goo blog サービス終了のお知らせ 

Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

ゴールデンウィーク!

2015年05月03日 | 卓球
 ありゃりゃ 地区大会②を書く前に ゴールデンウィークに突入してしまったhekomi

 地区大会最終日・ダブルスは シングルのようにうまくはいかなかったhi

 エースダブルスは難なく優勝! 2番手ダブルスも代表権を獲得したが,それ以外の組は惜しい所で競り負け,敗者復活もものにすることはできなかったhorori。 まあどの学校も一生懸命やっているのだから,いつでも自分のチームだけ勝つなんてことはないわな・・・

 連休に入って昨日・今日は旭市総合体育館に来ている。C高のI先生主催の練習会だ。


今日は県外からも多数の参加があり,大盛況

かつては強敵を求めて長野まで遠征に行ったこともあったが,今のチームはそこまでできる状況では無い。県内の会場でこんなに色々なチームとやらせてもらえるなんて,I先生に大感謝である。

本日は3チーム参加,3年生のA・Bチームだけでなく,2年生のCチームの試合もちらちら見てアドバイス。

目が疲れたので体育館の周囲を散歩niko


「スポーツの森公園」と銘打つだけあって,緑の樹木と芝生がとても美しい。癒されるなあ・・・

毎年のことだが,ゴールデンウィークとは名ばかりの部活三昧のこの時期,これくらいは息抜きしても良いよねwink


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季地区大会2015①

2015年04月25日 | 卓球
 昨日いよいよ春の地区大会開幕!

 3年生は負けたら引退hekomi 各チーム必死である。今年も様々なドラマが・・・

ウチの地区は,前回優勝の本校から5位のT'高までが実力伯仲,厳しい戦いを繰り広げるのだが,秋の県大会でO高がベスト8に入ったので,推薦となった。ウチとしては一番苦手なチームなのでちょっとラッキー? 二番目に苦手なI高が予選でT'高に敗れる波乱があり,またまたラッキー?

決勝は,本校・T高・T'高の3校リーグとなったが,この2校とは比較的相性が良く危なげなく勝利 1位で地区を通過できることとなった。

相性といえば,今日のシングルス,スタートは厳しかった。hi

ドローの結果,第2シードのホープくんの真下に苦手なI高選手に入られてしまった,不安な初戦。

ホープくん,1・2ゲームを連取し,杞憂であったかと思われたが,徐々に相手選手がペースをつくりホープくんを追い詰める・・・ついに2-3の逆転負け がっくり肩を落とすホープくんhorori

 しかし,ドラマはそれだけでは終わらない! レギュラー5人のうち 新人戦では県に行けなかった二人が今回は頑張った。次々と接戦をものにし,代表をゲットkirakira2
エースくん,キャプテンを含め4人が関東予選&総体予選の県大会に出場できることになった。

 そして,ドラマは続くよどこまでも?

 ウチの地区では,春季の大会には敗者復活戦がある。関東予選&総体予選の県大会代表となった選手に敗退した選手たちがもう一度トーナメントを行って,上位のものは,総体予選だけだが代表となることができるのだ。

 敗者復活第1ステージを終え,残った15名の中に本校の選手は5人。県大会出場枠はわずかに3つhiはたしてどうなるか?

 第2ステージ1回戦で1名脱落horori 2回戦では同士討ちで副キャプテンがホープくんに惜敗。他2名は実力伯仲の厳しい試合をなんとかものにし,勝利。かくして本校選手3人とI高選手1人が残った。最後の2試合は1人をふるい落とすデス?マッチだ

 今年は新入部員がたくさん入ってくれたおかげで,わがチームは春の大会恒例の大声援でバックアップ。ホープくんがいち早く代表を決め,準レギュラーの2人がふんばり,I高選手に快勝!
敗者復活枠3つを独占することができたkirakira2

 できれば12人の3年生全員に県大会の舞台を踏ませたかったが,どの学校も一生懸命練習しているのだから,代表になるのは難しい。7つの代表枠を取れたことは上出来と言ってよいだろう。niko

さあ 残りはダブルス。3日おいて29日に実施だ。また嬉しいドラマが起こりますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yotsukaido-Cup

2015年02月11日 | 卓球
四街道運動公園の夕暮れ・・・・落葉したメタセコイヤの樹影が美しいniko

今日もいろいろあったが・・・なんか寂しい

今日はYotusukaido-Cup,CK高の先生が企画する大規模な練習大会に参加した。

この大会の開催は,公立学校の顧問にとっては大変ありがたい
何せ公立学校は明日から前期入試,校地内立ち入り禁止になり,練習できない学校が多いからだ。

試合形式は3校リーグ+トーナメント。全敗しても3試合はできるので,本当に有難い電車賃を使ってでも参加する価値があるというものだ。


強いチームもそうでないチームもそれなりに盛り上がって試合は進む


本校は3チームが参加,Aチームは予選1位でCチームは2位,ほぼ順当な結果だが,Bチームが頑張って予選1位をゲットした。

トーナメント初戦,Bチームは松戸市の強豪・M高に1-3で惜敗,Aチームは順当に勝ち,MAX高と対戦。4シングルス同時に始り,目が追い付かなくてあせったが,結構良い勝負・・・・「お!ひょっとして勝っちゃうか」などと思ったのが良くなかったhekomi

試合内容は決して悪くはなかったが,ホープくん・エースくん含め3人が敗れ,結局1-3負けhororiベスト4進出はならなかった。

勝っていれば秋の新人戦で敗れたC高と対戦できたのだが,残念至極
C高は接戦を制し,MAX高に3-2勝ち。CK高と決勝を争うこととなった。

決勝まで見てると遅くなりそうなので,ここで反省のミーティングをやり解散。冒頭の夕暮れ写真となるわけである。

なかなか勝てないなあ・・・・ ホント勝つのは大変だよ

ウチの戦力は全員2年生なので残された時間は少ない

今日のミーティングでも話したけど 反省点を即修正していかないと即引退になっちゃうよね・・・

高い目標に届く日は来るのだろうか・・・高い木を見上げながらちょっと感傷的になるSunQである
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子

2015年01月17日 | 卓球
 今日は練習試合 長駆・八王子までcar

年末のちばカップの時お願いして,M高とやらせてもらうことになったのだniko

私立で偏差値の高いこの学校は,当然土曜日も授業があるので,今日は午後から半日だけ。

それでも,東京の上位の学校に,千葉県のベスト8にも入らない学校がやらせてもらうなんて 有難いかぎりである

 この学校を訪れるのは8年ぶり・・・ その時は練習試合をきっかけに運気をを掴み,公立学校対抗優勝&関東大会団体出場と好成績をあげたのだったよな~ 回想に浸るSunQ・・・  meromero2

M高の方も着々と実績を上げ,昨年度は団体でもインターハイ出場を果たしている。

さて,この強豪を相手にウチの選手どれだけやれるか・・・・ 試合が始まった。

しかし・・・             


Aチームの選手には,まるで歯が立たない。エースくんとホープくんが辛うじてBチームの選手に勝つのが精いっぱいである。

キャプテンくんと他2名は,女子選手にも苦杯を喫してしまったhi

それでも,徐々に良くなっているところを指摘して,励まして,頑張らせて・・・・

とりあえず全員が最低1勝は挙げた 苦しい思いをした分だけ,収穫も大きい!?

 監督としての私の収穫は,この学校の練習時間が極端に短いという事実を知ったこと
交通手段がスクールバスしかないM高は,最終バスが出る18:10には全員が帰らなければならない。平日の練習時間は1時間半しかないのだというbikkuri

これはビックリである。本校も平日7時間授業で体育館の台の出し入れがあるため,平日の練習時間が短いが,2時間程度は打つことができている。悪条件の克服,上には上がいるものだ。

さあ,わずか半日で貰い受けた たくさんの教訓と課題を 明日からの練習で活かしていかなきゃあ!

ありがとう M高のみなさん T先生! また次回よろしくお願いしまーす






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐寒練習試合

2014年12月21日 | 卓球
 いよいよ冬到来! 北陸・東北・北海道などでは雪がガンガン積もっている

栃木では,関東選抜・関東新人大会が行われているはず・・・・

あ~あ 行きたかったなあ 宇都宮horori

弱いチームは練習あるのみ! 今日は寒さの中,息子の母校I高にやって来た。



今回は,くじ運に恵まれなかったI高,CK高に惜敗したFH高,東京ベスト8のTT高と4校で,関東大会出られず残念記念の練習会?だhekomi

選手レベルはちょうど良いみたいで,各校エース同士が接戦・激戦を繰り広げている。

12月の寒さは厳しいけれど,ガンバレ生徒たち!

この寒さに負けずに鍛えた者だけが,来春の栄冠を掴むことができるのだ。

月末の千葉カップや東京選手権予選では,関東大会出場組の選手とあたることもあるだろう

その時に 相手に一泡吹かせてやるんだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする