こはる家のまいにち

こはる家のできごと

パパ友

2007-03-31 | こはる(3歳)
今日は友達とお花見でした。
初めてパパとママと子供と全員集まりました。
これからはパパたちが仲良くなって
こどもとパパの集まりが開かれれば
ママだけで遊べる!
とムフフな話もでたりして。。

でも、うちのパパはこどもを私にまかせ
ママともとすっかり仲良しになっていました。

なんだかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキッ

2007-03-31 | こはる(3歳)
「ママ、~~~~なの?」
「そうだよ。どうして知ってるの?」
「だってブログに書いてあったんだもん」

とか言われました。

ドキッとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てた?

2007-03-30 | こはる(3歳)
夕食の準備をしていたら、こはるがはりきって手伝いにきた。

結構つかえますが、きちんと指示監督をしないと遊びだすので要注意です。

まあ、危険なこと、すごくいけないことでない限り多目にみます。今後のために。

だいたい水遊びが始まり、床が水浸しになります。

ぞうきんを渡して、「床がぬれてるから拭いて」と言ったら、

足で拭き始めました。

「手でやってよー、態度悪いよ」
と言ったら
「いつもママが足でやってるでしょ」

苦笑。

だめですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッ

2007-03-29 | こはる(3歳)
みなさんにご心配をおかけしてますが
こはるは元気です。

そして、身の振り先も無事決まりました。

4月から預かってもらえることになり、
ホッとするとともに、
新たな環境でがんばろうとワクワクしています。

写真はホットケーキでお化粧しているところ。
あいかわらず毎日毎日大爆笑の日々です。

今週はおばあちゃんのおうちでお世話になっているので
「ママ、あれしといたよ」と、すっかりおばあちゃんの
ことばがうつってます。

それから、紙を折って最後にのり付けしたいのか
紙のふちにつばをつけてました。

あと、ゴミ箱のところで紙を細かく切り
(始めに切り込みを入れてから、向きを変えて切ります)
シュレッダーをしてました。
これもおばあちゃんのマネっこです。

こどもの吸収力にはびっくりします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理作戦

2007-03-26 | こはる(3歳)
というわけで、こはるはいきなり新しい環境にいくことになります。
ちょっと話してみたら不安そう。。「こはるちゃん、ママがいないとやだよ~」と涙目。

そんなときは、心理作戦です。
「きっとみんなこはちゃんのこと大好きになるよ!こはちゃんは人気者になるよ!こはちゃんがきたらみんな大喜びしてこはちゃんこはちゃん一緒に遊ぼう!ってきて、みんなこはちゃんのまねっこするよ!楽しいよ~」
と言ってみます。

こはるはニンマリ♪
「行きたい!」

大成功☆

ちょっと妄想の域ですが。。

今までも仲良くできないお友達がいたときは「○○ちゃんはこはちゃんのことが大好きなんだってよー!」というと、次の日から仲良し☆

かわいいもんです。

友達をたくさんつくって、大切にしてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたいこと

2007-03-26 | こはる(3歳)
突然ですが、卒園しました。

考えに考えぬいて決めました。

で、これからどうするのかがまた問題。

決めるのは自分。

とは思うのですが、状況は厳しく、悩むばかり。

こどものこと、自分のこと。

どうなるのかしら。やっていけるのかしら。。。

ふと、小学校の先生をしている親戚のおばさんの顔が浮かび、とにかく話してみました。

「こどものことで大変だとか面倒だとか言ったらだめだ、それじゃこどもがまっすぐ育たないよ。こどもは親の背中をみて育つんだよ。こどものためならどんな苦労でもしなさい」とガツンと言われました。

そんなふうに言ってくれる人がいるなんてありがたいことです。

とにかくやろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に残る言葉

2007-03-23 | こはる(3歳)
こはるがまだ保育園に入る前、
近くの保育園に見学に行ったときのこと。

園長先生が親切に説明してくださいました。

1日の生活は?
朝の準備は?
持ち物は?
服装は?
お散歩は?
保育園の選び方は?
保育園児はさみしくないか?

先生がどんどん聞いて!というので
遠慮無く思いつく限りのことをずーっと質問しました。

何かの質問のときに
「子供を育てながら働くってことは、きれいごとではすまされないのよ」
と言いました。
その言葉を今まで何度も思い出しました。
「ほんと、そう」

どんなにがんばったって
思い通りにできないことがたくさんある。
それでもまたがんばる。
何が大切か、何ができるか、
何が最善の状態か、
いっつもいっつも考えてはがんばる。

できなくって目をつむったり、
開き直ったり、
なんとか続けてきた。

あー、まだ2年か。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさがり

2007-03-22 | こはる(3歳)
この写真じゃよくわからないけど、
これって私が小さいときに着てたコート。

母のお気に入りだったそうです。

私が4歳の時に着てたそうです。
やっぱりこはるは大きいのね。

去年受け取ったときは
まだ小さかったのに
今年はちょっと小さい。
思い出してよかった。

でも、なぜかあんまり着てくれない。

大人の気持ちは理解されないか。。。

でも、今回はちょっとうれしそうにしてくれた。

こはるの服もこはるの子のために
とっておくね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳下腺炎?

2007-03-22 | こはる(3歳)
朝起きたら耳の下がはれてて
すごく痛いから
もしやおたふく!?なんで~!?
とドキドキしましたが、
結果、なんでもなかったようです。
夜になったら腫れもひいて
とりあえず熱もでなかったので。

一週間お休みかとおもった。。。

でも、おかげで
今日は堂々と一日寝てました。

最近つかれてたからな~

休めっちゅうことだったのかしら。

さ、またがんばろー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本的に

2007-03-19 | こはる(3歳)
でかけると、嬉しくなっちゃって、勝手にどんどん行っちゃういます。

「行っちゃうよー、おいで~!」って言っても聞こえないふり。

いいかげん困って、
「もう行くよ!」
とパパが怒って低い声で言ったら

あははははーっ

と笑いながら走って来ました。

基本的に常に笑ってます。

しあわせな人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする