浅草グリルバーグのあとです。お店を出てすぐ細君と別れました。サイナラッ
もう少し飲みたいな
そんな時は、またあそこ?
ビールの泡だと思っていましたが、炎だって。
枕橋から。
大衆酒場 スミダ
一昨日来たけど、また来ました。
特別純米 一の蔵 宮城県500円とお通し
アジタタキ 300円
久保田 百寿 350円
サンマの塩焼き 300円
芋焼酎 三岳のロック400円
ごちそうさまでした
隅田公園沿いを帰ります
浅草グリルバーグのあとです。お店を出てすぐ細君と別れました。サイナラッ
もう少し飲みたいな
そんな時は、またあそこ?
ビールの泡だと思っていましたが、炎だって。
枕橋から。
大衆酒場 スミダ
一昨日来たけど、また来ました。
特別純米 一の蔵 宮城県500円とお通し
アジタタキ 300円
久保田 百寿 350円
サンマの塩焼き 300円
芋焼酎 三岳のロック400円
ごちそうさまでした
隅田公園沿いを帰ります
つち田でふぐを食べた後です。
ちょっと、トイレに行ってくるね。
わたしゃ、先に帰るよ。 さよなら
細君とは、浅草寺で別れました。
もう少し飲みたいな。
そんな時は自然と足が向かいます。
あずま地蔵尊
枕橋から
もう目の前です。
やって来ました。大衆酒場 スミダ
辛口純米 國輝(こっき) 島根 550円とお通し
新サンマ 刺身 300円
久保田 百寿 350円 1升瓶が途中で無くなったので、新しい1升瓶は別のコップに入れました。なのでコップが二つになったようです。
サザエ 刺し身 300円
あれっ、三岳のロックを飲んだはずだけど写真が無い。
ごちそうさまでした
昨夜は、散歩の達人 2014年9月号の黄色いさんぽ電車に載っていた『徳兵衛 3階』に細君と行ってきました。
お茶の水駅近くのイイ飲み屋。ようやく来れました。
先ずは生ビールふたつ下さい。
お客さん、生は1杯しか残っていなかったので、1杯はサービスします。
あっ、ありがとうございます。
瓶ビールと生ビールを飲んでいたら「こんだけしか残ってなかったからね」と右側のジョッキを持ってきてくれて、これもサービスだと言う。
えっ、これぐらいで出す店ありますよとタケホープが言いました。
厚切ジェイソンじゃなかったハムカツ
やきとり
サバの文化干し
タケホープは名物?の酎ハイ(炭酸付)450円
3杯頼んだら危険、と常連さんが口を揃える酎ハイは、推定350mlのグラスいっぱいの焼酎を別のグラスで炭酸と割る。
細君はレモンサワー
この日は一日中雨でした。タケホープは窓側にいたのですが、マスターが時々外を見にきて、今日は暇だ、暇だと言うのです。
タケホープが見ればそこそこお客さんがいるのですが、いつもは満席になるそうです。暇だったおかげでマスターとたくさん話ができました。
ザーサイのなんだっけ?
