goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

小田原城だじょう 14年12月

2014年12月27日 | 城・城址

4区小田原中継所から、小田原城は駅までの途中でした。

 

銅門(あかがねもん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常盤木門

 

 

発掘をしていました。 何か新発見があるといいですね


タケホープのひとり箱根駅伝 4区 14年12月

2014年12月27日 | ひとり箱根駅伝

年内に箱根往路を完走するには、今日は3・4区を走らなきゃならない。

 

 

 

東海道松並木  ここは、有名ですね

 

 

松の年輪

 

関東ふれあいの道

細君と来たいなぁ

 

 

二宮の定点ポイント

タケホープは権太坂と勘違いしていたようです。

 

カープ、カープ、ヒーロシマ、ヒーロシマ~ カープー

来年は優勝だっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒匂橋で酒匂川を渡ります。

1区の新六郷橋で多摩川を渡って鶴見中継所と同じぐらいの距離で、小田原中継所でしょうか。

 

 

メガネスーパー本社前 小田原中継所が見えます。

 

城下町の名残ですね。

国道1号線も直角です。

 

 

5区の山登り区間が始まります

 

 

 

 


タケホープのひとり箱根駅伝 3区後編 14年12月

2014年12月27日 | ひとり箱根駅伝

11.9㎞の浜須賀歩道橋です。

 

 

国道134号線です。

 

走ってきた、湘南新道側

 

江の島が見えてきた。

 

 

箱根も近い?

 

 

 

烏帽子岩が見えてきたー♪

タケホープのカラオケレパートリーにサザンは無い。

吉幾三さんの歌が、17番か18番ぐらいかな

 

 

あっ、トドがいっぱいいるー

サーファーだった

 

 

湘南大橋からの富士山

 

相模川河口

 

あっ、また歩道が無くなった

 

 

道路工事をいっぱいしています

 

 

 

3区平塚中継所 唐ヶ原交差点です。


タケホープのひとり箱根駅伝 3区前編 12/22

2014年12月27日 | ひとり箱根駅伝

戸塚中継所から、スタートです。

 

古谷商事前が中継所になります。

 

歩行者の方へ  この先 通り抜け出来ません

えっ、どういうことー

 

 

大丈夫、ちゃんと行けます。

 

大坂松並木です。

知らないなぁ、それもそうだ。

テレビ中継だと、戸塚中継所をしばらく放送しているうちに選手は通過しています。

 

おっ、富士山だ

 

江戸より十一番目の一里塚

 

4km過ぎの藤沢バイパス出口で国道1号線から湘南新道(県道30号線)に入ります。

 

遊行寺の坂を下ります。

 

江戸時代は崖の上の高さだったんですね。

 

遊行寺 8区で行こう。

 

藤沢橋

 

よい子は歩道橋の上から、箱根駅伝を観てはいけません。

 

 

7km過ぎの東海道本線を超える藤沢跨線橋からの富士山   後編に続きます