ご無沙汰しておりました
あっと言う間に12月ですね~。
お友達から贈っていただくカレンダーも、
札幌大通りもイルミネーションが
10月末にチラッと降った初雪からず~っと降らないでいた先月
11月にしては62年振りという2日間で40センチ以上の積雪にもなりました。
アパート前の駐車場です。
私の車は車庫に入っているので、無事です(笑)
この後、温かい日があったり、今日のように雨が降ったり・・・で、
主要な道路は夏と変わりません。
細い小路や路肩には残っていますが・・
昔のように12月だから!という超ハードなことはなくなりましたが、
それでも、やっぱり師走です。
何かと気忙しいですが、気持ち良く新しい年を迎えられるように、
頑張らねばっ!!
蒸し暑くって 堪らん!! の 今夏も、過ぎてしまえばほんの数日・・・
いや、今年に限っては、数週間!だったような?
お盆が過ぎると秋風が~ なのも、今は昔になって来た北海道。
やっぱし、地中の軸が少しずれて来ているんでしょうかね(+o+)
札幌に限って言えば、企業や商業施設は勿論、
‘エアコン’が設置されているお宅(一般家庭)が増えて来ましたから・・・
無かったら我慢できても、あったら、つい手が伸びてしまうでしょう?スイッチに!!
昨日が一日中雨だったせいか、ムシっとしていますが、
窓から入ってくる風には清涼感があります。
陽が沈むと肌寒くなりました。
あっと言う間に9月!!
っと言うことは、10周年になりましたよ~
このブログを始めてから。
最初の頃は、面白さもあり頻繁に更新していたのに・・・・
お互いのブログにコメントをし合った多くの方は、どうされているだろうか?
って、時々覘いて見るんですけど、止まったままになっていて
どうぞ、お元気でいて下さいねぇ~
又、毎日のように更新されている沢山の方のブログに出会い、元気や気付きを頂いております
相変わらずの カメさん更新 だとは思いますが、
今後とも宜しくお願い致します
うわっ!
もう7月です。1年の半分が過ぎ去りました。
あと半分しかないのか?
いやいや、まだ半分も残っているんですよ
短距離走のような速さでやって来た今年の春!
あっと言う間に花々が開き、夏の扉も早めに開いたはずなのに・・・
ここの所ず~~~っとグズ付いています
そういえば、去年も6月は異常なほどの雨天続きだったような?
梅雨がないといわれている北海道ですが、
『蝦夷梅雨』という言葉があるように、やっぱし、梅雨っぽい時期はあるわけで。
温暖化!と同じように「内地化」にもなっているんですよね
真夏日になる日は少ないでしょう~という3ヶ月予報だそうですが、
ほどほどに暑い夏になって欲しいとは思います。
ムシムシと湿度が高く不愉快なのはイヤですけど
夏至が過ぎると、又、徐々に日が短くなっていくんだなぁ~って、チョッとテンションが下がってしまう
でも! ほんの束の間の夏期間
夏らしい風物詩を(何かひとつでも)楽しみたいものです
紫陽花が見頃になるのは、もう少し先かなぁ~
ホタルの乱舞も見に行きたいなぁ~
GW真っ只中ですね♪
道内も主要の幹線道路は渋滞が見られるとラジオを聞き・・・
清々しい青空をチラチラと見ながら、仕事をしています。
全国的に開花が早かった桜。
札幌も平年より1週間以上も早く満開になり、市内の多くは葉桜になってきました。
走っている(車で)と時々ブワ~っと桜吹雪に出会います
昨年はお花見の時間が全く取れなく、なんか物足りなかったのですが、
今年は、満開の桜と梅を楽しめました
少し遅かったですね。 水芭蕉
葉っぱがおがり過ぎていました
もうちょっとかな? という感じでしたが、あれから3日過ぎているので、今日は丁度いい具合に花開いているかもしれないですね~。
携帯での画像だとあまりハッキリ見えないかもしれないですが・・・
一本の木から紅白の花が咲いていました。
仕事をしている窓からみえるお宅の庭も色彩豊かになってきました。
芝桜のピンクがキレイです
もう少したらさくらんぼの木も真っ白ホワホワの満開になりますね
一斉に命が芽吹きました。
次は何の花を見てリフレッシュできるかなぁ~
四月に真夏日は17年ぶり! の昨日
半袖で歩いている人もいました。
が、朝晩はまだまだ寒いですし、今日は20℃に満たない予報。