常連のお客さんがタケホープ達に話しかけてきて、細君が立話もなんだからと言って椅子をすすめたらそのお客さんは、飲み食いせずにずーっと喋っていました。
そして、タケホープが持ってきていた散歩の達人を見つけて、これ私ですと指を指しました。
2枚目の写真の左側にマスターとお客二人が写っている写真の左上の酎ハイの奥にボケて写っている人でした。関西の某国立大卒の人で週に2・3回はここに来ているそうです。
さつま揚げ
タケホープはライムサワー
ごちそうさまでした。
さっ、2軒目に行こう。
沖縄料理の店でソーキそばを食べて帰ろう。最初は、たぶんシークワーサーサワー
島らっきょ あれ、ソーキそばの写真が無いぞ。
そうか、何が原因か忘れたけど細君とケンカになってこれだけで帰ったんだった
タケホープのパラダイス いせや
レッドスター
ガツ刺し
レバー、ハツ、シロ
シュウマイ
タケホープはレモンハイを飲んで、お勘定。1,910円。
商店街を通って帰ります。
うーん、凛々しいね
地元の駅に帰りました。
いつ片付けるのだろう
札幌ジンギスカン大一(だいち)のあとです。
もうちょっと飲みたいね。スミダへ行く?いいね
あれ?お客さんがいませんね
とりあえず ピッチャーのレモンサワー600円と、お通し
刺身3点盛 500円 イサキ ネギトロ タコ
ねぎマヨ玉 350円
タケホープは、焼酎三岳400円をロックで
続いて、日本酒 浦霞500円
細君は、シークワーサーサワーのピッチャー 600円
カレイの唐揚げ 350円 イメージしていたのと違ったけど、アツアツで美味かった
イカの丸干し 400円 これもイメージと違ったけど、わたが辛くて美味かった
ごちそうさまでした
お店を出てすぐの、スカイツリー
ライティングが消えたら、いつもの「粋」に変わりました。
京成曳舟駅 あっ、まだ下り線高架になった初日でした
以前から来たかったお店、「ししまる食堂」
ここの営業時間は不規則で8月7日の金曜の夜、ようやく来れました
当日、細君が予約をして、座敷に案内されました。
そこには、可愛い卓袱台がありました。
とりあえず、久しぶりの黒ビールとお通し。
春雨サラダ・タイ風
ししまる(ちくわ天) 塩でいただきます。チーズが入っています。ハットリくんもびっくり。
厚揚げ煮込み
厚揚げに野菜と鶏挽肉を詰め、煮詰めたそうです。辛子でいただきます。初めての味。
細君は生ビールの大ジョッキ。むさしですね
タケホープは、焼酎 屋久島 芋 鹿児島 名水百選のおいしい水で甕壺仕込み。きれいですっきり。
とり天
大分名物! ポン酢と柚子胡椒で。
細君は、おつかれもんサワー
タケホープは、赤じそサワー
ゴーヤチャンプル ゴーヤが少なかった。
タケホープはレモンサワー
細君は、ウーロンハイ
タケホープは、日本酒 ほまれ麒麟 辛口 新潟 端麗辛口と大分ひじき煮。
大分は鶴見岬より! 他ではとても食べられません。
ただの水です。
〆は手打ちうどん 肉汁 一人前を仲良く半分ずつ食べました。 ごちそうさまでした
お店を出てすぐの、スカイツリー。
禁酒中のタケホープに、細君は協力してくれて同じ5日間禁酒しました。
「久しぶりに飲んだから、酔っぱらっちまったよ」
(そんなの関係ないと思うけど)「はいはい、そうですか」
おじさんとおばさんは、仲良く手をつないで帰りました
京成立石駅から、四ツ木駅まで1区間電車に乗って移動しました。
四ツ木駅からすぐの、オキナワソバ ヨツギボシ
オリオンビールの提灯がいいですね。
タケホープはオリオンビール 中瓶 700円
細君はシークァーサーサワーの大ジョッキ 550円
シーサーと目が合いました。右側の口を開けているほうがオスらしい。
島豆富の冷奴 300円
ミートカレーゴーヤチャンプルー 800円
タケホープは、利き酒セット 1,200円
泡盛3種類と「とうふよう」
細君は、ハニーシークァーサー割りの大ジョッキ 550円
タケホープは、さんぴん茶割りの大ジョッキ 550円
煮物盛り合わせ 800円
お肉2枚+野菜や島豆富が入ってバランス良ろし。
ヨツギボシソバ 850円
ラフテーとソーキ両方の肉が4枚。お得なおそば!
ごちそうさまでした
来年も来ようね
ナイタージョギングカーニバルを走って、今夜の目的地は四ツ木。でもその前に軽く、立石で飲んで行こう。
本奥戸橋そばの馬頭観音の近くにもつ焼いせやは有ります。
有名な吉祥寺のいせやの支店らしい。細君がここにしようと言うので入りました。
珍しいカウンターの奥に案内されて、先ずは生ビール 380円+税(以下全て外税)とマグロブツ 250円
安い!早い!美味い!
タケホープは、本格レモンハイ 280円
鶏つくねと鶏モモ 一串80円ですよ!
細君もレモンハイ
タンとレバー これも一串80円ですよ!
特製しゅうまい(2ケ) 280円 アツアツでうま~い
タケホープはレモンハイ2杯目。
勘定は、2990円でした。立ち飲みより安いんじゃないの
ごちそうさまでした
ヘレン・シャルフベック展のあと細君と、磯丸水産@上野店に行きました。
先ずは、おすすめ!!【大盛】活貝盛り合わせを注文 1899円(価格は全て税抜価格)
生ビール 499円×2
スピードメニューのたこわさ 399円
意外と早く活貝盛り合わせが出てきました。
つきだし 後日レシートを見たらこれでなんと1596円になっていた 細君がレシートを見直したら4人分となっていたのでお金を返してもらおう
しかし、これで二人分が798円も高過ぎるなぁ。立石で昼に来た時は安くていいと思ったけど、こんなことがあるともう来たくないなぁ
それでもお店は、混んでいたので品物がなかなか出てこないと思って、しらすと海苔の玉子焼き599円もたのんでいたが案外すぐ出てきた。焼いていたのか。
ホッキ貝とつきだしも焼いて、たこわさと玉子焼きを食べる余裕は無い。
ホタテをなめるなよっ ホッー
レモンサワー 419円×2 焼いて食べて、飲んであー忙しい。
白蛤(ホンビノスガイ)
サザエ
タケホープはレモンサワーのおかわり
タケホープは菊正宗の樽酒499円、細君は三ケ日みかんサワー399円
蟹味噌甲羅焼499円
花咲ガニの鉄砲汁399円
〆は蟹チャーハン599円
かっ かっ かっ かっ かのかっちゃんじゃなかった、これからかどやへ行こう。
ダメよ、ダメ ダメ 明日は4時半起きなんだから。
お願い、行こう
じゃ、30分だけ
お主も好きよのう
ということで、かどやさんに来ました。
あれっ、何のピッチャーだっけ? レモンサワー?
イサキの刺し身
鯖の塩焼き 先月も食べましたが、細君の注文です。
緑茶割り
鯨の刺し身
今日は、魚ばっかりだね。鯨は魚じゃないでしょ
あっ、もう30分過ぎたよ。帰るよ。
トイレで若い女性が吐いたようです。あらっ、席に戻ってそこでも・・・。お店の従業員のおばちゃんが、その女性の連れの男性に掃除をさせました。えらいねぇ。タケホープ達がお店を出たらその女性が道路で寝ていました。
お酒はほどほどにね。そのカップルは横浜から来たそうです。かどやさんは有名だもんね。
今夜のスカイツーは「粋」です
玉の井館演芸会でさこみちよさんが言ったんです。
「うちの亭主もお酒が大好きで、それで病気だらけになったんです」
タケホープも先日の健康診断で、「このままだと大好きなお酒が飲めなくなりますよ」と言われたんです
じゃ、今夜は控えめに飲もう。
先発ピッチャー 生ビール850円とお通し
ポテサラ 細君のチョイス
空豆 250円 アツアツです。
3M テープじゃありません。 森伊蔵 魔王 村尾
偶然、タケホープが座った席の目の前に森伊蔵と魔王の2Mの1升瓶が有りました。
三岳と屋久の石楠花(しゃくなげ)の1升瓶も有りました。
生ビールの次は、生スダチサワーのピッチャー 600円
サバ塩焼 300円
サービス アワビ刺身 350円 うまいねー。
はまぐりの酒蒸し うまいねー。
レモンサワーのピッチャー 500円
ヤリイカ刺身 300円
〆は皿うどんにしました。
ごちそうさまでした
春霞
あれスカイツリー
スリーエム
byタケホープ
亀戸天神で藤の花を堪能したタケホープは、「串かつでんがな」で休憩です。
亀戸餃子さんのすぐ隣です。
ここは、この前亀戸餃子さんに来た時は、もつ焼き屋さんだったと思います。
昼飲みセットに
メガタンセット
どっちにしよう?
