ははは~ん、到着からいきなり夜ですからね
今回の旅は、時間との戦い(?)でしたf(^^;
ノンビリ、リフレッシュする予定だったんだけどねぇ

シンガポールからジャカルタに飛んだ時点で、すでに夕方。
ジャカルタからジョグジャカルタに飛んで、すでに日没。
宿にチェックインしたらもう20:00過ぎ・・・
トホホ、このまま初日は終わるのか・・・・・・・・?
否!
ホテルの前でヒマそーうにしていた『ベチャ』(自転車タクシー)を拾い、
王宮の近くにあるとある博物館へ。

ジャワ島の夜の伝統芸能、
ワヤン・クリッ(影絵芝居)鑑賞
♪
薄暗ーい会場に、数人しかいない観客
不思議な和音で、ゆったり響くガムラン音楽
呪文のような語りべのジャワ語

たくさんの登場人物が、スクリーンを右に左に動きます。
でも、スクリーンの裏側を見ると、動かしているのはたった1人
その演者の後ろでは、たくさんのガムラン奏者が生演奏中♪

物語自体は、ハッキリ言ってわかりません。
(だってインドネシア語だし・・・)←言い訳?
ヒラヒラ動く影絵をボンヤリ見て、
不思議な旋律のガムランの演奏を聴いていると・・・・・・・
←リラックス
たっぷり2時間。
脳みそとろけるわぁ

今回の旅は、時間との戦い(?)でしたf(^^;
ノンビリ、リフレッシュする予定だったんだけどねぇ


シンガポールからジャカルタに飛んだ時点で、すでに夕方。
ジャカルタからジョグジャカルタに飛んで、すでに日没。
宿にチェックインしたらもう20:00過ぎ・・・

トホホ、このまま初日は終わるのか・・・・・・・・?
否!
ホテルの前でヒマそーうにしていた『ベチャ』(自転車タクシー)を拾い、
王宮の近くにあるとある博物館へ。

ジャワ島の夜の伝統芸能、
ワヤン・クリッ(影絵芝居)鑑賞

薄暗ーい会場に、数人しかいない観客
不思議な和音で、ゆったり響くガムラン音楽
呪文のような語りべのジャワ語

たくさんの登場人物が、スクリーンを右に左に動きます。
でも、スクリーンの裏側を見ると、動かしているのはたった1人

その演者の後ろでは、たくさんのガムラン奏者が生演奏中♪

物語自体は、ハッキリ言ってわかりません。
(だってインドネシア語だし・・・)←言い訳?
ヒラヒラ動く影絵をボンヤリ見て、
不思議な旋律のガムランの演奏を聴いていると・・・・・・・


たっぷり2時間。
脳みそとろけるわぁ
