風に訊け

日々の考え、趣味のサッカー、釣り、読書、音楽、アウトドアなどについてエッセイ風に綴りたいと思います。

12月22日 ルアーサワラ 浅八丸

2007年12月25日 | 釣り
夏以来の単独行。
4時に起床し、4:58分の電車で、平塚の浅八丸へ。
ここは駅まで送迎してくれるので大変助かる(タクシーだと往復で1500円くらいかかってしまうので)。
7:00出船のサワラジギング船に乗る。
客は8人程度、偶然「つり丸」さんが取材で同行していた。

さて右舷トモに陣取るが、ひと流し目で、左舷の人がうまそうなアジとサバをゲット。幸先がいのでうらやましくなる。
こちらはかすりもしない。

この日のタナは50~100m。センターバランスが好きなのだが、すばやく落とすためにテイルヘビーのスピードジグを使用していた。しかしこいつが泳がない。
隣のヒットをを見て、シルバーブルーだったので、唯一のシルバーブルーであるハオリに変更、これがよかった。

ハオリに変えて数投目、そこで糸ふけが。おかしいと思い合わせてみる。
ヒット!
最初はサバかと思ったが、どんどん抵抗する。おりしも同じような本命くさいあたれいがミヨシから2人目にも。同時ヒットに船長も盛り上がる。

かかったら「ポンピングせずに巻いて来い」との船長の指示もあったので、ぎりぎりと常にテンションを掛ける。途中で疲れて、ちょっと竿でためたときだった。
「フッ」と軽くなる。。。

あ~、体力不足。自己責任。
もう一方は無事ランディング。良い型だ。しまった。。

まだ8時台だったので、あきらめずにまたハオリを落とす。
同じ群れをたたいた出あろう、次の流しで再ヒット!

今度は根性でまいてくる。途中でカンカンと頭を振る動き。アイナメの鋭いみたいな動き。
今度はなんとか無事に上げる。さっきの方がでかかったのだろうか。。
しかし70UPのいいサイズだった。


70cm 2.2kg

その後は小雨も混じりながら、この冬一番の寒さとコンディションも厳しかった。魚もどこかへ行ってしまったらしく、あがるのはサゴシサイズ。
それでも先ほど同時ヒットさせた人はサゴシを2~3追加していた。
こちらはというと、サバとカマスを追加。
最後にサゴシらくきあたりがあるも、2連続バラシ……。
う~ん、対策を考えねば、
そんなうちに13:30沖上がり。芯まで冷え切ったからだに自販機のカフェオレが
しみこんだ。




この日のヒットルアーは、上から
サワラ70cm/ハオリジグ110g/二回ともフォーリングで 80m付近
カマス40cm/スピードジグ110g/ベタ底で巻き上げ直後
サバ45cm/アイルメタル130g/70m

ハオリの沈下速度はすばらしい。
引き錘がすごいけど。

新しい株式投資論(山崎元:PHP新書)

2007年12月20日 | 雑記
P140より引用

1、小型株効果
株式時価総額の小さな企業の株式の相対リターンが高い効果
3、1月効果
とくに米国で1月の株式のリターンが他の月に比べて高い現象。1月の初旬に、小型の株式に集中して起こる
4、低PER効果
PER(株価収益率)が相対的に低い株式の相対リターンが高い現象
5、低PBR効果
PBR株価純資産倍率が相対的に低い株式の相対リターンが高い現象
8、利益予定改定のトレンド効果
利益予想の上方(下方)修正の後には、上方(下方)修正が続きやすいことにともなって、上方修正があった銘柄を、上方修正後に買っても平均的なリターンが至上平均よりも高い効果


P218より引用
「株式投資は不美人投票である」
・現在人気絶頂の美人が、近い将来、それ以上の人気を博すくらいさらにきれいになる確率と、容姿が衰える確立はどちらが高いのか(後者である)。
・さらに美人は三日で飽きられるということもある
・他の女性に人気が移ることもある
・不美人はわずかな容姿の改善、化粧・服装などの工夫、見る側の見方のプラスの変化などで、以前よりも評価が改善する確立はまあまああるのではないか。
・感覚的に言うと、現在注目を集めている美人を少し遠ざけて、不人気だけれども長所がある半美人、どう考えても人気面で評価されているとは思えない不美人な銘柄の投資することが、株式投資ゲームのコツなのだ。



俺、美人が飽きられる直前、または飽きられたけれどもまた人気が出るだろうと勝手に思っているかも。

女性はなぜ缶コーヒーを飲まないのか

2007年12月20日 | 雑記
http://www.macromill.com/client/r_data/20030218coffee/

不思議に思う。
女性はほとんど缶コーヒーを飲まない。
でもペットボトルは大好きだ。

甘すぎるという意見もあるが、彼女たちはスイーツを好む。

そして、なぜ缶コーヒーには適度なあまさがないのか。
一般的には甘すぎるし、微糖はまずい、ブラックはインスタントなみだ。

なにか方法はないのか。

魚拓丸(白浜渡船) 12/16(乙浜港)

2007年12月20日 | 釣り
ジギングでカンパチ、ワラサ、カブラでタイ狙いで出船。
はじまての房総遠征。
魚拓丸(白浜渡船)はトコトコと相当スローペースで出船。
5ノットくらいか、笑。
イアン・ソープの方が早いぞ、まじで。

10分ほど掛けて沖合い1キロ程度に着き、流し始める。
水深は40mから次第にあげていき、12mのテーブルにまでぶつかる。
その後、50mへ向けて急激に落ち込み、また最初からの流し。

2~3度やって仲間3人と、同乗者2名、つまり計5名になんのあたりもない。
いやな予感がする。
その上、船はずっと同じところを流すだけ。移動もしない。

最初のスローさといい、原油高の影響か?
それとも船がおんぼろで本当にスピードがでないのか。。。

1時からのスタートで16:30の沖上がり(日没)まで、あたりらしいあたりなし。
D氏がヤガラをあげただけ。激シブ。

80~130gと普段より重めのジグを使ったため、体力も消耗し、ぐったり帰途に着く。

川口納豆

2007年12月18日 | 雑記



「なんといっても味はやっぱり川口納豆」

だそうだ。
駅の東急で仕事帰りに買ってみた。
138円くらいした。一食でだ。
ちょっと疲れていたのかもしれない。

帰って早速食してみる。
タレもからしもついていない。
ただ納豆のみである。潔い。

ネギを少し刻んで入れる。そしてしょうゆをたらす。
大粒の豆がもそっと、咀嚼しがいのある存在である。
噛むごとに納豆の味が広がる。
ひとことでいうと素朴なあじ。

パッケージから男前豆腐店のような、革命的な味を期待していたが、
そうでもない。

うまいのはうまいが。


井川遥はスリムか?

2007年12月18日 | 広告
京セラの携帯のCMが井川遥をキャスティングして、
「使えるスリム」というコピーワークで展開している。

京セラサイト

よく見て欲しいのだが、
そして思い出して欲しいのだが、

井川遥はスリムだろうか。

僕は決して井川遥がスリムでないことが悪いといっているわけではない。
むしろやわらかい表情と女性らしいボディラインは魅力的だと思う。
しかし、コンセプトと合っていないのだ。

どうしてこんなキャスティングになってしまったか。
京セラさん、考え直したほうがいいよ。


生きるいうこと。

2007年12月18日 | 雑記
泣きながらにぎり飯を食ったことがある。
つらいことがあって、生きる気力もない。
そう思っていたのに、自分の身体は飯を求める。

精神は絶望しているのに、身体が明日への希望として、
命をつなぐために飯を求めた。

どんなにつらくても生きることを求める。
そんな人間がとても悲しくなって、余計泣いた。