風に訊け

日々の考え、趣味のサッカー、釣り、読書、音楽、アウトドアなどについてエッセイ風に綴りたいと思います。

6/8日 大磯 サーフトローリング

2007年06月18日 | 釣り
土曜日。
またまた大磯へ向かう。

結果からいうとボーズ。
しかも、雨が降ったりやんだりするなか、振りかぶった瞬間に感電した。
かなりビビッた。
帰ってきた検索したら、周囲に雨雲が見えているときはどこでも雷が落ちる可能性があるらしい。少しでも雷の音が聞こえたら釣りはやめて、竿をすぐに水平にしたたたむか、すぐに竿を置いて離れる(たいていの夏の雨は1時間もかからずにやむ)がいいらしい。
これから夕立のシーズン。十分気をつけよう。

イワシ玉が30分おきくらいに、あっちへいったりこっちへいったり。
イワシ玉の周辺を狙うも、ぜんぜんだめ。
早朝、西方面では、ワカシが出たらしい。
ワカシにはピンク角のTOPがいいようだ。


釣行時間:8:00~14:00
場所:網小屋東100m
距離:4~5色(サーフリーダーBX)
仕掛け:ツノ(青、白、透明)

6/5日 大磯 シコイワシ

2007年06月18日 | 釣り
6月5日は水曜、平日釣行。
結婚休暇の最後の一日を使う。

天気は快晴だが向い風あり。
アンチョビ用のシコイワシを狙いに、役場下へ。
平日でないと入れない気スポットだけにテンションがあがる。

すずき釣具店の店主に教えていただいたように、
オリジナル仕掛けを巻いてくること数投目。

ずっしりと重くなる、ヒラメ?などとありもしない期待させられてしまう重さに
戸惑いながら引き上げると、イワシ鈴なり。
15センチ程度と型がよく、波中に入るとかなりの重さ。
すぐにはまり、数釣りを目指す。

しかし、一投目6匹、2投目4匹、3投目2匹、4投目0匹…
という感じで投げるたびにどんどん数が減る。イワシでもやはりすれるのか。。。

左右に若干場所を移動しながら、3時間で50匹。
かえって即日塩漬けにしました。

釣行時間:8:00~11:00
場所:役場下
距離:1~2色(シーバスロッド)
仕掛け:すずき釣具店オリジナル投げサビキ