会長ブログ。

更新頻度、減ります。
高校でも、生徒会長やってます。
勉強、両立します。

2008-08-12 09:51:50

2008年08月12日 09時51分50秒 | Weblog
8月3日(日)
天気:晴れのち雨
研修6日目。そろそろ疲れがでてきたかな?
朝食をとり、虎丘・寒山寺に行った。まさに中国の長い長い歴史を感じた。この、迫ってくる感じはなんだろう。それぞれの建物に、それぞれの歴史があるってことが僕にとってとても印象的だった。とくに、塔の荘厳さには鳥肌が立った。ピサの斜塔よりずっと前の、約1000年前に出来ている。とにかく最高!
そして、そこから船に乗った。川は濁っててかなり汚い。だけど、ココから見える町の景色が僕は大好きになった。美しさじゃない。でも、こんな遠い町でも皆生きてるんだなぁってただただ思った。とにかく、こんな文章じゃ言い足りないの!
そして、上海の百貨店に行った。まさに異文化だった。とにかく色々売っている。エスカレーターの横まで物を売っている。しかも、物が安いこと安いこと。日本の半値もざらじゃない。結構キレイなお店もあって、中国製品のイメージは変わった。
そして最後の、ちゃんとした夕食。あんまり食べれなかった。日本食食べたい。。。
ぁー明日で終わりかぁ↓↓↓

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観光するには良いところ (朱華)
2008-08-12 21:24:34
中国の商品は確かに安いですが、同時にスーパーハイリスク。
コピー商品なら、まだマシ?(税関で没収付き)なほうで、
素材からは、重金属汚染や化学処理過程の残留成分。
毒餃子も中国国内で被害者出す有様(輸出専用、国内未販売のハズ)
農薬の使い方もハンパじゃありません。

10年ほど前に買ったプーアル茶、一年ほど様子を見て廃棄処分
(情報が無い頃だったので、ハズレ位にしか思わず)
逆に20年以上も前に買ったものは大丈夫
もち、今も昔も洗茶せずに飲むなんて無謀は致しません。
返信する
・・・ (管理人)
2008-08-15 12:26:54
コメントありがとうございます。

その、商品のずさんさを「観光」するのも割と楽しかったです。
これ危なくない?みたいなのがいっぱいありました。
あっちでは、包装が取れたりしているのは普通って感じでした。。。

見てると残留農薬とか、あっちでは普通な気がします。日本とは基準が違いますからね。
恐いですが、あの国では、その辺割り切らないとやっていけません。
今回の研修では、豪華会食だらけだったので大丈夫だったのですが、市民はどうなってることやら~~~
返信する