会長ブログ。

更新頻度、減ります。
高校でも、生徒会長やってます。
勉強、両立します。

捨てられる運命なら

2007年06月29日 16時35分26秒 | Weblog
信号が青になるのを待ちながら、コンビニで出入りする人達を見ていた。

ある人がコンビニのごみ箱の上で何かを広げていた。

瞬間、何かをごみ箱に捨てた。
コンビニの袋だ。
それは、さっき買った商品を入れていた袋だった。
しかも、中に入っていた物は一つだけ。

袋を断る勇気がなかったんだなあと思う。
というより、聞きもせずに袋に入れられる場合も多い。

僕は以前、スーパーかなんかで、袋を断った。
環境のためじゃなく、要らなかったから。
でも、店員が袋を広げた後だったので、なんで?と聞き返された。
そのくらい、袋を節約する気が無いのだ。
残念である。

少なくとも、どうせ袋をすてるのなら、袋を貰わないほうがいいのは明らかである。

節約なんか出来るところですればいい。
それで生活が不自由になるのなら、節約はいらない。
と僕は思うのだが。





ブログランキングURL~誰?田中さんって。~   
    私は知りませんが、押してください。

世界遺産に石見銀山が登録されたらしい。
あ、僕ですか?僕は世界遺産ではありません。
僕は人間国宝でもありません。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪花)
2007-06-29 23:40:23
私は「バッグに入れますから、要らない」というのが多いですね。
品物によってはシール(社名の入ったテープ)付けてもらうとかします。
ただ、他の店に出入りすることを考慮してキチンとしまうことと。金銭管理も兼ねてレシートは必ず受け取ります。

世界遺産になって観光客が増え、環境破壊が深刻な知床。沖縄も大変らしい。

かゆみは収まりましたか。
返信する
Unknown (あかね)
2007-06-30 01:09:27
私は販売の仕事をしていますが、うちの店は袋いるかどうか必ず聞きます。
なぜかというと、袋が要らないという人にポイントをつけるから。
ポイントがつくというと、じゃあ要りませんって人結構います。
「袋がたまっちゃうから、こういうのは助かるわ~」
っていってくれる方もたくさんいます。
本当は、そんな風にポイントをつけたりしなくても、多くの方がエコバックを持ち歩く世の中になってほしいな~と思うんですけどね。

そういう私は、エコバックをいつも探しているのですが、気に入ったデザインのものがなかなか見つかりません・・・。
なんでエコバックってかわいいものがないんだろう。
返信する
・・・ (管理人)
2007-06-30 12:40:00
コメントありがとうございます。

>雪花さん
エコバックに入れるなんてことが、店員に分かれば、おそらく店員も袋をつけないと思いますが、特にコンビニなんかは確実に、エコバック対応って感じしないですよね。
何も聞かずに、袋をつける。
客ももらえるもんはもらっとこうかなぁという気分になる。
環境に対する考え方はまだまだ広がっていませんね。

観光地って、色々と苦労が多いのですね。
特にゴミなんか。
何故客が多いのと比例するように、ごみも多くなるのでしょうか。
きれいなもの見たさにそこに来て、ゴミを捨てる。
・・・人間って矛盾の多い生き物ですね。

年がら年中かゆいっちゃぁかゆいですから、治ってないっちゃぁ治ってないですね。
尋常じゃないかゆみはなくなりました。

>あかねさん
うちの近くのスーパー(もうじき潰れる)も、エコバックを推進していますね。
それを使ったら、ポイントが押されるということらしいのですが、実際、子供たちはそう簡単にエコバックを持っていない。
というより、エコカゴなので、高校生がそんなカゴを持っていっているはずがない。
政府からエコバックでも配ればいいのに、と楽観的に思っています。

「エコ」バッグですからね。
馬鹿にしている会社が今は多いのでは?
「そんなのお前の家でボロ服や布きれでで作ればいいだろ」みたいな。
言い過ぎかな。
返信する