Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

ストレスフリー

2023年07月31日 | 生活

 猛暑が続く今日この頃だが、Suさんは非常に穏やかに日々を過ごしている

振り返ってみると、NewIS勤務は相当ストレスフルだったのだな~としみじみ思う。

まずは、部屋の温度だ。雑居ビルの2階にある理科の教室を4人の先生(外国人2、日本人2)で共有していたのだが、外国人2人がエラい暑がりで、エアコンの設定温度が低すぎるのだ 基本22℃で、夏は寒い。冬になるとさらに窓開けて外気を入れるので実際は18℃以下

ブルブル震える生徒が何人もいるので、温度上げようと言うと、真冬でもシャツ一枚で過ごす元気者の生徒一人を指さし、これがちょうどよい温度だと言い張り変えようとしない。Suさんは高血圧の薬を飲んでて低温だと薬の効きが悪いから健康上問題だと談判し、なんとか少しだけ設定温度を変えさせたのだが、それでも常識的な温度には程遠く、寒がる生徒は多かった(もちろんSuさんも寒かった)。

 ストレスその2は、担当授業時数の多さ。1日50分7コマ授業で、週の担当ノルマは26コマ!

県立高校勤務の時代、1日7コマ実施の学校だったら、週当たり17-18コマ担当が普通だったから、これは物凄い数だ。

NewISの授業はアクティブラーニング的なものが多く教壇で説明している時間はそんなに多くなかったため、体力的にハードということは無かったが、1日に必ず新しいアクティビティーを5-6コマ分考案し授業を行わなければいけないというプレッシャーは、生徒とのコミュニケーション大好きなSuさんであっても、けっこうメンタル的に厳しかったように思う。

 ストレスその3は、上司・外国人同僚との人間関係(これについては、多くは語らない)

これらストレスの影響で、2か月前まで常時体調不良(常態化した高血圧、慢性化した腹痛・大腸炎、体重増)に悩まされていたが、今はすっかり快調である。

 朝は5時くらいに起き、かつて通勤電車に乗っていた時間帯にウォーキング(ジョギング)に出掛ける。

Suさんのアパートは、東松戸の駅近だが、逆方向の道はウォーキング(ジョギング)に最高なのだ。

日影を求めて松戸南高校のグランド脇を歩いていく

道の反対側には畑があり、向こう側の高台には住宅街が広がっている

以前も書いたが、10分ほど歩くと川ぞいの遊歩道に出る

スマホのランキーパーで、毎日記録

時間は1時間くらい。その時の体調によって走る距離、歩く距離は変えるが、走り3キロ+歩き3キロが基本パターンだ。

 今の季節だと大汗かいちゃうので、帰宅後はシャワー浴びて、じっくりストレッチやって、朝ドラを見てからゆっくりと朝食(NewIS勤務時代は、牛丼屋の朝食セットを大盛めしで食べていたが、体重のことを考え、今はトースト1枚だけ)。

 定期的な運動が功を奏しているのか、血圧は大分安定してきた。81キロあった体重も今は79キロ(できれば77キロくらいまでもっていきたい)。腹痛を感じることはほとんどなくなった。

 人間普通に生活していれば、何らかのストレスが生じてくるのは仕方のないことだけど、やっぱこの度のストレスフリー感は格別だなあ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はもうすぐ

2023年03月07日 | 生活

 晴天、4月なみの暖かさだという今日、いつもより早く帰れたので近所の川まで散歩

国分川という川の両脇が遊歩道になっている

今のアパートは最寄りの駅(&スーパー)まで徒歩5分、そして逆側に7・8分歩けばこんな素敵な散歩&ジョギングロードがあるので、ホント助かる

最近川岸の枯草を刈り取ったので、眺望が良くなった

桜並木の枝をよく見ると、花芽が次第に膨らんできている

足元を見ると、ホトケノザが一足早く満開状態

 今月末には、ここで桜まつりが開かれるらしい。コロナ禍で中止が続き、開催は3年ぶりだとか…

最近、三年ぶり開催の行事多いよねー。今年はいつにも増して嬉しい春の訪れになるんじゃないかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の中に石

2023年02月02日 | 生活

 昨日早朝、目覚めてしばらくすると、目に猛烈な痛みが…

最近なんだか目に異物感がすることが多く、目をよく洗ったり目薬を差したりして過ごしていたが、こんな激しい痛みは初めての経験 

 たまらず職場近くの眼科医を検索、大塚駅前に朝9時からやってる医院を発見し早速訪ねることにした。

 目が痛いと涙が出てくるのは分かるが、涙が出ると同時に鼻水も出ることを発見、目を拭いたり鼻かんだりしながら診察を待つ。

 現れたのは落ち着いた感じの女性のお医者さん。

こんな感じの診察台に頭をのせて診てもらった

すーさんは結構痛みに敏感で臆病者なのでドキドキビクビク

「目の表面に傷が出来てますね… まぶたの裏の結膜に石があります」

え、石?

 十数年前に腎臓(尿管)に石が出来て、えらく痛い目にあったことがあったけど、目にも石ってできるの?

 「結膜結石といって、目の分泌物などから出来るようです」

上はネット上にあった結膜結石の写真

「石が出来ても、ふつうは結膜の下にあって、気が付きません。でも石が大きくなってくると、表に出てきて目の表面を傷つけるので痛みを感じるのです」

この図をみると、結膜・結石・角膜の関係がよく分かる

 「石をとってしまいましょうね。麻酔しますよー」

お医者さんはテキパキと準備を進めるが、すーさんは益々ドキドキビクビク

麻酔から石を取り終わるまで5分ほどだったと思うが、ホント長ーく感じた

「麻酔が切れたら少し痛いかもしれませんが、石はもう無いので大丈夫ですよ」

というわけで目薬を処方してもらって治療終了。

 

左が抗生剤、右は普通の目薬 1日4回点眼とのこと

昨日の夕方は麻酔が切れてしまい、痛みで涙・鼻水が途切れなかったが、一晩寝ると痛みが引いていたので一安心。

この「結膜結石」、どうやら加齢とともに出来やすくなるらしい。

気持ちだけはいつまでも若いつもりのSuさんだが、やっぱり体にいろいろ変化は生じてきちゃうんだよねー(仕方ない)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年スタート

2023年01月01日 | 生活

 年末は千葉の実家に帰り、ふだんできない庭木の手入れとか、自室の掃除などを行い、2022年最後の夕焼けは九十九里浜で見た。

初日の出を海岸で見ることはあったが、ラスト夕焼けは初めてかも…

 この一年を振り返ると、感慨深いものがある。

 2021年の年末は上海で友人とカニ食ってた。帰国したらどこで何をするのか? あの時はまったく先が見えない状態だった。

 年が明けてひと月で帰国、就活したがなかなかうまくいかず…

 5月結局、県の臨任教員をやることにしたが、赴任先はなんと懐かしい初任の学校! 慣れ親しんだシステムのもとで生徒たちに勉強を教えられる日々は、安定感が有り有難かった。

 しかし、授業以外で自分の能力が活かされる充実感や、新しいことに挑戦するワクワク感が全く得られないことに嫌気がさし、6月転職の道を選択し、8月現在の学校に就職した。

 疑似海外の学校では、予想外だったことが二つ。

 一つは生徒たちが本当に素直で、良い子たちが多いということ。上海の生徒たちとの触れ合いも楽しかったが、やはり文化・習慣が違うし、大分甘やかされて育ってきた子が多いのか、我儘が強い印象だった。あの時と比べると(比べては失礼か…)生徒指導は大分楽な感じがする。

 二つ目は、ネイティブの先生方とのコミュニケーションが難しいこと。すーさんは一般人の中では英語のコミュニケーションが得意な方に入ると思うが、ここでは全然力不足だなーと痛感している。以前勤務した学校で国際交流をしていた時には、相手校ネイティブの先生が私の英語レベルに合わせ、手加減して話してくれてたのでコミュニケーションが取れていたが、ここでは全然手加減してくれない人も多い。しかも会議の時は全くナチュラルスピードで話されてしまうので理解できないまま進んでしまうことも多い、大変だ!

