すいませ~ん、飲み放題お願いします
朝は、やってないんです
うそですよ、ただでさえ頻尿なのに観光中トイレに行きっぱなしになるのでアルコールは、飲みません
家庭内パシリのタケホープは、細君のコーヒーも取って来ました。
ごちそうさまでした
今日はいい天気です
函館山が見えました。
そろそろ出かけますか
すいませ~ん、飲み放題お願いします
朝は、やってないんです
うそですよ、ただでさえ頻尿なのに観光中トイレに行きっぱなしになるのでアルコールは、飲みません
家庭内パシリのタケホープは、細君のコーヒーも取って来ました。
ごちそうさまでした
今日はいい天気です
函館山が見えました。
そろそろ出かけますか
白い恋人のソフトクリームがあるのか。
タケホープはいつものように、部屋に帰るとコテッと寝てしまいました。
翌朝です。泊まった部屋から
非常口から よい子は出ては行けません。
函館山は見えません。
朝風呂に入りました。
御来光が見れました
2名様から1室で! 夕・朝食付! 2.99万円
旅行代金(おひとり様〈3歳以上〉・2~5名様1室・基本フライト・基本ホテルの場合)
函館空港に着くと、気温はマイナス5度と放送がありました。
函館空港から路線バスで、湯の川温泉へ
某旅行会社基準Aランク 湯の川温泉 平成館海羊亭
窓を開けたら、海 海 北の海♪
ねっ、函館に行っていたでしょ
お昼ご飯に、崎陽軒のシウマイ弁当を食べました。
細君は、崎陽軒のおべんとう「春」
函館空港に到着しました
弁当 本当?
新千歳空港に到着しました。
北海道はええのう。
クラシックビールは美味かったのう
細君のオプションの弁当とサッポロクラシック
タケホープのオプションの弁当とサッポロクラシックと博多の華
さきいかの夜、かつおの誘惑。と北の誉(タケホープ)
吉田類さんプロデュースだって
吉田さんの時代が来ていますね。
札幌おかきOh!焼とうきびと北の誉(タケホープ)
この焼とうきびのファンになりました
今回で北海道ツアーは終わりです。長々と失礼しました
地ビールを飲んで小樽の散策を続けます。
雪が多くて歩き難い。
細君がまた「試飲できます」を発見した。
試飲コーナーは外国人が多くて試飲しなかった。
おたるのルタオ 小樽のルタオ
ルタオがいっぱいありました。すごい人気ですね
小樽運河
ここに火を灯すそうです。準備中です。
寒そうですね。
消防犬 ぶん公
おっ、マッサンじゃ
運河プラザで、ワインを飲んで時間調整しよう
オプションでのロマンチック小樽観光(昼食付)¥3,980の昼食です。
お店は寿司屋通りの日本橋です。
ふうど館で、小樽の地ビールで休憩です
どこかでトイレタイムです。
夕張のゆるくないご当地キャラクター・メロン熊。
ヒグマですから、本当に凶暴なんです。
押上に来ていたのを見ましたが、手当たり次第に人を襲っていました。
けが人は出なかったようですが。
きーたーのーたけしはよー じゃなかった
きーたーのー漁場はよー 男のーなんだっけ?
毛ガニだよ~
本たらばは¥10800
朝風呂に入って、細君と仲良く朝ビーです。
タケホープ一人分です。
泊まった部屋からの、登別温泉
今回のツアーのルートです
最終日は、またも最前列になりました
ようこそじゃなかった、さよなら登別温泉
高速道で札幌へ向かいます。
苫小牧の製紙工場。
最前列も困ったもんです。
なんだか、バスが時々滑っているような気がするんですが
ガイドさんが、「高速道に入るのでシートベルトをしてください」と初日から言っていたのを無視していたのですが、この日はシートベルトをしました。真面目でしょ
ホテルの自販機のビールは安かったのですが、サッポロクラシックが無かったのでホテル近くのコンビニで買ってきました。
先ずは風呂前に、一杯。
風呂に入って、一杯。
晩御飯です。
90分1本勝負じゃなかった、カニ食べ放題ですが、カニはこれだけしか食べませんでした。
周りを見るとカニの入れ物を積み重ねた人が多かった
細君もビールの大ジョッキ
タケホープは日本酒
全部タケホープが食べました。
ごちそうさまでした
木林(きりん)の森で、ツアーに付いている昼食です。
ニシンが懐かしくて、美味かった
次のトイレタイムまで2時間ほどあると言うので、ビールは我慢です
ノーザンホースパークに到着しました。
ポニーショー
かわいい演技に思わず笑みがこぼれます
ホースギャラリー
ノーザンファーム生産・所有の競走馬たちの栄光を記念する品々を展示しています。
語り継がれる黄金伝説 オルフェーヴル
ブエナビスタ
タケホープはいないか探しましたが、いませんでした。
タケホープは、競馬は全然興味ないんですよ
さっむっいー、さっむっいー
このこは、ホッキョクギツネ
レッサーパンダは、動きまわっていました
アザラシ
もうじゅう館のアムールトラ
エゾヒグマ
アムールヒョウ?
ユキヒョウ?
お気に入りの場所だそうです
ライオン
寒そう
先程のユキヒョウ?が起きたようです
旭山動物園(2)
ペンギンの散歩のあとは、ホッキョクグマのモグモグタイムです。
餌はたしか、魚のオオナゴです。
ホッキョクグマ
夏の暑い時期には、寝ていることが多いホッキョクグマ。
冬の寒い時期は動きが活発になります。
雪の上で体をこすったり、転げ回ったりと、冬ならでは行動です。