goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

さかなや道場@東武曳舟駅店に行きました。17年5月

2017年06月01日 | 居酒屋

かぶら屋に行こうか?

行こう、行こう。

笑顔が集う場所 大衆酒場 かぶら屋 曳舟店

5月11日(木) OPEN 16:00~23:00

名物 黒おでん 80円(全て税抜) ~

やきとん 1本 80円~

サワー各種 280円~

 

それがね、お店に入ったけど、あまりにもタバコの煙がもうもうとしているので、すぐ出ました

 

じゃ、どこ行こう。

丸福酒場に行こうか。

後戻りするのはイヤッ (なんちゅうやっちゃ)

じゃ、ここにしよう。

喜多方ラーメン 小法師の隣

まぐろ居酒屋 さかなや道場 東武曳舟駅店

ちなみに、東武鉄道の駅名は「曳舟」、京成電鉄の駅名は「京成曳舟」です

 

かぶら屋の開店日と同じ5月11日から、

「九州・沖縄うまかもんフェア」開催中じゃないですか

 

スーパードライ生中@480(ここも全て税抜)でカンパイ🍻

お通し@350

 

タケホープは、黒ホッピーセット ¥420

 

からし蓮根ナゲット 490円 熊本

熊本名物からし蓮根を食べやすく仕上げました。

ふ~ん

 

名物鶏天 490円 大分

大分で食べた~い。来年は、別府大分毎日マラソンを走るぞっ‼

 

タケホープは、追加焼酎@200円

 

刺し身3種盛り 890円

 

豆冨サラダ 590円

 

タケホープは、追加焼酎の2杯目

 

後に意味不明なおっさんがいます。

細君は、ブラッドオレンジ割り 400円

 

タケホープは、ジューシーオレンジサワー 490円

熊本県産 ジューシーオレンジが、うまかぁ

 

 

博多名物もつ鍋 福岡 690円×2 2人前

 

煮えたかな?

煮えたかどうだか、食べてみよう♪

 

タケホープは、芋焼酎のロック 380円

細君は、宝焼酎ゴールデンハイボール 390円

 

切れてな~い。

辛いだけだった。

細君は、もうここには来ないと言っています。だなっ

 

デザートは、日本橋榮太樓(えいたろう)のあんみつ

どうじゃ、ええじゃろう


丸福酒場@東向島に行きました。17年5月

2017年05月20日 | 居酒屋

島根県益田市から帰った日の夜です。

丸福酒場に細君と行きました。

 

先ずは、生ビールで乾杯

 

マカロニサラダ 量が多い

 

タコブツ

 

細君は、男梅サワー

 

サンマの醬油焼き

 

タケホープは、トマトハイ

 

とんぺい焼

 

肉団子のなんとか

タケホープは、飲み疲れです。

これで、計算してもらいました。

さて、いくらでしょう。

三千円でした。

タケホープがあまり食べなかったので、細君が二千円、タケホープが千円でした

こんなことは、初めてです たぶんネ。


日高屋で軽く飲みますか 3/18

2017年03月31日 | 居酒屋

細君が、帰りの電車で飲みながら帰ろうかと言う。

おばはんのオッサンかっ!

嫌だよ、それなら日高屋で軽く飲んで帰ろう。そうしよう。

日高屋 東武動物公園店

 

とりあえず、ビールで乾杯 キリン一番搾り(生)中ジョッキ 310円

 

何を食べようかな

 

やきとり〈ねぎあえ〉170円

 

カレイの唐揚げ 250円

 

餃子(6個)210円

 

イワシフライ 230円

 

 

タケホープは、ホッピーセット 370円

 

タケホープは、

しまった、日高屋の中は少ないんだよね。

じゃ、帰ろう


居酒屋明香苑に行きました。17年 2月

2017年02月16日 | 居酒屋

ヨーカドーの近くに、生ビール290の店が出来たから行こうよ。

行こう、行こう。

混んでるね。

じゃ、トリキに行こう。

いやだ、昼も鶏食べたし。

 

