goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール☆スリング

チェコに続き、海外気まま一人暮らしの社会人生活inシンガポール。たまに行く旅もやめられません♪

あまくて冷たい

2007-05-22 | 独断的おすすめ


…なんか、暑いかも。
何を今更、と言われるかもしれないけど、
雨季のころ出番が多かった服に、最近袖を通してないし、見たくもない(笑)

だからといって
日本に持って帰ると絶対後悔するだろうな


そんなことを考えつつ、その見向きもされなくなった服たちは
着々とスーツケースにおさまりつつあります。(←週末、一時帰国予定♪)




***



最近、自分の中で密かに
デザートブーム到来

しかし、年齢を重ねるごとに、(さらにお酒好きになるにつれ、)
生クリーム系がダメダメダメ女_| ̄|○ になった。



そんなわけで、ターゲットは
アジアン・デザートONLY!
ココナッツ風味苦手な方にはオススメできませんが・・・・・



港式紅豆氷 withバニラアイス 3.5S$
小豆とココナッツミルクの冷たいデザート!



小豆っていってもベタベタしたアンコじゃないのよ!!
ポクポクした歯ごたえが丁度いい煮加減、なおかつ甘さ控えめ。
ウマーー(゜∀゜)ーーイ!!


他のメニューもかなり興味をそそる、全品制覇してみたいお店。
老若男女のローカルで賑わっているので、人気店とみた♪♪
*** 阿秋甜品 Ah Chew Desserts ***
1 Liang Seah Street, #01-11 Liang Seah Place



そしてもう1品。
(※決して同じ日に食べたわけではありませぬ。。。。


マンゴータピオカ & グレープフルーツ 
withハーバルゼリー 4.5S$

(中国名の正式名称は忘れました・・・・・・)

完熟マンゴーがとっても甘い!!フルーティー!!
一緒に入ってるグレープフルーツとハーバルゼリーが爽やか。
サッパリと味を引き締めています。
カキ氷も乗ってるし、冷たくて後味スッキリのデザート♪♪

*** 記得吃甜品 ***
8 Liang Seah Street #01-03


偶然にも、この2店は同じ通り沿いにあるんですよね。。。
あっΣ(゜∀゜!!!) でも同じ日に食べたんじゃないよ!(←しつこい)
BugisやSUNTEC CITYに近いから、買い物ついでによく出没します


これからも探すぞ!
あまーくて冷たいアジアン・デザート!!

拝啓、幹事様

2007-01-16 | 独断的おすすめ


最近、大学の同級生がシンガポールに赴任してきました!

いやまさか、こんなところで再会とは


共通の友人がいることや、中国語のクラスが一緒だったこともあり、
「うっわ、世間は狭いね~」としみじみ。

大学時代の思い出いろいろ。
卒業してからどんな社会人生活をたどってきたの?
シンガポールの印象は?ここで何したい?

話は尽きることがありません
これからも、どうぞ相手してやってくださいな・・・・!


***




で今回のオススメ。再会の場所に選んだのは
CLARKE QUAY

シンガポール屈指のナイトスポット!
週末ともなれば、観光客・外国人・シンガポーリアン入り混じり大盛況

シンガポールリバー沿いに、レストランやバーが軒を連ねています。
大きなショッピングセンター(PARCO)ももうすぐオープンするし、
人気のクラブもあるし、夜遊びには事欠かない???


友達が遊びに来た時にはリバークルーズもオススメ!
CLARLE QUAY~BOAT QUAY~SHENTON WAY(超高層ビルのオフィス街)
そして河口に出てマーライオンを間近で眺めるコースです




あ~あ。

SHENTON WAY(しつこいですが、「勝ち組系超高層オフィス群」)
で働いてたら、毎晩でも「ちょっと一杯」に行くのになぁー

Welcome back, Master!

2007-01-04 | 独断的おすすめ
あのー・・・・・・

正月早々第二弾がこの内容でいいのかしら
またイメージ路線がガタガタと変更してゆく。。。


でも、思いのほか楽しんできたし、いっか。



ここシンガポールに2006年12月ついに上陸、
MAID CAFEを視察!



あ、そこのアナタ。引かないよーに。

間違っても
「萌え~」  ←古い?
「働いてみようかしら」 ←っていうか年齢的にもアウトやろ。
とは思ってません。純粋なる好奇心~♪ 

ちなみに今回の同行者、みな初心者。本場・アキバ経験者もナシ!
みんな好奇心(=オヤジ・おばはん根性)丸出し、ノリノリです・・・
(大勢で予約までしていった・笑)


メイドちゃんに「コンバンハ~」とニッコリ笑顔で迎えられました。
ウワサでは、
「Welcome back, "Master"!」
(「お帰りなさいませ、ご主人様!」を英語にするとこうなる)
って言ってくれると聞いていたのですが。日本人相手には違うのかな??



通りすがりの地元客や観光客の注目を浴びながら、記念撮影。。。
(ちなみにカフェのお客さん以外は撮影不可だそうですので)



メニューまでこのラブリーっぷり!!いちご飛んでるがな。
お酒、おつまみ&軽食、しっかりゴハンもデザートもあります。



(※写真はわざとボカしてます。ご了承を・・・・・)

男性陣、目尻たれっぱなし。鼻の下伸びっぱなし。
おいおいコラコラ。

中にはたどたどしい日本語を話す子もいて、なおポイント高いらしい。
とても人懐っこく(あたりまえ?)楽しくオシャベリできます。



「この男性陣の中だったら、誰が一番好み?」

「ミンナイイデス。エラベナイ~」



か、か・・・・・





かわいいやないの ー(゜∀゜)ー!







が。







「ちょっと俺の横座って~」 ←オッサン!店間違ってんで!!



「FOR WHAT?」(何のために?)




冷たくあしらわれ、撃沈・・・・・・・






「名前は?」
「○○○です♪」
「かわいー!いくつなの?」
「18歳♪」
「携帯の番号教えてー!」 ←ノリで聞いてしまう困った奴




「あ゛?」






ところどころに顔を出す『シンガポーリアン風接客』・・・・・

マニュアル外のことを聞かれると出てしまうらしい (※当社調べ)


ネバマイン!(Never Mind!) まだ開店してたった半月。
これからどうメイドちゃんたちが成長するのか、こうご期待!
(ちなみにお客さんは、うちら以外はシンガポーリアンでした)



そして別れ際は

「いってらっしゃーい♪」

と笑顔で送り出された私たち。
オンナの私でもあれはストライクだったかも・・・・・ 
くぅ~、かわいい!反則!!

MOON CAKE

2006-09-28 | 独断的おすすめ
9月ももうすぐ終わり。

気分だけはすっかり秋でしてね~、
「早く涼しくならないかなー
なんて期待をしている自分がいます。(ならないっつーの)


そんな秋気分を助長するもの。
最近、街のあちらこちらで目に付くお菓子があります。
月餅(げっぺい)です!




中国の伝統的なお菓子で、旧暦の8月15日(中秋節)の時期に
月を愛でながら食べたり、親しい人に贈ったりするもののようです。
さっすが華人(がマジョリティー)の国、シンガポール



さて、その存在自体は以前から知ってはいましたが、
シンガポールだけ(?)なのか、こんな独特の月餅も発見





硬くない。パサパサしていない。(茶色のほうは口中の水分がなくなる・笑)
麩まんじゅうみたいな食感!
しかも味もいろいろ。

茶色=コーヒー
紫色=ヤム芋
黄色=緑茶

となっております



ちなみに中身はこんな感じ。
満員御礼状態のこしあん

手に持つとずっしり重い、その正体は
高密度こしあん & 目には見えない「ラード」という
(知りたくなかった)高カロリーのオンパレード・・・


買ったからには食べなければ。賞味期限内に。
切ったからには食べなければ。・・・・今すぐに



>>>>> オマケ
中秋節と関係があるのかないのか?
通りかかった中国寺院で何やら催し物が。



キラキラハデハデ~の赤色がまぶしい・・・



月餅を食べながら、月明かりの下でチャイニーズオペラを見るなんて
オツじゃないですかね??

映画祭

2006-04-18 | 独断的おすすめ
ただいま、シンガポールでは
国際映画祭URL開催中♪


土曜日に1本鑑賞してきました

何と偶然にも、
大学の同じゼミの先輩の会社が制作した映画!
(私が学生の時はすでに卒業してしまっていた先輩ですが)


ちょうど私と同じくらいの時期にシンガポールに赴任してきたそうです
で、ゼミの教授を通して紹介してもらったというわけ


で、肝心の映画はこちらのアニメ↓

あらすじ


迫力ある音楽と、日本の田舎の風景だけでも癒された~!
三味線の音、かなりの迫力でしたよっ!
ストーリーも明快で、なかなか泣かせます。(涙腺弱いんでねぇ
横に座ってたシンガポーリアンもぐすぐす泣いてました(笑)
・・・ニホンのココロが伝わってる!?


↑監督さんが舞台挨拶中


この映画、驚くことに
去年のチェコ国際映画祭でも上映されてたらしい!
(なんて惜しい!ニアミスだぁ~><)
映画祭があることは知ってたけど、日本のアニメが上映されてたとは

チェコ人の反応を見てみたかったな・・・(笑)

ガツンと朝食

2006-04-14 | 独断的おすすめ
シンガポーリアンは食べることが本当に大好き!
(※私も人のことは言えませんがねぇ)


・・・・・どれくらい好きかというと、

1日5食を平らげる

とささやかれるくらいΣ(゜∀゜!!!)


①朝食
②10時のお茶&軽食
③昼食
④3時のお茶&軽食 
⑤夕食



げっぷ





さて、今日ご紹介するのは、
朝食や軽食に最適、シンガポーリアンも大好物の

カヤトースト♪

薄ーいトーストの間に、バターと『カヤジャム』を挟んであります。
カヤジャムは、ココナッツや卵、砂糖、パンダンリーフなどなどで作る
何というか『アジア版カスタードクリーム』のようなもの。
(あぁ、表現力が乏しいぃ~_| ̄|○ )




肝心のお味、これかなりウマイです☆☆☆

甘党の方なら気に入るハズ!
炭火で焼いたサクサクトーストと、甘いジャム、バターの塩気。
ベストマッチ.。゜+.(・∀・)゜+.゜

※この間、1日で7つ食べました(諸事情が重なりましてf(^^;)
それでもおいしく頂きましたとさ☆

Singapore Sweets

2006-03-20 | 独断的おすすめ
会社帰り、ひょいと目に止まったもの。

それはショーケースに並ぶ色とりどりお菓子たち

どれにしようか目移りしながらも
連れて帰る子を慎重に見定めます(^m^)



一番手前から時計回りに
●寒天(?)みたいな白い物体にバナナが包まれてるもの
●バナナと黒糖のケーキ
ドリアンクリーム入りケーキ
●ココナッツともち米のお菓子。青い色の意図は不明


『シンガポールのお菓子って手加減知らずに甘そうだ』

そんなイメージがあったんだけど、撤回撤回!

割と上品な甘さでしたよ~
(好き嫌いは分かれるところでしょう。
アジア風味がぷんぷんするので!)


せっかくシンガポールに来て落ちた体重も(約3kg減)
甘いもの解禁にしたら台無しだわな・・・

我ながら、「食への飽くなき探究心」が憎い今日この頃

ハマってる食べ物

2006-02-22 | 独断的おすすめ
残業して7時を越えただけでやたら働いた気分になる今日この頃。
(これまでどんな生活してたんや・・・

帰る前にダッシュで書き込んでみます(笑)


シンガポールで食べて思わず開眼した食べ物。
(ん?使い方がヘンだ。要するには衝撃的においしかった
地元っ子にもとても愛されている食べ物


それはコレ!

チキンライス♪と呼びます

日本人のイメージでは、チキンライスとは
ケチャップ味の鶏肉入り炒めご飯ですが、
(※オムライスの中身参照)

こちらシンガポールを含む東南アジア圏では
鶏スープで炊いたごはん&やわらか茹で鶏


この主役の鶏肉はどーーーーーーーして?どうやって?こんなに
しっとり、やわらかになるのでしょう


そして鶏のダシがしみて、ほどよく塩味のきいたごはん!


さらに味にアクセントを加えるチリソース








う~ん、全てがベストマッチ!






こんなのを5$(=350円)程度で食べられるんだから、
主婦も料理をしなくなるってもんでしょー(たぶん。あくまでも予測)

少なくとも私なら料理しないかもね。だって負けるもんね、きっと

ツボ的花柄

2006-02-21 | 独断的おすすめ
街を歩く時に、特に目的もなくプラプラするのが好きな私。

「あっちの道よさそ~」
「この裏通りどうなってるんだろ?」

そんな感じで王道ルートからどんどん外れていくこともしばしば
(しかも地図が読めない方向音痴なのでイタイ目にあうこともしばしば



しかし!
今日の散策は アタリ でしたっ



ご覧ください、本日のテーマはシノワズリ☆







細い道の両側に、小さなカフェやお店、同郷会館が並んでいるのですが
そこに使われている花柄のタイルがめちゃめちゃツボ

ひとり、夢中で写真を撮りまくる私。(←傍から見たら不審者



観光スポットとは言えないけど、個人的にググッときました、ググッと。
ANN SIANG ROADという通りです