goo blog サービス終了のお知らせ 

カゴ旅ブログ

主に北海道の鉄道写真などをアップしてます。写真撮影辞めて、自作スピーカーブログ始めました。

忘れちゃならない日ー坂元駅(11年目の命日)

2022年03月11日 | 常磐線

3年後に訪れたときは、それは初めて見る光景でもどれだけ大変なものだったのか想像できる。

中でもこの坂元駅近くに住んでいただろうと思われる父親のご友人宅(過去の年賀状を元にして)の住所の場所は瓦礫の山でした。

日本中の、いや世界中の誰もが忘れちゃならない日。

災害に遭った方、遺族、関係者のみなさま、改めてご冥福お祈りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

2014/08/24撮影

 

14時46分18秒に黙祷を捧げましょう

一部、Googleマップ上にアップしてます。

 

 


3.11

2020年03月11日 | 常磐線
震災から9年経ちました。
今でも、行方不明な方が大勢居ます。
 
ご冥福お祈りします。
 
 
仙台市復興工事で訪れた最初の休みで行きました。
 
父親が蒸発した後、何らかの連絡の手立てになるのではないかと思い、昭和55年に父宛と母宛に届いた年賀状を大切に保管しています。
 
東北震災の時、私は島根県にいました。
ニュースを見ると他人事ではない恐ろしく身震いするほどでした。
 
震災の次の年に、仙台行きのお誘いを受けたのですが、身の危険を感じ断念。
3年たった今回、宿泊施設もきちんとした場所ということと、自家用車持ち出しOKということできました。
 
年賀状には、山元町の方から1通ありました。
知らない名前でしたが、何らかの関係があるのだろうと、住所を見ながらたどり着いた場所は想像を絶する光景でした。
 
 
どこから途絶えているのか確認したら、浜吉田駅で常磐線は切れてしまっていました。
 
消して忘れてはいけない
 
震災被害で亡くなられた方を。
 
 
 

常磐線

2015年05月23日 | 常磐線
3.11で被害の少なかった地区に行きました。

岩沼ー逢隈
Canon EOS 7D/EF24-105F4L IS USM
1/640 F7.1  ISO200 24mm(35mm換算)
2015/05/23 05:54;10撮影

Canon EOS 7D/EF24-105F4L IS USM
1/640 F4  ISO200 24mm(35mm換算)
2015/05/23 06:49;38撮影


亘理駅
Canon EOS 7D/EF24-105F4L IS USM
1/800 F7.1  ISO200 88mm(35mm換算)
2015/05/23 07:23;23撮影

私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!
マナーを守って、楽しく撮影しましょう!