あのう、メガタンってなんでぇっしゃろっ?
淡麗(生)が1リットルでんがな。
じゃ、メガタンセットください。
タケホープ(注):淡麗とは「発泡酒」でビールより安いやつです。ちなみにタケホープ達が自宅でいつも飲んでいる「金麦」は「第3のビール」と呼ばれていて、発泡酒より安いんやで。
ソースの二度づけ禁止やで!! 大阪名物常識でんがな
どて焼きはすぐ出てきたけど、串かつはなかなか出てこなかった。
メガタンでも、串かつが出てくる前に全部飲んでまうやろ!追加注文させる作戦か?
でも、店員のオネエさんの愛想が良かったので許そう。
ネエちゃん、お勘定。
906円です。
また、来よう。
ごちそうさまでした
4月25日 本当はこのお店で、「2時間飲み放題込み☆カジュアルコース」に行こうと言っていたのですが、予約の電話をしても全然繋がりません。
とりあえず、行ってみるかと行くと、お店は6時からでした。只今5時半。
じゃ、どうしようということで、「大衆酒場 スミダ」に行きました。
いつもは、2軒目に行こうと言っても却下されるのですが、スミダで理性を失った細君は自分から、「次行くぞ」と言います。
最初に行く予定だった、むーたお
タケホープが写真を撮りましたがボケていますね
タケホープは泡盛の八重泉のロックかな?
細君は、ウーロンハイかな?
ゴーヤチャンプルー
〆は飯系のチャーハン
明日は、20km記録会だし細君は酔っぱらっているので泡盛1杯だけにしました。
ごちそうさまでした
大衆酒場 スミダ
このお店は「東京下町御酒飲帳」のブログで知りました。
前から来たかったのですが、休みだったり(不定休らしい)、開店前に来たりでようやく入れました。
何名様ですか
二人です
では、2階の真ん中の席へどうぞ
先発ピッチャーは生ビール
このお店はかどやさんの姉妹店だそうです。
ピッチャーは1.4リットル 中ジョッキ約3杯と半分です。
ホタルイカ
〆サバ
ホタルイカと〆サバは細君のチョイス
ピッチャー 生ビールに替わりましてー、ママレモンじゃなかったレモンサワー
ニラ玉
あつあげ
ピッチャー レモンサワーに替わりましてー シークァーサーサワー
鶏ハラミ塩焼き
ポテト明太チーズ焼き
ピッチャー シークァーサーサワーに替わりましてー クエン酸サワー
と、山芋わさび漬
最後は、イワシのナメロウ
ごちそうさまでした
今夜は「雅」です。
「居酒屋むさし」に行く、その前に金麦6缶パックに付いていたプリッツ等で金麦ロング缶を飲みました。飲みながらウインナーとチンゲンサイのだし炒めを作って、その三分の一でもう1本金麦ロング缶を飲みました。
細君が帰ってきたので、居酒屋むさしに出掛けました。
むさし634mのスカイツリーです。
居酒屋ひろしじゃなかった、むさしです。
むさし 634ml 634円の生ビールです。
お通しはやっぱり、量が多いですね
今夜は、刺し盛りにしました。
タケホープは、熱燗。細君は中生ビール。
やったー、ポテサラだー
タケホープは調子に乗って、もう1本熱燗。細君はレモンハイ。
タケホープはこの後、日本酒を残してカウンターに突っ伏して寝ていたそうです。
記憶にありません。弱くなったねー
まっ、こんなもんかな