goo blog サービス終了のお知らせ 

ここはチェコ!ニッポン女子駐在生活<回想録>

チェコでの駐在生活は2006年1月をもって終了(悲)続きは回想録としてぼちぼち更新します♪現在はシンガポール駐在中!

荷物の落とし穴

2005-03-14 17:42:35 | 海外準備編/海外生活編
チェコに来るにあたり、荷物には悩まされました。

①「寒いだろー」と思って、しこたま仕込んだ品々
 ●フリース
 ●ホッカイロ
 ●ババシャツ
→室内では100%不要。
 軽いけど場所をとりよる(≧血≦)
 そのぶん日本食をもっと仕込むべきです!!


②パンパンにふくれあがったスーツケース
→総重量26.5kg
 (ちなみに機内預け荷物は20kgまで)
 オーバーした分は、追加料金取られる可能性も(≧血≦)
 ・・・笑顔で「免除(?)」してもらい乗り切りましたf(^_^;


③日本からダンボールで送った荷物
→ダンボール4梱包分。
 invoiceには、実際よりかなり安めに税関申告。
 関税対策は万全!だったはずなのです。
 ・・・しかしネックになったのが
 
革製品

 みなさんご注意ください!
 革製品の関税は
 「製品代の30%もしくは4300円の どちらか高いほう
 ですよっっ(T_T)

 ご丁寧に靴やらカバンを申告したばっかりに・・・
 私の税金ったら2万円くらいかかったのです。アホです。


海外暮らしの荷物って難しいね~f(^_^;

荷物発送

2005-02-26 19:52:51 | 海外準備編/海外生活編
ここんとこ毎晩、荷造り作業を深夜?早朝?まで・・・(-_-;
その甲斐あって、今日無事に発送準備完了!
ただし、まだ「Packing List」書いてないんです~

このPacking Listには、
・品目
・個数
・単価
・総額
などの詳細を記入するらしいのですが。
こまごましたものってどーやって書くんや??
極端な例、ペン1本とかも書くのかしら?
しかもフォーマットないから自分で作ったし(≧血≦)

そして家具たちが次々と引き取り手の元へ・・・
アーリーに車出してもらっちゃいました♪
冷蔵庫、棚、スチールラック、扇風機、机、炊飯器。
だいぶ部屋がスッキリ、スースーするわぁ。

さ、明日は実家へ荷物を送る日。
頑張って残りの片付けしちゃいますか~

必要な手続きもろもろ

2005-02-25 20:42:36 | 海外準備編/海外生活編
手続きしておかなきゃいけないこと覚え書き。

1.郵便局に転居届けを提出
  郵便物も転送してもらわないとねー(^_^)
2.クレジットカードの住所変更届
  明細なんかキッチリ実家に届けてもらうようにしないと。
3.通信販売の住所変更登録
  これもカタログとか今の住所に届けられたら、
  新しい人に迷惑だもんね!
4.区役所に海外転出届
  会社に相談してみたら、出してない人が多いって!
  税金2重にとられるけど、どのみち海外分は会社が支払うらしいし
  健康保険とか年金とかややこしくなるし・・・
  →出さないでおくことに決定!
5.インターネット手続き
  カード型モデム使用停止してもらうのです
6.ケータイ手続き
  解約しないことにしました。
  シンガポール単身赴任中のおとんが帰国予定なので
  引き続き使ってもらうことに!
7.電気や水道の手続き
  会社の寮なので不用でーーす!
8.海外旅行保険加入
  会社で入ることになっているそう。ホッ。
9.モバイルバンキングの手続き
  海外からでもインターネットで照会・振込みできちゃう!
10.航空会社のマイレージカード加入
  これからガンガン使う予定なので♪
11.引越し手配
  単身パックを手配。
12.引き落とし支払対策
  奨学金返済用に、口座に振込んでおく
13.各方面へ連絡
  メールや電話で、出発を連絡しておかないとね。
14.各種控え準備
  T/Cやクレジットカード番号の控え、紛失時の連絡先
  いろんな会員番号とか暗証番号
  ブックマークしてるサイトのアドレス
  パスポートのコピーや顔写真の予備
  などなど。

忘れ物ないかしら・・・?f(^_^;

チェコビザ取得に向けて

2005-02-22 23:39:21 | 海外準備編/海外生活編
今日は1日、チェコ就労ビザ取得に向けて
奔走しておりました・・・

まず、ビザ申請に必要なもので
自分で動かなきゃならないものをピックアップ。
①無犯罪証明書
  これまで犯罪を犯してませんよーという証明
  チェコ用の申請は、90日以上滞在する場合
  戸籍謄本or抄本、住民票、記入済みビザ申請書、パスポート
  を用意して、警察の海外渡航課みたいなとこへ。
②大学の卒業証明
  ちゃんと卒業してますよーという証明を英文で。
  大学によって請求方法はまちまち。
  うちの大学は郵送でもお取り寄せ可。
③銀行の預金残高証明
  経済的に自立して生活できますよーという証明
④その他、戸籍謄本・戸籍抄本・住民票など


さて、今日の私の行動はというと・・・
am10:00 大阪の区役所にて、住民票の控えを申請。(2部)
am10:30 郵便局にて郵便小為替を購入。
     大学に卒業証明取り寄せの書類とともに郵送。
pm12:30 京都の本籍地にて、
     戸籍謄本1部と戸籍抄本2部を申請。
pm14:30 大阪市内の喫茶店にて、チェコビザ申請用紙記入。
pm15:00 大阪府警本部の海外渡航課にて、
     戸籍抄本、住民票、パスポート、チェコビザ申請用紙提出。
     両手の全ての指の指紋を採取される!
     約1週間後、無犯罪証明書を発行してくれる。
     (代理受け取り可能)
pm16:30 帰社

もーーあちこち回ってクタクタですわ・・・。
しっかし特筆すべきは大阪府警でのできごと!!

まず、警備員さんが私に向かい、背筋を正して
「おつかれさまです!」と言ってきたのにビビリ。(←小市民なので)
受付で訪問の目的とかをチェックされます。
担当者が迎えに来ていよいよ警察庁内部へ潜入・・・
あーーっと、「刑事捜査一課」発見!!
よくドラマで見るような、木の板に仰々しい墨文字が!
事件の最前線の香りがプンプンですね~

案内された部屋では書類の確認と
でっかいスキャナーみたいなので指紋採取が行われます。
ハイテクです。
(私はてっきりインキを指に付け、紙に指紋判押すのかと・・・)
これでめでたく私の指紋は、警視庁に登録されました(*_*)
もー悪いことしません(笑)

出発まで1週間なのに
会社に戻ったらフツーに仕事が待っているのでした。。。

3月1日、チェコへ

2005-02-21 23:12:25 | 海外準備編/海外生活編
ついに
本当についに
出発が確定してしまいましたぁーーo(^_^)o

3月1日。
関空から旅立ちますっっ!!
ルフトハンザ航空、フランクフルト経由プラハです。

ってかもっと早く言えよ(≧血≦)
こっちにも準備とかいろいろあんだよ!

最近、今チェコにいる先輩と
メールでやりとりしつつ情報をもらってマス。
向こうも私の受け入れ体制とかでちょいゴタゴタしてるっぽい。

そりゃそうだ。
だって急だもーーん(←ホント勘弁・・・)

このブログの更新も滞りがちな
目の回りそうな忙しさ。
しばらく続きそうです・・・

春節帰り

2005-02-10 23:32:27 | 海外準備編/海外生活編
今日の本社はにわかに賑やかでした!

海外駐在者たちが続々と帰国。
旧正月「春節」の時期に駐在所が一斉に休暇に入るのです。

同期がフィリピンやら上海から帰国!
お変わりなさそうで・・・
今後上司になるであろうチェコ駐在の方とは
初対面の挨拶もしましたo(^_^)o

それにしても、今日トンデモナイことを聞いたような・・・

「3月1日付けでチェコ入り」

マジっすか!!??

出発まであと半月。
うちの会社なら十分ありうる。
(ちなみに、同期はは1週間で出発!f(^_^;)

明日の会議で真相は明らかになるのでしょうか?
続報を待て!!

