JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

幕張キャンピングカーショー&横浜お買物 日曜日編

2017年02月05日 | お出かけ
今朝は6:00起床。コージさん家に停めていただいたので、キャンカー泊ではありませんでした。

ぐっすりと眠る事が出来ました。本日の出発時間は8:00。

コンビニで簡単な朝食を購入し、幕張の会場に向かう車中で済ませます。

首都高湾岸線本牧埠頭ICより高速に入り、羽田空港を通り、お台場を抜け、名前の通り湾岸を走行。

湾岸なので風が強いと走りにくいのですが、今日は風も無く、順調に走行し、途中ディズニーランド近辺の葛西あたりで混雑するかと思ったのですが、

ディズニーランドの渋滞も無く、スムースに幕張メッセの最寄りの湾岸習志野ICまで1時間程で到着。

今年から、イオンモールの駐車場が無料開放されるようでしたが、いつもの通り幕張メッセの駐車場へ。

まだ、早い時間だったので、会場に近い場所に駐車できました。

いつもの事ですが、メッセの駐車場がキャンカーショーのようです。



10:00開場で、まだ時間が少しありますが、会場に向かいます。

今年から事前登録で10名まで登録で来て、入場料は無料になるので、事前に4名分の登録をしておきました。

スマホのQRコードをかざして入場するというシステムです。

すでに入場の列が出来ていたので、列に並びます。





まだ会場まで時間があるようですが、入場を受け付けているようです。

QRコードのスキャンとか初めてだから時間がかかるからでしょうかね?!

4人分のQRコードをかざして入場しますが、まだ会場には入れません。

やはり開場は10:00のようで、会場手前で時間まで待たされました。



そして、10:00になって会場入り。



今年はルーク家にパンフレットをたくさん持って帰ると言うミッションが!(笑)

ハイエースベースがいいと思うんだけど、ハイエースベースって結構値段が高いんだよね。

カムロードベースの方が安かったりするんだよね~。





おとな2人と大型犬1頭だと、軽キャンパーだとちょっと狭い気がするしね。



やっぱりハイエースクラスの広さは必要かな?!





将来こんな車で「寝ぼすけパン屋の移動販売」なんてのも面白いかもね?!(笑)





このバゲッジルームならPCXが搭載可能だぜ。



オートバックスもキャンピングカー?!



ナッツの「クレア・エボリュ―ション」



今までにない電装システムが搭載されてるそうです。

アイドリングだけで家庭用エアコンが使用可能だそうで、アイドリングストップしても、バッテリーのみでエアコン使用可能。

そして、バッテリーを使い切ってしまっても、サブ、メインの3つのバッテリーを5時間ほどのアイドリングでほぼ満充電になるってのが売りらしい。

ベース車両はダイナとカムロードが選べて、ダイナだとリアダブルタイヤだそうです。

バースト経験者にとってはリアダブルタイヤは大変心強いですね。

大型のキャンピングカーはゴージャスでいいのですが、日本の道路事情や駐車場事情などを考えるとやはり、

5.3mクラスのハイエースベースやカムロードベースが日本国内では取り回しが良いのではと思います。





キャンピングカーとペットはやはり切り話せないカテゴリー動詞ですよね。

開場にも数多くのワンコさん達が来てました。







こちらがPCXを搭載できそうなキャンピングカーですが、やはりサイズがでかくなり取り回しが大変そうです。

大好きな須砂渡の駐車場にはこれではいけませんね。(笑)



ナッツのフラッグシップモデル「ボーダー」も須砂渡は無理かなぁ~?!



今回ナッツにはこんなかわいいタイプの車両も展示されていました。



公道走行可能なこんな車両もありました。



50ccミニカー登録で公道走行も可能らしいです。価格は¥398,000

まあ、おもちゃですね。(笑)

キャンピングカーショーと同時にペット関連の催しもありました。

キャンピングカーとペットはやはりセットな気がしますね。

「保護犬譲渡会」が開催されていました。



地元静岡のマリンのお友達teraパパさん、teraママさんも「ボーダーコリーレスキューネットワーク」のブースお手伝いで、

静岡から来られていて、会場でお会いする事が出来ました。

パーツでLED照明やTVアンテナ等を物色しましたが、購入には至らず。

一通り見学して、お昼時間になったので、フードコートでお昼をいただきました。





ママさんは「ロコモコ丼」を私は「ビフテキ丼」を!





今日は天気が下り坂の予報だったので、早目に帰宅方向へという事で、幕張の会場を出る頃にはパラパラと雨が落ちてきました。



東関東道湾岸習志野ICから首都高湾岸線で本牧埠頭まで帰りも渋滞なく順調に。

本牧で、こーじさん、ちえちゃんとはここでお別れ。色々お世話になりました。

急遽自宅に停めていただきありがとうね~。 また遊んでください!

小雨の中、狩場ICから保土ヶ谷バイパス経由で東名横浜町田ICから高速に乗り、新東名経由で自宅に帰ってきました。

東名、新東名も渋滞なく、静岡に付く頃には雨も止んで、3日間の「幕張キャンピングカーショー&横浜お買物」もこれにて終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする