goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

熱闘甲子園に負けるな、旧中川コース

2013年08月16日 | ラン・練習

今日は、久しぶりの旧中川コースです。高校球児に刺激され暑さに負けず走ってきました。

今月の走行距離は、昨日と今日でようやく20kmです。

7月のJアスリーツ合宿後の脚の不調と、暑さ等を言い訳に怠けています。




カマキリの幼虫が餌を捕っていました。

カマキリの幼虫に「何撮ってんだよ」と睨まれました。(ピンボケですが)



こちらは大丈夫。何が?







カルガモ 今日は5羽いました。





コサギ


江戸の華 両国

2013年08月15日 | 隅田川テラス
                                   橋本貞秀「東都両国ばし夏景色」

両国橋を描いた数ある浮世絵の中でも、盛夏のにぎわいを最も迫力ある構図で伝えた傑作。両国橋を中心に、隅田川の上流

から下流までを一望する。赤い短冊には地名や名所の名などがびっしりと書き込まれている。貞秀は、歌川派の総帥、歌川

国貞の弟子で幕末から明治初期に活躍した。別名、五雲亭貞秀。鳥瞰図のように高所から眺め下ろしたような絵を得意とす

るため「空飛ぶ浮世絵師」と呼ばれている。



                葛飾北斎 「板浮絵両国橋夕涼花火見物之図」

























半蔵門

2013年08月11日 | 日記
                                       イギリス大使館



今回も、タケホープの妻です。

昨日半蔵門に行ってきました。




イギリス大使館前の皇居周回コース上のトイレです。

暑い中、走っている人が何人かいました。



女性雑誌の付録で有名となっている、宝島社です。



もつ焼 わかば@アド街 墨田区10位

2013年08月10日 | 居酒屋

昨夜は、「アド街 東京スカイツリーがある墨田区BEST30」

10位「もつ焼 わかば」に行きました。











わかば割







下町ですから、歩道上で金魚やメダカを飼っています。



帰途、地元の「開山」でラーメンを食べました。



ごちそうさまでした


東京駅東口付近

2013年08月09日 | 日記
4回目登場のタケホープの妻です。





本日は、東京駅東口付近を撮ってきました。

ビル群のため、東京駅付近なのかどうか分からなくなっています。


JRバスの発着場となっていて、頻繁にバスが出発していきます。

小石川後楽園

2013年08月07日 | 日記
3回目のタケホープの妻です。

今日は、またまた外回りのため職場の近くの小石川後楽園に行ってきました。

勤務中なので、入園はしていません。(入園料300円が惜しいので?)




外観のみの写真となりましたことを、ここにおわび申しあげます。


ここまでが、嫁はんの原文そのままです。(少しは変えたかな?)


最近のお気に入りブログは「猫とさんぽ」です。

「さちこ」があまりにも、嫁はんに似ているので、二人とも大爆笑でした。

天晴 オールタイム・ベスト さだまさし 13年8月

2013年08月04日 | 日記

先日、嫁はんがさだまさしのCDを買ったと投稿しましたが、嫁はんが言うには、

「私は、さだのファンではなくて、あなたの為に買ったのよと、ブログに載せといて」

と言われていました。

ようやく、今夜載せられました。

今日はタケホープは仕事でしたが、BSの旅番組の「峠恵子が歌っている曲が有ったよ」と、

仕事から帰った私に得意そうに、嫁はんが報告しました。

タケホープも忘れていましたが、「主人公」でした。


左がさださんのCD

「主人公」
あなたは教えてくれた
小さな物語でも
自分の人生の中では
誰もがみな主人公

時折思い出の中で
あなたは支えてください
私の人生の中では
私が主人公だと







三越本店の金魚のアクアリウム

2013年08月03日 | 日記
タケホープの嫁でございます。

私は現在、外回り(内勤の反対の外勤です。内勤の時は内回りと言っています)

なので、2日は日本橋で写真を撮って来ました。


三越本店の金魚のアクアリウム

涼しげで、よさげ








入社して初めての勤務地は日本橋でした。

その頃とは、大きく様変わりしました。