goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

千鳥ヶ淵の桜@花見 15年3月

2015年04月04日 | 散歩

3月28日は、タケホープが仕事だったので、タケホープの妻一人で花見です。

英国大使館前の桜並木です。

 

 

千鳥ヶ淵にやってきました。

ボート乗り場は、かなり混んでいました。ボートは、1組30分までだったと思います。

 

 

天気が良かったため、千鳥ヶ淵緑道の遊歩道は花見客で混んでいました。


ズピターじゃなかった、ジュピター

2015年04月04日 | 映画

カンパーイ

あのね、もしもし、映画ですよね。

はい、そうですが

 

ねぎまと、もも肉だったっけ?

あのね、もしもし、映画ですよね。

はい、そうですが

 

3月29日、楽天地シネマズ錦糸町で細君とジュピターを観ました。

ウォシャウスキー姉弟が監督したオリジナルのSFアクション。

シカゴの家政婦(ミラ・クニス)が、実は宇宙を支配する女王の生まれ変わりで、子供たちの継承争い次第で地球の運命も決まる。壮大なメルヘンらしい。

細君が実家でタダ券をもらってきて、有効期間は今月末までしかなくて、二人で観るのはタケホープが宿直明けのこの日しかありませんでした。

この日は映画を観たあと花見に行く予定なので、上映時間の関係でジュピターにしました。

タケホープは宿直明けとストーリーについていけないので寝てしまいました。

目覚めると、益々なんのことやら分かりません。

細君は興奮ぎみに熱中していました


和倉温泉・金沢シリーズもいよいよ最終回

2015年04月04日 | 石川県

ひがし茶屋街から金沢駅に戻りました。

 

昨夜も来た、黒百合で昼食です

人気のお店なので、昼も混んでいました。

飛行機の時間もあって、ゆっくり食べられません。

 

細君の日替わり定食は鰯のなんとか。

680円税別

 

タケホープも日替わり定食。

こちらは、カレイの一夜干しだったかな?同じく680円(税別)でした。

細君はご飯少なめにしたので30円引きでした

絵文字の使い方 間違ってる?

時間があったら、殿様定食(2500円ぐらいだったでしょうか)で飲みたいな

 

おっ!、みたらし豆が有りました。

かわいらしい箱に香ばしい豆/まめや金澤萬久(ばんきゅう)

 

「NIKKEIプラス1」で第1位!

空豆のような形の箱に描かれたパンダやウサギ、季節の草花や風物詩のかわいらしさが目を引きます。

石川を代表する九谷焼の絵付け職人が中心になってひとつひとつ手描きした箱を選び、煎り豆を詰めてもらえます。

豆は地元能登の有機穀物を生産する農家から仕入れた「金沢大豆」。

しょうゆの里、金沢市大野町の甘辛しょうゆだれを使って香ばしく仕上げました。

「豆の風味が非常に良く、素材の良さが感じられる」

「かわいらしく手になじむ軽いパッケージはお土産に最適」

 

タケホープは北陸新幹線

細君はパンダ

 

小松空港へ行くバスの出発時刻が迫っていて、細君は少々パニックぎみです。

タケホープは余裕をみせて、新聞を見て買おうと思っていたんですよと、店員さんとおしゃべりです。

 

裕次郎じゃなかった、裕太郎でもないし、郵太郎じゃった。

 

小松空港行きのバスです。

トイレも済ませて、一安心です。

 

小松空港に到着しました。

もう1本あとのバスでも良かったんちゃう?

 

 

 

 

ここでも海岸が浸食されているんでしょうね。

 

 

 

 

雲の上です。

水平飛行はほんのわずかですね。

 

東京湾アクアラインの「風の塔」が見えてきました。

 

羽田に到着しました。

またまた、長々と失礼しました