じゃ、居酒屋 明香苑に行こう。

とりあえず、ビールで乾杯。スーパードライ生@390円 

お通しは、@200円 うまかった。

なんだ、百円しか違わないじゃないか

 

ニラ玉オムレツ @380円

 

温玉のシーザーサラダ 580円

 

タケホープは、黒のホッピーセット @430円

 

なんだ、こりゃと思いましたが、細君もホッピーセットです。

 

タケホープは、中(ちゅんじゃないよ、焼酎)@200円 1杯目

 

タケホープ 中 2杯目

 

細君も、負けずに?中1杯目

 

タケホープは、中3杯目ですね

あれっ?牛すじ@460も食べたのですが、写真が無い。

 

石焼ビビンバ 880円

 

細君は、レモンサワー 190円

タケホープは、細君のホッピーをもらって、4杯目を飲みました。

ごちそうさまでした

 

 

ヨーカドーに移動して、¥100コーヒーを飲みました。

 

シュークリームを食べたいと思いましたが、思いとどまりました


居酒屋 いづみや@大宮に行きました。17年2月

2017年02月09日 | 居酒屋

11:00からのゲーム大会の司会をしてくれた兄弟の芸人さんが、「大宮には酔っ払いが多い、朝からいづみやで酒を飲んでいる」みたいな話をするので、行きたくなりました。

細君も行く気満々です。

左側に第二号店 右側にいづみや本店が有りました。二号店の看板の上に「美酒爛漫」の看板が見えます。

 

13時過ぎ、いづみや本店に入りました。

 

先ずは、サッポロラガービール 大瓶 ¥510

 

ポテトサラダ ¥330

 

〆サバ ¥330

 

タケホープは、滝正宗の熱燗 ¥220

 

細君は、チューハイ ¥350?

 

いづみや名代もつ煮 ¥170

 

タケホープは、滝正宗のおかわり

勘定は、2,130円 一人約センベロです

大宮には酔っ払いが、多い訳だ


居酒屋 すぎちゃん@東向島に行きました。17年1月

2017年02月03日 | 居酒屋

押上のお店に行く約束だったけど、細君の帰りが遅いので地元の居酒屋にしました。

居酒屋 すぎちゃん 2回目です。

 

とりあえず、ビールで乾杯🍻

今回も、大生は細君。中生がタケホープ。細君の帰りを待つ間に飲んでいたのかな。

お通しは、皮をむいたらヒデボンの頭にそっくりな衣被だっけ?

 

 

チーズのり 380円

細君のチョイス この前、テレビで海苔が体にいいみたいなのを見て早速注文。全く、単純だ

 

 

タケホープは、あじ刺し 450円 全部半分ずつ食べているけどね。

 

納豆コンコン(2コ) 300円

これも細君のチョイス 何だろうねと言って店員さんに聞いてから注文。

コンコン キツネさんだから、お揚げさんに納豆を入れて焼いています。

 

タケホープはホッピーの黒

 

メインの豚肉ゆずこしょう鍋

これで、1,750円ですよ。下町価格

 

タケホープは、なか 1杯目 200円

 

細君は何だっけ?、もう1杯飲んでいました。

 

なか 2杯目

 

おじんじゃなかった、おじやにしてもらいました。

 

ごちそうさまでした 


丸福酒場@東向島に行きました。17.1/14

2017年01月22日 | 居酒屋

1月7日 久しぶりに夜走りました。土曜日なのでビルの明かりが消えています。

走ったあとに、すっぽんぽんでちんたら(ちんたらの語源はここから?)体重を量っていたのが悪かったのか、前日の伊豆急全線ウォークで身体が冷えたのが悪かったのか、8日から風邪をひきました。

9・10・11日は大人しく寝ていました。おかげで月間走行距離200kmに黄信号が灯りました。

 

1月14日(土)風邪もよくなったので、飲みに行く?

