同じチャンネルにして、一つのリモコンでシンクロ?も可能でした。


今回はテストなので、構図の取り方が悪いがこんな感じで撮れました。


EOS70D EF24-105F4IS USM 
1/80 F10 ISO250 35mm換算50mm 
2017/07/09 18:28:20撮影

EOS7D EF17-40F4USM 
1/640 F6.3 ISO640 35mm換算40mm 
2017/07/09 18:28:34


私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!
マナーを守って、楽しく撮影しましょう!
編集後書き(2019/12現在)
70D用リモコンは、ライヴビュー撮影不可能。さらに使用チャンネルによっては、カメラ側に誤作動が出る。

美瑛赤い屋根がある丘

2017年07月07日 | 富良野線
富良野美瑛に行けば必ず撮る場所があります。
可能な限り、1〜2ヶ月に一度出向き定点撮影したいと思います。


昨年は、記憶の中では麦畑だったと思います。今年は、じゃがいもでしょうか。
今月中には花が咲くと思われます。


二週続けて、今度の日曜日に出かけようと思います。
EOS 70D EF17-40F4USM 
1/250 F8 ISO100 FB自動 分割測光 35mm換算38mm 
2017/07/02 12:02:38撮影


6Dの後継機が発表されましたね、欲しいけれど買えません。せいぜい私は7D2が6万円台になるまで待つしかありません。
しかし、次に手に入れたいものは単玉35mmと135mm。


これさえ手にはいれば、70−200、100−400、50−500とおさらばします。

私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!
マナーを守って、楽しく撮影しましょう!

悲しい知らせ

2017年07月06日 | 石勝線
先日、テレビ報道でも話題になりましたラベンダー。
美瑛に行っても、此の時期に咲いてないのは不思議でした。
原因は、ここ2〜3年雨が多かったことにより、乾燥を好むラベンダーは根腐れしている模様です。なので、全体的に白っぽくなり枯れている状態だそうです。
ならばいつ開花するのか?
枯れた植物は復活しないため、挿し木で増やして苗づくりから始めないとならないため、本来のラベンダー畑に回復するまでは3年掛かるそうです。


また、全国的に九州の台風状況がニュースでやっています。
いつまで続くのだろうか、私としては、安全を祈ることしかできません。

私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!
マナーを守って、楽しく撮影しましょう!