2月の予定

2005-02-01 22:56:13 | 海外準備編/海外生活編
ついに2月に突入・・・
寒波も襲来。

極寒の地へ突撃するために買ったコートが、
日本で早速出番を迎えようとは・・・(>_<)
ちなみに「暖かさ」を重視したものの
めっっさ重い。半端なく重い。
重すぎてギクシャク歩く姿はまるでロボットよ(T_T)

さて。
ちょっとずつ、予定が決まりつつあります(←やっとかい!!)

2月7日or8日 →総括さまと打合せ
2月11日(祝)→駐在者会議
2月14日(月)
 |     →出張
2月19日(土)
3月?日   →チェコへ出発!

結局、出発日は分かりませんがっ(≧血≦)
駐在者会議にはハッキリするかもね???

横浜の地に再び上陸します!
関東方面にお住まいの皆様、
お時間があれば相手してやってくださいm(_ _)m

ちなみに今回は絶対横浜の「ラーメン博物館」へ行く!!

病弱??

2005-01-06 21:21:18 | 海外準備編/海外生活編
こないだ、薬局に行った時のこと。

海外行く前に薬を買いだめしとかないとね!
なんせ海外のは強烈、どんな菌もコロリと一撃って感じ(←あくまでイメージ)
だから、黄色人種的には効き目のソフティなやつをね・・・(笑)

風邪薬(大家族サイズ?)でしょー、胃薬、頭痛薬、正露丸。

これでよしっ!とレジに持っていった時の店員さんの反応。

  店員さん:「体調悪いんですか?」
     私:「え?いや~」(←突然の出来事に戸惑う)
  店員さん:「風邪の時は、薬と『栄養ドリンク』両方飲んだらいいですよ。
        一発で治りますから(^_^)」

・・・ホントかなぁ~


あきらかに『見た目健康優良児』な私が
あきらかに膨大な量の薬を購入しようとしているワケで、
これはかんなり不自然なやりとり(*_*)

いや、店員さんの目には、私は病んでるように見えたのか??

新情報!

2004-12-29 14:32:47 | 海外準備編/海外生活編
今年中は私の海外赴任に関する動きはなかろう・・・

と思っていたらぁあ!!!!


「営業総括がお呼びですので、4号応接まで来てください。」

・・・ドキッ

「しつれいしまーす」
とドアをあけてみると、そこには海外事業部の面々がズラリと(>_<>
(ズラリといっても4人。でもすごい存在感あるのよその4人とも!!)


「彼女には3月からチェコのプラハに行ってもらうことになりそうだ」


ななななんと
やっぱしチェコかいなΣ(-◇-)
あぁぁ私の「地球の歩き方・イギリス」がぁぁ(←そこかい!器ちいさっ)

とまぁ年末のキワキワに衝撃の新情報がもたらされたのです。
んでも、詳細は1月14日に(今度こそ)決定するそーな。

・・・たのむよ!!

先輩!!

2004-12-23 23:28:57 | 海外準備編/海外生活編
このブログを読んだ父よりメール:

>母はまだいい役どころでの出演でしたが、父は画面に出るか出ないかの
>「うしろ姿の通行人」状態のような・・・・

はうっ(*◇*)スネてる!!??


いやしかしこの父を侮るべからず。
海外単身赴任歴も、トータルすればもうすぐ4年?という
大ベテランかつ大先輩なのです!!


「一家でベトナムに行ってくれないか?」

という会社からの一言が全てのはじまり。
一家で行くのを勘弁してもらう替わりに、(←今思えば惜しいことをした・・という悪魔の娘の心)
お父さんは単身シンガポールへ・・・(T_T)/~
もはやシンガポールは第二の故郷。

こんな身近にこんな先輩がいるもんだなぁ。
だからこそたぶん、娘が海外に行きたい!というのを
半分応援しつつ、半分「現実はけっこう厳しいぞう」と思いながら見てることでしょう。
母君と「なんでうちの娘はこうもお転婆な子に育ったのか?」と
首をかしげながら・・・(笑)

娘からすれば、ずっと昔から、
海外で(私からすればアコガレよ!)
円満に(現地シンガポーリアンスタッフたちとの仲はかなりよいみたい!)
仕事ができちゃってるから、かなりうらやましかったのだけど!

そのへんの秘訣をこっそり聞き出さなければ・・・(^m^)
頼りにしてまーすv(^_^)v