じゃ、丸福酒場に行こう。

 

とりあえず、ビールで乾杯

 

まぐろ中落ち 400円

 

塩さば 250円ですよ

 

さて、なんでしょう? チリコンカン 350円 ピリ辛でうまかったけど指が汚れるんです。 

鐘が鳴ります チリ コン カン🎶

 

ワインがボトルであるじゃないですか。1,500円

 

ゴーヤチャンプル 350円

 

タケホープは、日本酒 長野県のへそまがり姫じゃなかった、石川県の菊姫

 

肉じゃが 350円

 

長芋のトトロ焼じゃなかった、トロロ焼 300円

 

タケホープは、焼酎のお湯割り

ごちそうさまでした これで5,000円。タケホープが3,000円、細君が2,000円です。

細君は、丸福酒場が気に入って他の居酒屋さんに行きたくないようです。

 

細君がコンビニに行くと言う。

近所の銭湯「おかめ湯」です。銭湯に入って居酒屋に行くのもいいと思うのですがまだやっていません。

 

コンビニで買ったデザート

 

翌15日は、10時からマンションの理事会に出席しました。それから走りに行きました。

帰ったら、全国都道府県対抗女子駅伝が猛吹雪の中やっていました。

今日22日は、全国都道府県対抗男子駅伝があります。今日はスタートに間に合うようにこれから走りに行きます


タケホープの酒場放浪記 三祐酒場@八広店 16年12月

2016年12月27日 | 居酒屋

熱海駅から伊豆急にゃらん号に乗った日の夜です。

三祐酒場 八広店 ようやく、来ました。

 

生中で、細君と乾杯

 

お通し つみれ汁 @100円

 

もつ煮込み 450円

 

あじたたき

 

タケホープは、ふぐひれ酒 もう1杯飲めると言ったけど、焦げすぎちゃう?

 

細君は、元祖ハイボール

 

ほっけ プリプリです。

 

タケホープは、ふぐひれ酒のおかわり

 

細君は、元祖ハイボールをおかわり

 

もつ火鍋 980円 1人前でこのボリュームです。

 

温度計を差しています

 

焼酎の燗です。

 

〆は韓国の麺です。

 

水です。

ごちそうさまでした

 

おまけ

帰って、生チョコモナカ苺を食べました


アジアン料理 ベンガル かど@京島に行きました。16年12月

2016年12月06日 | 居酒屋

墨田ロードレース大会の前夜、細君と近所の居酒屋へ行きました。

酒は控えるんとちゃうんかい⁉

「アナタハ カミヲ シンジマスカ?」 じゃなかった、「あなたは、ダイエットをしたことがありますか」

リバウンドは経験しましたか。

それと同じなんです。

急に酒を控えるのは、タケホープは無理なんです。

アジアン料理 ベンガル かど

なんだか国籍不明な感じです。

 

とりあえず、生ビールとお通し

 

 

パコラって、何ら?

 

茄子のパコラら

 

400円の生ビールが、7時まで350円なんです。まだ間に合うと言うので細君はもう1杯。

 

タケホープは日本酒 男山 北海道 450円

 

焼鳥盛合わせ

 

何ら 海老のパコラら

 

タケホープは日本酒2杯目 白鶴 兵庫 450円

 

あっさりとした物が食べたいな。胡瓜の1本漬け

 

細君は、グレープフルーツサワー

 

これは昭和初期のサッポロビールのポスターの復刻版です。

日本経済新聞朝刊の連載小説は現在、伊集院静さんの「琥珀(こはく)の夢ーー小説、鳥井信治郎と末裔」なんですが面白いですね。まだ明治の初め頃です。

 

細君注文のスパイシーコロッケ

 

コロッケで日本酒は飲めんやろ。

芋焼酎 黒霧島のロックにしました。

 

さあ そろそろ〆にしましょう。

ビリャニーって、にゃにー

 

インドの焼き飯だっけ?

