会長ブログ。

更新頻度、減ります。
高校でも、生徒会長やってます。
勉強、両立します。

よくあるご質問

2007年06月30日 12時21分40秒 | 社会
ログインの制度とかがあるようなパソコンのサイトは特にだが、「よくあるご質問」を貼りだしている様な所が多い。

分からないことがあったとき、以前は、まず、ココから見るようにしていた。

しかし、自分の考えている質問は、大体ココに書いてあることは、自分の欲しい回答ではない。

大多数の求めるような質問とは違う、ちょっとした質問に、これは答えられない。


くだらない質問、聞くほどじゃないよなぁと思う質問って結構ある。
意外とこういうのを聞かない人は多い。

僕は、くだらない質問も、貼って欲しいと思う。
聞いた人もある程度の勇気を出して聞いたのだ。
だから、そこも書けばいいんじゃないのかな?と思う。

数は膨大で、全部書き上げるのは大変だけど、「客をこんなに大事にしているのか」という風に僕は感じるのだが。






ブログランキングURL~毎日見過ごしていたライフスタイル~   
    メタボリックシンドロームにならないために、このURLを押してください。

最近、小さい事件が多い。
セコい世の中になってしまったのだろうか。
いや、気のせい?
グッドウィルの給料天引きや、社保庁職員の年金保険料横領、、、
まぁ、昔からコソ泥みたいな言葉は使われていたから、現代の治安が悪いとは一概には言えないか。

捨てられる運命なら

2007年06月29日 16時35分26秒 | Weblog
信号が青になるのを待ちながら、コンビニで出入りする人達を見ていた。

ある人がコンビニのごみ箱の上で何かを広げていた。

瞬間、何かをごみ箱に捨てた。
コンビニの袋だ。
それは、さっき買った商品を入れていた袋だった。
しかも、中に入っていた物は一つだけ。

袋を断る勇気がなかったんだなあと思う。
というより、聞きもせずに袋に入れられる場合も多い。

僕は以前、スーパーかなんかで、袋を断った。
環境のためじゃなく、要らなかったから。
でも、店員が袋を広げた後だったので、なんで?と聞き返された。
そのくらい、袋を節約する気が無いのだ。
残念である。

少なくとも、どうせ袋をすてるのなら、袋を貰わないほうがいいのは明らかである。

節約なんか出来るところですればいい。
それで生活が不自由になるのなら、節約はいらない。
と僕は思うのだが。





ブログランキングURL~誰?田中さんって。~   
    私は知りませんが、押してください。

世界遺産に石見銀山が登録されたらしい。
あ、僕ですか?僕は世界遺産ではありません。
僕は人間国宝でもありません。

すぐ異常気象というな

2007年06月28日 19時35分24秒 | 社会
最近、異常気象という言葉がもてはやされている。
くそ暑いのは確かだけれど、異常気象のようには思えない。
今の所、異常とまではいかない。

異常気象っていう言葉を知っている人たちが、異常気象といって楽しんでいる感じ、あるいは、研究者たちは大袈裟になりすぎている。
将来上がる気温を研究するくらいなら、止める研究を。
って真面目に語りすぎたかな?

問題は、異常気象を知らない人たちまでそういっていることだ。
もしかしたら、この暑さは異常気象じゃなくて、気温の変化のバイオリズムの一時だったりして。。。

でもまぁ、現にこんだけ暑かったらそういいたい気持ちは分かる。





ブログランキングURL~夕日のオレンジは心のオレンジ~   
    かゆいからこそ、今、押すべきなのです。

ブログめぐり

2007年06月27日 19時12分35秒 | 社会
芸能人ブログが最近結構目立つ。

これを巡るのは、結構楽しかったりする。

かなりの芸能人がブログをしている。

考え方が、テレビで見るのとは違ってびっくり!することがよくあります。

でも、内容が粗雑だったりする。

まず毎日投稿しよう。
そして本気で書こう。

芸能人ブロガー達への忠告です。

http://ameblo.jp/lou-oshiba/
↑別に対して見てる訳ではないけれどルー大柴のブログです。





ブログランキングURL~人生は編集作業の連続です。~   
    私がブログランキングで1位になるための編集作業。それが、このURLを押すこと。押してください。

ミートホープ社、会社自体はそんなに有名じゃないのに話題になっていますね。
僕は、最近ニュースがあまり見れていないので良く分からないんです。

ブログランキングが下がってきている。
何か話題を送らなければ。

細木数子

2007年06月26日 19時33分28秒 | 社会
僕は元々、占いというものをあまり信仰しない人だということは、以前の投稿を見ていてくださった方は、よく知っておられるだろう。

細木数子という人の占いは、少なくとも信仰してなかったけれど、「日本人の心を伝えているのかぁ。金儲けのためにしても、まぁ普通の占い師よりはマシか。」
っていう感じで思っていた。

しかし、先日、僕は、その少しの尊敬、少しの期待を裏切る光景を見てしまった。

ある料理番組を見ていた所、その細木数子が料理を教え、料理を食べ、みたいなので1時間潰すという番組。
企画からして最悪だと思っていたけど、ぼうっと見ていた。

そして、日本料理屋に細木が行ったとき、「ここの店はね、老舗で、京都でも3本の指に入る、、、」とかなんとか、よく覚えていないけど、そんなことを言っていた。
食べながら、そんなことを喋っていた。

そのとき、僕は見てしまった。

あれだけ日本人のしきたりがなんやらかんやら言っている人が、ひじをついて寿司を食べているではないか。

そんなの普通ジャンって思えば見逃せたかもしれないけれど、僕は、その光景がどうしても、あのひとを見る度に思い浮かんで、今日、こうやって投稿した。

ひじをついて日本食を食べるのって、いくら金持ちで、上から目線のキャラにしても、、、、いいの?

少なくとも、マナーに関しては、僕の方が知識は圧倒的に少ない。

だが、教えるほどではない人だな、と興ざめしてしまった。
そもそも、興もそんなに持っていないけど。





ブログランキングURL~加ト吉ちゃんは何処に~   
    悪い所って注目すればするほど出てきますよね。だから、このURLから幸せパワーを出して、世の中の悪に打ち勝とう!!(訳わからないか)

変換機能って、自分がどんな生活をしているかという、その確認になりますよね。
特にケータイ。
俺、こんな言葉何に使ったんだ?みたいな。。。
改めて見ると新鮮な驚きがあります。
さっき、「信仰」と変換したいのに、「新興」が出てきましたから。。。

ゆずりあい

2007年06月25日 18時03分32秒 | 社会
今日は、なかなか面白い出来事に立ち会った。

電車の中でのこと。

僕は、早々と並んでいたので、余裕で席に座ることができた。
そこに、お年寄りの方が入ってきた。
譲りたかったのだけれど、通路側じゃないし、通路側の人女子高生てるし、という言い訳のもと、僕は席譲りをやめた。
何回か席を譲ったことはあるけれど、実際には、今日は、ただ疲れているから譲るのをやめたのかもしれない。

すると、途中で、ぼくの前側の席の通路側のほうが空いた。

瞬間、二人の外国人のうち、女性の方が席に早々と座った。

「わかっていないなぁ、電車のマナー。外国ではそういうのはないんだろうな。」なんて、自分がやっていないくせに、たわけなことを考えながら、自分は古文のプリントに熱中していた。

すると、もう一人の外国人男性が、おばあさんの方を見て、席を譲るようその女性に言っているではないか。

正直、驚いた。
そして自分がみじめになった。

無意識中に外国人差別をしていたのかもしれない。(“無意識”ではないかもしれないが)

外国人は、日本の良いところを取り入れ、わるいところを批評する。
だから、外国人のほうが、日本人より、“良い日本人”なのかもしれない。
文化の交流、そして精製は、異国人の脳の中で行われているのかもしれないな。





ブログランキングURL~私という都市伝説~   
    なにか意味が分からないまま、混沌、無意識のまま押すのもいいかもしれません。

ボブサップ、負けたらしい。
ボブサップって最近見ないなぁと思ってたら、活動してなかったのね。
ピーターアーツに26秒でKO負け?
別に格闘技に興味があるわけでもないからあまり触れませんが・・・

景気拡大

2007年06月24日 11時21分58秒 | 経済
景気拡大は続くのだろうか。

今、景気は拡大しているなんて言われているけれど実感がない。

これは、一部の人だけが景気を動かしている感が否めないからだろう。

実態のない経済とはまさにこのことだ。

にもかかわらず、景気拡大が続くと言っている会社が5割?だったっけ?

実際に利益という形でそれが見えているだけ。

結局難しい話になって言っていることも訳分からなくなったけど、特にこれといって言いたいことがあるわけでもない。
特に言うことがないから言っただけです。





ブログランキングURL~~   
    押してください。


大仁田さんが議員を辞めるというニュースを聞きましたか?
タレント議員という立場はやっぱりキツいんでしょうか。
さくらパパとかヤンキー先生とかも議員候補に擁立されるらしいけど、大丈夫かな?

ながら

2007年06月23日 23時38分01秒 | Weblog
あらためて思った。
「ながら勉強」にもいい物と悪いものがある。
テレビ見ながらは、かなり効率が悪い。
やろうと思ったけどすぐやめた。

音楽聞きながらというのは結構よかったりする。
眠いときとか結構リフレッシュになる。

自分にあった正しいもの、効率の良い物なら「ながら勉強」もアリじゃないかな?
「ながら」の全否定はダメだ。






ブログランキングURL~ここに入るもの募集中~   
    押してください。


情報格差は意外と身近に?

2007年06月22日 17時43分39秒 | Weblog
今日、身の毛のよだつ思い(この言葉合ってるかな?)をした。

ケータイで、少しウェブサイトを5分位見た後、ケータイを閉じ、2時間ほど勉強をして、もう一度ケータイを開いた。

すると、画面には、ウェブサイトのページが「終了しますか?」のメッセージとともに写っていた。
要するに、終わったつもりでいたけれど、実は、最後の、[終了しますか?→はい]というボタンを押す作業を忘れてケータイを閉じていたのだ。
状況がなかなか説明しにくいけど・・・

幸い、パケット通信定額にしていたので、僕はよかった。

僕のミスは所詮ミスであり、題名の「情報格差」に繋がらない。
しかし、2%位は成分が似ているのではないだろうか。
パケット通信の仕組み等の物を知らない人が多く、そういう人がネットにアクセスをしたら大変になるかもしれないし。

実際、以前にパソコンにケータイを繋いで何かしていると、勝手が分からず何十万円もの請求が来たということもあるらしいし。

ということで、やはり話がそれて、情報格差は関係無くなったけど、要は情報を知らない人が情報の波に負けるということを言いたかったのだ。

眠い

2007年06月21日 22時08分14秒 | 学校
今日の内容は、最初から最後まで愚痴なので、読まなくて構わないです。
下のURLを押していただくだけで構いません。


最近本当に眠い。

この原因を作っている原因の一部に、「ラジオ英会話」がある。

コイツが曲者。

この放送の時間帯は、11時30分~11時45分
起きるのは5時45分。
終わってすぐ寝たとしても6時間、でもそんなに上手く行かないから大体5時間半くらいしか寝られない。

中学校の頃は7時間は眠れたのに・・・

何が「7時間は寝なさい」「寝ないとペースがつかない(もたない)ぞ」なんだよ。
理論的に時間を取れるわけがないのに。


今日は完全に愚痴になりました。





ブログランキングURL~白い恋人が待っている~   
    私たちの教科書はどこに、私たちの開くべきURLはここに。youtubeの知名度より、実は、影で人気が出ているこのサイト!URL、押すなら今です。