goo blog サービス終了のお知らせ 

ここはチェコ!ニッポン女子駐在生活<回想録>

チェコでの駐在生活は2006年1月をもって終了(悲)続きは回想録としてぼちぼち更新します♪現在はシンガポール駐在中!

朝の顔と夕方の顔

2005-10-07 18:11:24 | 日々のできごとinチェコ
普段、どこへ行くにもたいていデジカメを持って行きます
(これって、ブロガーの宿命だろうか・・・_| ̄|○)

何気ない通勤風景でも、気になったらパシャパシャ
昨日は天気もよく、朝も夕方もパシャパシャしました!
そんなわけで、私の通勤路(徒歩15分)をご紹介
(意味なく写真がでっかくてごめんなさい~


住宅地(団地みたいなもん)から、公園(森)を抜けます。
たまに「ハリネズミ」「ウサギ」「イタチ」「リス」等々に遭遇
犬の散歩する人も多し!


なかなか「憩いの公園」って感じでしょ?
よく親子連れやお年寄り(あとカップルも)が和んでます。


↑こんな感じ(白鳥がいるからエサで呼んでいるらしい


さてさて、夕暮れの帰り道。。。


通勤には、朝に晩に川を渡らねばなりません。
冬は風が吹き抜けてとんでもなく寒そう

朝通った森はもう暗くなりかけ。
最近は日が暮れるのが早くてねー

やっとお家です。
部屋に明かりがあると、家族団欒を彷彿とさせますね~!
「今夜は鍋よ」なんて感じで。いや、鍋はしないか、チェコ人は。

こんな感じで日々通勤しております

武道のお誘い

2005-10-05 22:52:38 | 日々のできごとinチェコ
同じ街に住む数少ないお友達から、耳寄り情報GET!


「家の近くで、金曜日にKENDO教室があるよ!」






KENDO・・・?    もしや、剣道!?

それ行きたい!!行きたいよ!
中学時代を剣道部で過ごし、今もやってみたいスポーツ

残念ながら、今週は金曜の夜からお出かけ予定なので(←またかよ!)
参加できないんだよーう


よくよく話を聞くと、今チェコ(というかうちの街だけ?)では
AIKIDO(=合気道)
KARATE(=空手)
JUDO(=柔道)
IAIDO(=居合道)

各種教室があるらしい!
(合気道に至っては、4つくらいあるというから驚き

剣道に誘ってくれた日本人の友人は合気道を、
以前「キノコ狩り」ベラルーシ人は居合道をやっているという!
(どうりで、ご飯食べる時「正座」してたわけだ。。。

もしや『JAPANESE BUDO』ブームですかね??
(そして気になるのは、一体誰が教えているのか。。。??)
私もいち日本人として、武道のひとつやふたつたしなまなきゃ~(笑)
カラダを張ってレポートするわっ!

武道以外にも、チラホラ「日本」の香りを漂わせているものがあるので
そのうちご紹介しようと思いまーす

♪ピアノコンサート♪

2005-09-30 20:44:59 | 日々のできごとinチェコ
芸術の秋は続いているのですよ.。゜+.(・∀・)゜+.゜
昨日は、11日に続きピアノコンサートへ。
うちの街に日本人ピアニストが来たのです!
知り合いの駐在員奥様がチケットを譲ってくれましたぁ



見た目は古く共産時代の建物なのに
中には立派なホールがあったとは・・・・知らなんだ


オーケストラやピアノの音って、天井に向かって響くのね。
知らなかった!
今回は上の方の席で、なんていうか、音が前方天井から
ぶわーーーーっ
と押し寄せてくる感じでした。

ピアノの手元もよく見えて、これがまたしなやかな動き!
細っそーーーい女性なのに、よくもまぁあんなパワフルな音を

指揮者、オーケストラ、ピアニストがお互い呼応してて、
なんだかすごい『一体感』のある演奏でした。
演奏している側がとっても気持ちよさそう&楽しそうだった
家に帰っても興奮冷めやらず・・・といった感じで

ひとりワイン
いいねぇ、秋の夜長にコンサートの余韻に浸るなんて♪




ぐび











ぐびぐび


















結果→→→翌朝(本日)寝坊
リラックスしすぎましたぁ~Σ(゜∀゜!!!)

ドツボ

2005-09-15 21:52:51 | 日々のできごとinチェコ
昨日~今朝はパニックでした。

人生で5本の指に入りそうなショッキングなできごとがあって
ぐちゃぐちゃーーっとした気持ちになりました。

その出来事とは全然関係ない、心のどこかに潜んでた
その他もろもろのマイナスの気持ちまでもが、
「我も我も」とムクムク出てきてしまって・・・・・・
自分のこれまでの人生とか価値観まで全否定です。
全部間違ってたんちゃうんなんて(言い過ぎか。)

まさにマイナスの相乗効果(←ドツボにはまった)





・゜・(ノД`)ヽ(゜ω゜=)





こんな時は、無理してでも明るくしたほうがいいんだろうか。
好奇の目で見られるのもイヤ。
でも、強がる自分もなんかイヤ。
でもでも、沈み込んで、まわりにまで暗い気持ちをさせるのもイヤ。
はぁ~
やっぱり、少なくとも暗く落ち込んでても解決しないことだから。




書いたらちょっと落ち着いた。
どうか、笑い話にできる日が早くくることを願って。
早く復活しよ

ひとやすみ

2005-09-07 23:11:16 | 日々のできごとinチェコ
ふぅーー、今日はなかなか忙しいよ(>_<)
翻訳の校正テンコ盛り返ってきたよーーーー

ってなわけで、時間のかかる旅行記をお休みしてしまおう!
↓今日のオヤツはこちらです♪↓

日本で買ってきた栗きんとん
(ってかもう賞味期限切れたのに大事に食べてる

原材料: 栗  砂糖

この潔さがいいじゃないですか!!
栗そのままの風味が癒されるじゃないですか!!
昼食に「ROASTED DUCK'S LEG/2本」を食べて
もたれた胃にもやさしいじゃないですか!!!





胃がイタイ・・・

甲子園見たい・・・

2005-08-04 23:38:46 | 日々のできごとinチェコ
こっちに来た心残りのうちのひとつ。

甲子園見れないよ…(´Д`)

おっさんくさいと何と言われようと
夏の甲子園は欠かさず見てきたというのに

すごく昔
「あぁ、高校生のお兄さん頑張ってるなぁ!」

ちょっと昔
「同年代、お互い青春だねぇ!」(←松坂世代)


ま・・・まぶしいっっ


とこんな変遷はありつつも

わが愛知県からは春夏連覇を狙う愛工大名電!!
がんばって~


そんな中。
高知の明徳義塾のニュースはとってもショックよ。
同じチーム内の不祥事とはいえ、
真面目に、必死に頑張ってきた選手がほとんどじゃない
本人たちだけじゃなくて、
周りでサポートしてきた家族、地元の人、明徳ファン、
みんな楽しみにしてただろうに・・・

練習漬け、少ない自由、たまる鬱憤。
分からなくもないけど・・・
それよりももっと「楽しい」って気持ちが勝って欲しかった。


大会開会前のこの出来事の影響がどれくらいかわからないけど
今年も甲子園に行って応援したかったなぁ

やりました!!

2005-07-31 22:42:10 | 日々のできごとinチェコ
昨日、ついに記録的猛暑の記録に成功。。。



クラリ

どうしたんだチェコ!

天気予報も大当たりであります。
天気予報の予想最高気温で34℃以上が出たのは
70年ぶりとか前代未聞とかナントカ・・・・・・

まぁジメジメはしてないので割と快適
ただし、強烈な紫外線で肌はジリジリしますけどf(^_^;


それでも落ち込まないのが食欲
ホントは
「暑いし、ツルッと冷やしうどん・冷やし中華・素麺」
あたりで攻めたいのですがムリムリ~!入手困難デス。

で、サッパリ酢飯で手巻き寿司にしました♪
(あ、刺身は入手困難なのでパスです~。もちろん。)
・厚焼き卵焼き
・きゅうり
・カニカマ
・ツナマヨ
・ひき肉そぼろ
サイドおかずは
・砂ズリの塩焼き
・トマトとアボガドのサラダ

夏気分盛り上がりっぱなしでーす

野望敗れる

2005-07-29 21:18:17 | 日々のできごとinチェコ
アッチチ・・・汗で机と腕がくっつくだよ・・・。
これが学生の場合だったら、間違いなく

汗でプリント(紙)ふやけてるね。。。

本日の最高気温(プラハ)
39℃

そんな暑さにもめげず、
昨日は仕事後、プチ撮影旅に出かけてみました。
満開のひまわり畑を見たかったのです! 

つまづき①
電車にはエアコンありません。蒸し風呂です。


つまづき②
出発前から電車が故障。無風状態が続く。
汗がじわじわと・・・毛穴全開!


飲み水が底をつきかけたころ、ようやく出発


つまづき③
に・・・西日が!!容赦なく顔を照らす(≧血≦)
メラニン大量生成に成功(誰かに売ってあげたい)


つまづき④
目当てのひまわり畑が見えてきた~
近づいてみると・・・
よくよく見ると・・・

猛暑でしおれてる


何しに出かけたんだろ
夕日がまぶしい・・・

私はミスター?

2005-07-20 23:42:38 | 日々のできごとinチェコ
素朴な疑問がポッとわきました。

英語に男言葉と女言葉はあるのか?

誰かご存知ありません?


というのも私、英語のメールで仕事をする身で、
会ったことない人ともメールをやりとりすることがあるんだけど・・・

私に対して「Mr.」って言う人がほとんど!!
(会ったことないし、名前では性別を判断できないはずなのに)
なんで、なんで??

はっ!もしや私の英語は「男言葉」なんじゃないか・・・

『○○様

お問合せ頂いていた件、早速回答させて頂くでござる。
7月末にはデータ納品のスケジュールでござる。

添付にて詳細スケジュールと見積をお送りするので
よろしく、ご確認頼みまする。』


よく分からんけど、こんな感じになってやしないかと・・・
やたら堅苦しい上に、男言葉(←痛)
そんな想像をしてしまいました。

ヘルプミー

読書強化週間

2005-07-15 16:57:12 | 日々のできごとinチェコ
最近、夜は読書が習慣になっております。
(テレビ見てもわかんないからねー)

これまでの前任者たちが残していってくれた本。
明らかに「サスペンス」「ミステリー」という
ジャンルが片寄っておりますが・・・

今週の成果①:
宮部みゆき「火車」
宮部みゆき「今夜は眠れない」
真保裕一「ホワイトアウト」

今週の成果②:
寝不足
目の疲れ
肌荒れ(←痛)

3冊とも、続きが気になって気になって仕方なかったのです。
つまり面白かった!ってこと。
宮部みゆきの本は、完全に作者ペースに乗せられます。
テンポがいい!
ホワイトアウトは、描写がすんごい細かくて臨場感たっぷり。
ドキドキ、ハラハラです(>_<)

日本にいた時より多く本を読んでるって、皮肉なことよ・・・(笑)
う~ん、次は何読もうかなぁ。