goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

”マスク2枚配布「アベノマスク」がトレンド入り 「竹槍でB29と戦え」”↖座布団2枚❗の記事。

2020年04月03日 20時38分26秒 | 雑記帳

 

 

マスク2枚配布「アベノマスク」が

トレンド入り「竹槍でB29と戦え」

<time datetime="2020-04-03T19:17:10.000+09:00">2020-04-03</time>
 
 

 

>竹槍でB29は落とせない?

>そうでもなかったの、鴨。

 

つまり、精神論としての「竹やりでB29を落とす!」では、未知のコレラウイルスの脅威には対処できないのは分かる。また、「マスク2枚」で対処はおしまいということなら、それは批判されても当然でしょう。でもね、神奈川県の川崎市でも東京の町田市、あるいは、福岡県南部や熊本県北部や佐賀県東部では、少なくともスーパーにもコンビニにもマスクまだありませんから。

自分は――ほぼ、日本人の皮を被ったドイツ系アメリカ人ということもあって?――マスクしない文化のひとであっても(↖「KABU」、鴨。)、出版社の担当の方とか病院の担当のカウンセラーさんとか、周りの他の人に不愉快や危険を感じさせるのであれば、儀礼的にせよ人前ではマスクしたいわけで、だから、マスク2枚配布というニュースは嬉しかった。

これ、安倍総理のエープリルフールじゃないよね、本当だよね、と。

(*^o^)/\(^-^*)

 

 

それが、なんで、政府のコレラウイルス「対処のone of them」にすぎない「2枚のマスク」がこんなに批判されなくてはならないのかな。批判してる人達は「安倍批判」に使えるならネタはなんでもいいのかしら? まじ近所にご自分でマスク買いに行ってみてから批判しなさいな。

而して、B29の空襲は「こちら側がボコボコにやられたワンサイドゲーム」では必ずしもなく、そう、例えば、主な出撃基地のマリアナの部隊では27000ソーテイ(機体×出撃の数)に対して400機を失っています。特に、日本本土を攻撃した米陸軍第20空軍は、B-29、485機を失っています。而して、1945年8月15日までに延べ33000機(ソーテイ)のB29が約380の爆撃ミッションを行ったけれど、その間、512機のB29が失われ、乗員の戦死者は3000名弱(ちなみに、ブリテン島から爆撃に出撃したアメリカのB17とB24は、ドイツの降伏までに4100名の乗員を失っています。その距離、800キロ-1100キロ。東京から山口、長崎、熊本程度。がんばって、鹿児島?)。この生還率については撃墜されたものより帰路洋上に落下したものが多いとされている。

Never in the field of human conflict was so much owed

by so many to so few.

(人類の戦いの歴史において、今に至るまで、かくも大きな恩恵を、かくも多くの人々が、而して、かくも限られた少数の人々からほどこされたことはかってありませんでした。――違いますか? ならば、国王陛下の英国空軍に栄えあれ❗ by  W. Churchill )


蓋し、これはひとえに「竹やりでB29を落とす!」という人々のいる地域に向けて、かつ、長時間かけて往復する--読者のあなた、あのー、今でも、乗客としてもですよ「グアム-成田」往復は辛くないですか?--プレッシャーがB29の乗員に課した疲労のためと私は考ています。つまり、マクロ的には「竹やりでB29を落とす!」は効果がなかったわけではないということ。マスク2枚は、なら、なおさら意味がある、鴨。

 

・コロナウイルス危機、”安倍首相の会見の意味”

 ↗「NGT48≒朝日新聞や特定野党」はほっといてみんなで乗りきろう❗

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/ee7452ee044aa22a319f1037e3f3d918

 

・コロナウイルスについて日本政府が日本国民のためにやるべきこと(追記あり)

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/565d20a32578dae43fb5551f407c4057

 

・あのー、国民は「ホテル」のお客さまではないし、

 現在進行形のウイルスに対して「科学的根拠」なんかないですよ。

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/848c4d80a727b50014cfc4cf003bb5db

 

そして、

 

・「布マスク2枚」という切り取り報道  

 https://ameblo.jp/akiran1969/entry-12587021461.html

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。