寒暖の差で体調を崩さないように気を付けなければ
20℃に満たない・・・とは言うものの、
その気温って6月くらいの気温ですから、
暖か過ぎ!な、気がします。
全国的にそうだったように、桜前線が北海道へ上陸したのも10日前後も早く、
札幌は、今、満開を迎えています
明日からのGW中も、お天気にも恵まれる予報なので、
お花見には最高ですね~
私も、楽しみに出かけたいと思います
札幌の今年の冬は積雪量が少なかったことと、
3月が比較的暖かい日が続いたことから、
春になった感が早かったです
全国的に桜の開花
も早まったと見聞きしてましたが、
北海道への上陸も早まりそうですね~。
例年ではGWの前半ころが道南方面で、
札幌は後半あたり・・・
道東の根室まで又一週間くらいの時間がかかるのですから、
北海道だけでも広いなぁ~と痛感しますね
道南では24・5日あたりには楽しめそうな予報ですよ~
発表は観測の標準木であるソメイヨシノですが、
山桜に限って言えば、函館方面では先週あたりから咲いている木もあるそうです。
昨年はお花見に行く機会がなく終わってしまいましたが、
今年はどこかに出かけたいものです
一年が過ぎるのは、ホントに早く・・・
今年も、もう4月です。その4月も、3分の1が過ぎ行きました・・・
1日24時間もあるんだろうか?って、思ってしまいますよ
いや、時間の過ぎるのが早いと感じられるのは、
幸せだと思える時間のほうがちょっぴり多いからだ!!
と、いうことで、人生の新年度でもある(あった)今月
笑顔と感謝
の日々を重ねてまいります
今日から3月です。
「2月は逃げる」と言われるように、あっと言う間に過ぎ去りました^^;
比較的暖かい日が多かった札幌は、いつもの年よりも早く春の気配が感じられます。
いつも通る道路脇の雪山も排雪が行き届いているので、アスファルトが乾いていて運転しやすいです。
その反面、除雪の際に出来てしまったのか? シバレが原因なのか? 凸凹場所が多く、それはそれで走りづらい場所もあります。
新入学までに舗装の修理と新しく白線引きが始まり、春を告げる風景のひとつですね~。
「3月は去る」と言われるように、あっと言う間に4月になるのでしょうね(^_^;)
明後日は桃の節句・おひなさんです。
お花屋さんに桃の花が並んでいたのに通り過ぎてしまった(;^_^A
今は‘ネコヤナギ’を飾って季節を楽しんでもらっていた(両親&兄&祖父母)けれど、明日は桃の花を買ってこよう
子供の頃、赤飯を作ってもらったように、私も赤飯を作ってお供えしようっと
明けましておめでとうございますm(__)m
本年も宜しくお願い致します♪
低気圧の影響で大荒れ!!の予報でしたが、お陽さまに恵まれ穏やかに一年が始まりました
千葉に住んでいる友達が毎年このカレンダーを送(贈)ってくれます
友達も同じカレンダーを使っていると言っていたので、
カレンダーを見るたび、月が替わるとき・・・
いつも友達の顔が浮かんで来ます
年頭に当たり何か目標を!!と思ったのですが・・・
今年も健康で暮らせますように コレに尽きます
皆様におかれましても、嬉しいこと楽しいことが沢山の一年になりますように
いつものんびり更新になっておりますが、今年も変わらず宜しくお願い致します
あっと言う間に紅葉も終わり・・・
札幌にも初雪の便りが届き、今日は立冬。
今週の始めは寒気が入り込んでマイナスの日があり、
ここ2・3日は暖かい日が続き、今日は一桁の気温(+_+)
又しばらく暖かい日が続き、来週末には雪の予報。
積もるほどには降らないとは思うものの・・・
近日中にはタイヤ交換しておいた方が無難だなぁ~。
と言っても、自分でするわけではなく・・・
いつもお世話になっている整備工場へGO!(^_^;)
オイル交換もしてもらい、他もサッと見てもらえるので、安心なのです。
この時期になると、スーパーや道の駅などにど~んと並ぶ‘漬物用野菜’
毎年チョッとだけ漬けている。
《大根のサワー漬け》 と《白菜漬け》
簡単なのだけ^^;
大根のサワー漬け、いつもは普通の大根だけでだったけど、
紫大根を一緒に漬けると、キレイなピンクになるので、
今年は、紫大根も一緒に入れました (o^-')b
出来上がりが楽しみ~