ここんとこ、毎日7時ごろには退社。
これまでの生活だったら考えられないくらい!
まわりはまだせっせと仕事をする人ばっかり・・・。
・・・なんだか悪いなぁ、と思いつつ(^_^)
それでも、日中の虚無感というか、
「居場所のなさ」みたいなもんは感じる。
本当なら、もう出発してるはずだもんf(^_^;
年内はもう出張も出発もないし、
この宙ぶらりんな状態のまま、年を越しそうです。
とにかく、今私にできることをしよう!!
一念発起して、日々の仕事の合間に取りかかっているのは、
『仕事マニュアル』
をつくること。
自慢じゃないけど、うちの会社のシステムはややこしい。
関係する部署も、書類も、伝票も、山積み。
一つの仕事に関していったいいくつ処理したらいいのやら・・・(*_*)
そしてさらに自慢じゃないけど、
新人に対する教育として、それらの仕事の一連の流れや関連性が
全くといっていいほどされていない!
『理屈』がわかってない部分部分だけの知識じゃ、
指示を出すことはおろか、とても臨機応変な対応なんてできませんっ!
だから、今のうちに
私の知っていることは全て後輩に教えていけたらなぁ・・・。
なにより、そういうチョコチョコした書類を作るのは大好きo(^_^)o
これまでの生活だったら考えられないくらい!
まわりはまだせっせと仕事をする人ばっかり・・・。
・・・なんだか悪いなぁ、と思いつつ(^_^)
それでも、日中の虚無感というか、
「居場所のなさ」みたいなもんは感じる。
本当なら、もう出発してるはずだもんf(^_^;
年内はもう出張も出発もないし、
この宙ぶらりんな状態のまま、年を越しそうです。
とにかく、今私にできることをしよう!!
一念発起して、日々の仕事の合間に取りかかっているのは、
『仕事マニュアル』
をつくること。
自慢じゃないけど、うちの会社のシステムはややこしい。
関係する部署も、書類も、伝票も、山積み。
一つの仕事に関していったいいくつ処理したらいいのやら・・・(*_*)
そしてさらに自慢じゃないけど、
新人に対する教育として、それらの仕事の一連の流れや関連性が
全くといっていいほどされていない!
『理屈』がわかってない部分部分だけの知識じゃ、
指示を出すことはおろか、とても臨機応変な対応なんてできませんっ!
だから、今のうちに
私の知っていることは全て後輩に教えていけたらなぁ・・・。
なにより、そういうチョコチョコした書類を作るのは大好きo(^_^)o