英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

資料:英文読解 one パラ道場:英語教材として読む安倍談話(英文全文)

2022年09月27日 01時38分58秒 | 英文読解 one パラ道場

 

 

英文読解 one パラ道場:英語教材として読む安倍談話(英文全文)

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/f169c76ce342703e5816dc9ce8b9e0f1

資料:”安倍首相の狙撃”  

https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12752400931.html

資料:”安倍元首相の国葬は【世界に対する日本市民の】義務でもある”

https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12753503055.html

国会議員の一票の価値? 簡単です❗ 比例代表にすればよい❤

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/e2b12d7afa222c2aba00f3ceab784f90

小野田紀美候補、公明の推薦受けずに圧勝の当選!小野田紀美「スパイ防止法をつくる!」

https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12752812635.html

そして、

橋下「慰安婦発言」批判の海外報道紹介--歪んだ論理の磁場の確認と
その消磁化の契機として(1)~(9)
  http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/3ca7d2069ecc186e18b3e237f852f4c0
 
安倍総理の歴史認識を批判する海外報道紹介(1)~(12)+後記(上)(下)
  http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/f62334487b7927827bed69dd74021987

 

アイドルとはなにか? それは、something「高柳明音卒コン」に蓬勃していたなにか、鴨。

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/cf676b46bf37ba0141f12c7c2ffefcb3

 

海馬之玄関ブログ第二章に移行します🍎

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/81cb1a0510482a89a9f1b847638dd3aa

 




安倍先生、今日はどういう言葉を申し上げればよいのか、何も見つけられないまま、この日を迎えてしまいました。参院選の街頭遊説のさなかに凶弾に倒れた。いくら何でもそれはなかろう。この事態は私にとって、到底受け入れられるものではありませんでした。そしてまた、多くの国民もやり場のない怒りや悲しみに暮れております。誰もがどうお悔やみを申し上げればよいのか、その言葉すら知りません。

ただただ、ご冥福をお祈りするばかりであります。振り返りますと、先生と私は随分長い時間、お付き合いをさせて頂いたことになります。時に官房副長官と政調会長、時に総理と幹事長、時に総理と副総理として、先生とは政策、また政局において様々な課題に取り組んで参りました。そこにありましたのは、先生との信頼関係。いかなる局面においても、日本という国、及び国益を最優先する信念、先生と私をつなぐ一番の絆であることを確信しております。

少々、かっこよく言い過ぎたのかも知れません。普段はお酒を酌み交わし、ゴルフ場で冗談を言いながら回る。むしろ、そんないつもの光景の、そこにあった安倍先生の笑顔が目を閉じれば浮かんでまいります。

総理としてのご功績は今更私が申し上げるまでもなく、多くの方々の知るところであります。内政はもちろんのこと、外交において、間違いなく、戦後の日本が生んだ最も優れた政治家ではなかったか、そう確信するものであります。

戦後最長となられた在任期間を通じ、積極的な安倍外交は、あなたの持ち前のセンスと、守るべき一線は譲らない類まれなる胆力によって、各国の首脳からも一目置かれ、日本のプレゼンス、存在を飛躍的に高めたと確信しております。

あなたが総理を退任された後も、ことあるごとに「安倍は何と言っている」と、各国首脳が漏らしたことに私は日本人として誇らしい気持ちを持ったものであります。

世界が今、大きな変革の下に、各国が歩むべき王道を迷い、見失い、進むべき羅針盤を必要とする今この時に、あなたを失ってしまったことは日本という国家の大きな損失にほかならず、痛恨の極みであります。

先生はこれから、(父親の)晋太郎先生の下に旅立たれますが、今まで成し遂げられたことを胸を張ってご報告をして頂ければと思います。そして、(祖父の)岸信介先生も加われるでしょうが、政治談議に花を咲かせられるのではないかとも思っております。

ただ先生と苦楽を共にされて、最後まで一番近くで支えて来られた昭恵夫人、またご親族の皆様もどうかいつまでも温かく見守って頂ければと思います。そのことをまた、家族ぐるみのお付き合いをさせて頂きました友人の一人として心からお願いを申し上げる次第であります。

まだまだ安倍先生に申し上げたいことがたくさんあるのですが、私もそのうちそちらに参りますので、その時はこれまで以上に冗談を言いながら、楽しく語り合えるのを楽しみにしております。

正直申し上げて、私の弔辞を安倍先生に話して頂くつもりでした。無念です。

令和4年7月12日 元内閣総理大臣 友人代表 麻生太郎

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 【再掲】『1分間マネージャー... | トップ | #ずっと読み続けてる雑誌・・... »
最新の画像もっと見る

英文読解 one パラ道場」カテゴリの最新記事