ごちそうさまでした

 

デザートは、セブンイレブンのコーヒーとドーナツです


マラソン前日の晩ご飯は、おでんの菊一で 16年10月

2016年10月28日 | 居酒屋

おでんの「菊一」(きくいち)

金沢おでんの老舗だそうです。

明るいでしょ。ホテルに荷物を預かってもらう前に場所を、確認しました。

このお店は、細君がネットで調べていました。

 

17時半開店の数分前から、並びました。先客は2組4人。順番にカウンターの奥から着席です。

とりあえず、生ビールでカンパーイ

 

おでんは、何にしよう

 

厚揚・餅きんちゃく・玉子

 

大根・くるま麩・さといも

 

ひろず 金沢おでんですね

 

タケホープは、日本酒の日榮

日榮は金沢の中村酒造さんのお酒だそうです。日本酒は、日榮と立山がありました。

表面張力です。水飲み鳥になりました。

 

細君は、ハイボール

 

ドテ焼

 

タケホープは、焼酎をロックで

 

竹の子・ふかし・えび天・やき豆腐

「ふかし」も金沢おでんですね

ごちそうさまでした

 

秋だ‼ ドテ焼で元気に‼

「秋」は紙を貼っていますね。次は「冬」に貼り替えるのかな?

 

ホテルに戻りました。

ハイボールを飲みながら「日本シリーズ 第1戦」を見よう 


麺・酒処 らん亭@向島に行きました。16年10月

2016年10月15日 | 居酒屋

ぴあMOOK押上曳舟向島・本所吾妻橋食本に載っていた「麺・酒処 らん亭」に、細君と行きました。

「可愛い 撮ってっ」

細君の命令です。


向島の料亭の玄関にいました。



麺・酒処 らん亭

落ちついた懐かしい空間でゆっくりとお酒を堪能する

 玄関で靴を脱ぐと、そこは古民家風の居酒屋。畳にちゃぶ台、ラジオが流れるその空間に、わくわく感で期待も高まります。


とりあえず、生ビールで乾杯。生ビールは、500円でした。


お通しと、可愛い猫の箸置き


細君チョイスの生マグロぶつ

本店の料亭と同じ魚を使うというお刺身は新鮮そのもの。


からあげ 650円

自家製の塩だれに漬け込んだ鶏ムネ肉をからっと揚げたジューシーなからあげ。


danchu誌 毎日飲みたいお酒ランキング1位

「喜久酔」(キクヨイ)(静岡)グラス 550円 


カマス



細君は焼酎(大)(600ml)(2000円)にしました。

タケホープも日本酒のあとに、キンミヤ焼酎にしました。

タケホープがほとんど飲んだので、少し二日酔いです。


レトロ感たっぷりのラジオ こちらは、現役です。

ちょうどお客さんが途切れたので、クライマックスシリーズの「広島ーDeNA」戦に変えてもらいました。この日は、0-3で負けてしまいました。


止まっている時計


切り絵 これも細君が、「撮って」と言ったので撮りました。



栃尾の油揚げ


水餃子




鯖干焼き


〆の中華そば 塩 650円

さっぱりスープが中太麺に程よく絡まる

「三河屋製麺」が同店のために作る中太麺と、澄んだ清湯塩スープの相性は抜群。

タケホープがトイレに行っている間に、細君が取り分けていました。


ごちそうさまでした


満月なんです。

 

帰ってから、食べました。


また、丸福酒場@東向島に行きました。16年10月

2016年10月10日 | 居酒屋

どこか飲みに行こうよ。

あそこに行こうよ。

丸福?

よく分かったね。

そりゃ分かるさ。

なので、また、丸福酒場@東向島に来ました。

 

生ビールは、330円でした。

 

鯖味噌煮 250円

 

広島産牡蠣のポン酢なんたら? 350円

 

また、厚揚げ納豆 250円

 

茄子味噌炒め 350円

 

タケホープは日本酒の「豪快」の冷 350円

細君は、男梅サワー 250円

 

タケホープは、晴耕雨読(焼酎 芋)ロック 300円

 

ポテサラチーズ焼き(そんな感じ) 350円だったかな?