 予想よりプラスだったことが一つ、マイナスだったことが一つ、まあこれでおあいこかな?

 今の学校では、自分の能力が活かされてる充実感や、新しいことに挑戦するワクワク感は満載だから、贅沢言ってはいけないよね

 

 一夜明け、2023年スタート。昼に横芝から松戸へ移動。妻の実家に家族が集合することになっている。

私は東松戸のアパートに荷物を置いてから実家へ行く。その前にアパートの隣にある神社で初詣。

 願うのは家族の健康、生活の充実。みんなにとって良い年でありますように!

 2022年は流転の年だったが、さて2023年はどんな年になりますやら…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナにかかりました

2022年09月27日 | 生活

写真は、1月に中国から帰国した際空港でもらい、3日後に実施した抗原検査結果。無事陰性でした。

上の r の線が見えて、下のTの線が見えなければOK

 ところが先週土曜日、同じキットで検査してみると…

今度は下のTの線がくっきり、つまりコロナ陽性です!

というわけで、Suさんはついに新型コロナ肺炎に感染してしまったのでありました。

 

 発症は21日(水)。普通に出勤したけれど、咽頭部違和感と倦怠感があったので、午後から早退した。熱は平熱だが、倦怠感がひどくなってきたので、風邪薬を飲んで寝る。

 22日(木)、1日経過。熱は平熱だが喉の痛みがひどくなってきたので、大事を取り一日休を取る。授業の方は学校で「グーグルクラスルーム」という機能が使えるようになっているので、それを使って課題を出した。これはとっても便利

これが、今季私が単独で開講している講座

 

体調的には、そんなに重篤な不調ではなく、無理をすれば動けるのだが、「ここで無理すると熱出しそう」と脳がサインだしているのを感じる。

脳のサインに従って、課題指示以後、この日は何もせず、うつらうつらして過ごす。

 23日(金)、2日経過。今日から3連休なので、あと2日くらいで全快したいところ。今日も平熱だが、のどの痛みがひどい。それでも倦怠感はほぼ無くなったので、ネトフリでアニメや韓国ドラマを見るゆとりができてきた。(ただ、万一の事態に備え、外出と人との接触は控えておく)。

 24日(土)、3日経過。相変わらず平熱だが、喉の痛み+咳あり。もし感染していたとしたら、そろそろ反応が出る時期だと思うので、空港でもらった検査キットの残を使って検査してみると… 前出の写真のとおり陽性が判明した。

 このあと医師のところに行って認定うけたりするのかなあ?調べてみると、今はオンラインで写真を送り、状況を入力するだけで患者の認定が受けられることが判明したので早速申請手続きする。感染してる身で、あちこち出かけるのは不安なので、大いに助かった感あり。

 25日(日)、4日経過。平熱、自分史上最悪最長の喉痛である。オンライン申請は受理認定されたという連絡が来たので、学校にも連絡。今自宅療養期間は最短7日間らしいことが判明。ならば、水曜から出勤できるか?それまでは隔離生活だなあ…

 ただ、隔離は中国入国時に2週間を経験済みなので、1週間くらい全然平気って感じ!今はアパート一人暮らしで家族に気を遣う必要も無いしね。そして、アマゾンプライムとネットフリックスに感謝💛

 26日(月)、5日経過。平熱、ようやく喉痛少し和らぐ。今日明日分の課題を作って指示する。

今日は無機化学、みんなしっかり調べてね

 

先週は湿度高い日が多い上、寝たきりだったので、布団がやばい状態だった。昨日・今日と晴れてるので布団救済!

そして27日(火)、当然今日も平熱! 喉の軽い腫れと咳あり。Suさんの初コロナ体験は、どうやらこのまま軽症で終わってくれるのかな?

流行のBA5株の基本症状が軽微であったから、ワクチンを接種してたから、体力を温存できたから… 理由はいろいろ考えられるが、とりあえず助かったなあと思う。

累積感染者数が2千万人を超えている現在、日本人の6人に1人は感染経験があることになる。感染しないことを求めるのが難しいのであれば、せめて祈ろう。感染した人々の症状ができるだけ軽微なものでありますように!そして誰にも後遺症が残りませんように!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする