手続き2 企業(学園)の担当者は、中国政府に申請し、就労許可証を得る。その後就労場所の市政府に申請し、招聘状を得る。
さて、手続き1でいろいろ面倒な経験をしたが、ここで2カ月強待つことになる。場合によっては、書類の追加や訂正を求められることがあるが、日本と違って中国はいきなり規則が変わることなんてザラにあるから、じっと耐えて対応する。かくして内定者と現地担当者の涙ぐましい努力の末に、以下の2種類の書類が出来上がる。
中国政府発行の就労許可(工作許可)と市政府発行の招聘状(邀请函)である
というわけで、手続き2が完了、 この後の手続き3では、内定者が再び日本で行動することになる。
手続き3
就労許可証と招聘状のPDFを送ってもらったら、早速中国ビザセンターのホームページ(https://bio.visaforchina.org/TYO2_JP)を開き、オンライン申請を行う。
高速リンクの左側のタグをクリックすると下の画面に切り替わる
左が申請表入力、中央が申請手続きの予約
まず申請表入力を選び、画面の指示にしたがって情報を入力する。入力後は間違いが無いかよく確認する(アップロード後は修正できないので注意) 確認が済んだら 表のアップロード・プリントアウト、申請手続きの予約を行う。
申請手続きの際に持参するものは以下の通り
①パスポート原本およびコピー(顔写真写真ページ&中国への出入国記録のあるページ
②顔写真 1枚(背景は白 3.5cm×4.5cm 6か月以内のもの)
③プリントアウトした申請書
④プリントアウトした就労許可証と招聘状
ビザセンターでは、入り口にいるおじさんに日本語で聞けば、どこに並べばよいか教えてくれる
申請の際は、係の人がさらっと目を通すだけで受理される(拍子抜け?) そして一週間後にもう一度やって来て、8500円払えば就労ビザが取得できる
ビザ取得といっても、これはあくまで一時的な短期ビザで、入国後にまたいろいろな手続きをして、最終的に1年の長期ビザを手に入れるらしい。外国で働くのは大変だ
さて、手続き1でいろいろ面倒な経験をしたが、ここで2カ月強待つことになる。場合によっては、書類の追加や訂正を求められることがあるが、日本と違って中国はいきなり規則が変わることなんてザラにあるから、じっと耐えて対応する。かくして内定者と現地担当者の涙ぐましい努力の末に、以下の2種類の書類が出来上がる。
中国政府発行の就労許可(工作許可)と市政府発行の招聘状(邀请函)である
というわけで、手続き2が完了、 この後の手続き3では、内定者が再び日本で行動することになる。
手続き3
就労許可証と招聘状のPDFを送ってもらったら、早速中国ビザセンターのホームページ(https://bio.visaforchina.org/TYO2_JP)を開き、オンライン申請を行う。
高速リンクの左側のタグをクリックすると下の画面に切り替わる
左が申請表入力、中央が申請手続きの予約
まず申請表入力を選び、画面の指示にしたがって情報を入力する。入力後は間違いが無いかよく確認する(アップロード後は修正できないので注意) 確認が済んだら 表のアップロード・プリントアウト、申請手続きの予約を行う。
申請手続きの際に持参するものは以下の通り
①パスポート原本およびコピー(顔写真写真ページ&中国への出入国記録のあるページ
②顔写真 1枚(背景は白 3.5cm×4.5cm 6か月以内のもの)
③プリントアウトした申請書
④プリントアウトした就労許可証と招聘状
ビザセンターでは、入り口にいるおじさんに日本語で聞けば、どこに並べばよいか教えてくれる
申請の際は、係の人がさらっと目を通すだけで受理される(拍子抜け?) そして一週間後にもう一度やって来て、8500円払えば就労ビザが取得できる
ビザ取得といっても、これはあくまで一時的な短期ビザで、入国後にまたいろいろな手続きをして、最終的に1年の長期ビザを手に入れるらしい。外国で働くのは大変だ