 

手羽塩焼き 350円

 

細君は、酎ハイボール 250円

 

タケホープは、SEKI(焼酎 芋)ロック 300円

 

タコの梅肉なんたらみたいなの

本日の会計は、4400円でした ごちそうさまでした

 

違う道で帰りました。真っ暗でしょ。穴場です


丸福酒場@東向島に行きました。16年9月

2016年10月02日 | 居酒屋

居酒屋 すぎちゃんに行った翌週です。

居酒屋 丸福酒場@東向島に細君と行きました。

東向島の居酒屋は、9月4週連続です

このお店は、細君が接骨院で教えてもらったお店です。

提灯が、白地に黒なんです

 

最初はgooじゃなかった、生ビール

カウンター10席も無い小さなお店でした。

金曜日でそこそこ混んでいましたが、入店出来たけどとっつきにくそうな若い店主が1人でやっているみたいです。

 

 まぐろ中落ち 400円

 

おでん盛り合わせ 350円 5点でっせぇ。70×5=350円 えっー、1点70円 安っ。

袋入りをチンしていたみたいだったけど。この値段だったら当たり前田のクラッカーか?

 

タケホープは、一刻者(いっこもん)の赤 ロックやでぇ。300円やでぇ 安っ。

 

ポテトサラダ 200円

 

ポテサラ 200円でてんこ盛りです

 

厚揚げ納豆 250円 安っ。

 

細君は酎ハイボール 250円

 

タケホープは、一刻者のおかわり

 

イカ焼き 

 

タケホープも、酎ハイボールにしました。細君は、おかわり。

 

山芋の?

お勘定は、3,840円。 えっ(@_@;) 二人分ですよ。安っ(@_@;)

お勘定後、細君が「接骨院さんに紹介されて来ました」と言ったら店主が愛想良くなってしゃべってくれました。

コスパ最高。細君は大満足。早速また行こうと言っています


居酒屋 すぎちゃん@東向島に行きました。16年9月

2016年09月23日 | 居酒屋

もつ焼き じろちゃんに行った翌週です。

前から気になっていた、「居酒屋 すぎちゃん」に細君と行きました。

 

とりあえず、生ビール

左が細君の大(650円)、右がタケホープの中(460円)

間違いじゃないですよ。

 

お通し @200円

 

サンマの刺し身 500円 甘~い

 

厚揚げ焼き 380円

 

カボチャの天ぷら 350円

 

タケホープは、ホッピーセットの黒 430円

 

ナンコツの唐揚げだったかな。 400円

 

なかみ 1杯目 200円

 

細君は、梅酒ハイだったかな。 350円

 

すぎちゃん 1番人気のピザ 550円

 

なかみ 2杯目

 

〆は焼きおにぎり🍙 400円

ごちそうさまでした

 

すぎちゃんは、明治通りの鳥増とSKタイランドの向かい側です


もつ焼 じろちゃん@東向島に行きました。16年9月

2016年09月22日 | 居酒屋

9月6日は、佐原に行ったのですが、カメラを紛失したのでスルーしましょう。

9月11日

25年分泣けた 広島神ってる優勝 タケホープも男泣き黒田に、もらい泣きしました

カープのセ・リーグ優勝の翌日です。

 

もつ焼 じろちゃん@東向島に細君と行きました。

このお店は近所なのですが、初めてです。

 

とりあえず、生ビールとお通しの枝豆

 

刺し盛り

 

タケホープは、ホッピー(黒)

 

串焼き

 

細君は、何だっけ?

 

野菜を採らなきゃね。ゴーヤの何とか。

 

なか

 

トマトハイにポテサラ

 

即席雑炊だったかな。

 

インスタントラーメンのサッポロ一番塩ラーメン 350円

プロが作るとこんなに美味くなるんですね。

北アルプスの山小屋で出したら、千円でも大人気になるんじゃないかな

 

ごちそうさまでした

 

この日のデザートは、スーパーGカップじゃなかった、スーパーカップ キャラメルクッキーでした。