goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

焼肉屋くいどん 曳舟店に行きました。 17年5月

2017年05月21日 | 焼肉

焼肉屋くいどん 曳舟店

 

飲み放題にしました。 120分 1,500円

 

大ジョッキ (830円)

 

ペアセットにしました。

セット価格 5,960円

 

 

 

くいどんサラダ

 

サンチュ

 

キムチ盛合せ 自家製ナムル盛合せ

 

タケホープ 中ジョッキ(530円)

 

中ジョッキ 細君

生レモンサワー(490円) タケホープ

 

生キウイサワー(490円)

 

生マッコリ(グラス)(390円) タケホープ

 

梅酒ソーダ(430円) 細君

ゆずサワー(430円) タケホープ

 

盛岡冷麺(ハーフ) タケホープ

 

冷麺(ハーフ) 細君

 

ワイン <ボトル> (1,590円)

 

ペアセットの杏仁豆腐×2 カシス黒酢 細君

タケホープはホットコーヒー

 

ごちそうさまでした

ちょっと 飲み過ぎたかな


丸福酒場@東向島に行きました。17年5月

2017年05月20日 | 居酒屋

島根県益田市から帰った日の夜です。

丸福酒場に細君と行きました。

 

先ずは、生ビールで乾杯

 

マカロニサラダ 量が多い

 

タコブツ

 

細君は、男梅サワー

 

サンマの醬油焼き

 

タケホープは、トマトハイ

 

とんぺい焼

 

肉団子のなんとか

タケホープは、飲み疲れです。

これで、計算してもらいました。

さて、いくらでしょう。

三千円でした。

タケホープがあまり食べなかったので、細君が二千円、タケホープが千円でした

こんなことは、初めてです たぶんネ。


萩・石見空港 2017

2017年05月18日 | 島根県

三隅から、萩・石見空港に送ってもらいます。

益田川

 

高津川

 

高津川

 

萩・石見空港

 

 

空港の公園で、三隅で買ってきたさざえ飯と鮎飯を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

イノシシが出るんかいっ!

 

 

 ニワゼキショウ

5月20日追加

栗尾根さんの5月19日の記事で、ニワゼキショウだと分かりました。

ニワゼキショウ(庭石昌)アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草

芝生や草地などに群生する。花期は5月から6月で、直径5mmから6mm程度の小さな花を咲かせる。

花弁は6枚に分かれる。花色は白のものと赤紫のものがあり、中央部はどちらも黄色である。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京スカイツリーをデザインした人は、島根県出身です。

 

 

 

 

 

 

 

 

島根には本物がある。


三隅つつじ祭り(3)2017

2017年05月18日 | 島根県

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時から、石見神楽が上演されますが、妹一家は全然興味がありません。

 

三隅神社抄

祭神 三隅城第四代城主 三隅兼連(かねつら)

功績  元弘三年(一.三三四)二月隠岐をのがれ船上山に寄り給う後醍醐天皇のもとに馳せ参ずる

 正平五年(一.三五〇)八月足利尊氏の命を受けた高師奏の率いる二万三千余騎の大軍を迎え撃ってここ高城山三隅城に籠れる兼連以下の将卒は百余日の激戦の末これを撃退する

 正平九年(一.三五四)五月より軍を起こし途中の敵城を落し入れ

 正平十年(一.三五五)一月入京して勝利を南朝に奏する。同年三月十二日洛中桂川にて壮烈な戦死を遂げる

 

大正十一年(一.九二二)九月正五位を賜わる

国策かっ!

 

駐車場は、いっぱいになっていました。


三隅つつじ祭り(2)2017

2017年05月17日 | 島根県

まだ10時前なので、人出は少ない。

帰る頃は増えました。

 

 

 

 

 

 

この上は、三隅梅林公園なんですね。

広いなぁ。行ってみよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

➡野鳥の森ですか。行ってみよう。

 

おっ、高島だっ

 

三隅発電所(石炭火力発電)の煙突

 

 

 

三隅川

 

 

こんな場所で、お弁当を食べたら美味いと思うけど、誰も来ません

 

もったいないなぁ

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ続きます


三隅つつじ祭り(1)2017

2017年05月16日 | 島根県

コメダ珈琲店でモーニングサービスを食べたあとです。

三隅のつつじ祭りに行こう。

山笑う

山は、笑わんやろっ!

 

三隅川河川敷の臨時駐車場に、車を止めます。

 

 

堤防沿いのつつじもきれいです。

 

水澄みの里 三隅

益田市の東隣 三隅町は、平成の大合併で浜田市になりました。

 

「ようこそ 来ちゃんさった」 三隅つつじ祭り

 

 

 

五万本の花で鮮やかに染まる三隅の丘

 

 

 

 

 

 

おっ、鯉だっ

 

三隅神社

 

10時から、石見神楽の上演があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、続きます


晩ごはんは、焼肉@肉まる 17年5月

2017年05月16日 | 焼肉

晩ご飯は、焼肉ぽんたへ行こう。

水曜日 定休日 休みじゃん

じゃ、たなきくまるじゃなかった肉まるに行ってみよう。

 

タケホープは、大根のキムチでビールを飲みます。

 

ビール おかわり

 

レモンサワー? 

 

えっ、もう帰る?

 

誰か、コンビニの経営をしませんか。

 

帰って、またトランプをしました。

今めいっこが読んでいるマンガ 

ひよっこじゃなかった「ひよ恋」

 

今妹が読んでいる本 小川糸さんの「ツバキ文具店」


美都温泉に入りました。17年5月

2017年05月14日 | 島根県

奥匹見峡は、匹見町

美都温泉は、美都町

どちらも、平成の大合併で益田市になりました。

その益田市も人口が5万人を割りました。

 

昼間、祭りで魚のつかみ取りをしたようです。

 

まろやかな、いいお湯でした

 

 

第10回 萩・石見空港マラソンのポスターが休憩室に貼ってありました。

今日、14日 タケホープは、鹿沼さつきマラソン(栃木県)に10年連続で参加してきました。

60歳になったら、萩・石見空港マラソンを走ろうかな

 

まだまだ、5月3日です


奥匹見峡(3)17年5月

2017年05月13日 | 島根県

 

大竜頭の滝で、引き返します。

往きで行かなかった、夫婦滝

 

二段滝の上部

 

夫婦木

 

国定公園ですから、よく整備されています。

 

ホンシャクナゲの看板だけが残って、ホンシャクナゲは看板の周囲には無かった

 

 

 

 

 

5月3日ですよ。

ゴールデンウイークの観光地は、どこも人が多いけど、ここは熊のほうが多かった(うそですよ)


奥匹見峡(2)大竜頭の滝 17年5月

2017年05月13日 | 島根県

 

 

 

 

 

姫滝

 

姫滝

 

この写真は、何ですか?

忘れた 思い出した。ここを歩いて行ったんですよ。

 

 

二段滝

 

 

岩と一体化した、木の根

 

 

上部では、幹も一体化した夫婦木だった

 

おっ、大竜頭の滝

 

 

滝壺の下も、いい滝になっています。

 

大竜頭の滝

 

滝壺

 

滝の上

 

 

 

 

 

大竜頭の滝


奥匹見峡(1)

2017年05月13日 | 島根県

深入山から、奥匹見峡に行きます。

西中国山地国定公園 奥匹見峡

 奥匹見峡は、三の谷川流域の全長2kmの渓谷であり、絶壁の岩陰には苔の群落のほか、ホンシャクナゲが群生し、淡紅色の美しい花は優雅です。

谷幅は狭く、滝が連続しており、最も奥部には落差50mを超える大竜頭の三の滝があります。

三の滝まで歩道が整備されており、片道40分ほどで行くことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚切

 

 

 

 

 

 

小竜頭の滝

 

イカリソウ?

いかりやに怒られた(^^♪

5月16日 へそまがり姫さんのブログを見て、イカリソースじゃなかった、イカリソウだと思いました