goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

Oisixの肉吸いが簡単で旨かった!

2025年05月01日 | グルメ
Oisix(オイシックス)の「牛肉吸いセット」が簡単で旨かった!
 
肉吸いはかつおや昆布出汁に牛肉、半熟玉子、青ネギ、豆腐などを加えた大阪のソウルフード。
 
スープはパックされているので、水で希釈して温めるだけ。
 
そこに具材を投入すれば、美味しい肉吸いの出来上がり!
 
 
これが結構旨かった!
 
 
肉吸いは大阪千日前の「千とせ」が発祥と言われています。
 
その「千とせ」に何年か前に訪問しています。
 
 
 

セブンイレブンでも「千とせ本店」監修の「肉吸い」が売られていましたよね。

優しい味で旨いんですよね。私は、毎日これでも飽きないです。(笑)
 
 
大変美味しくいただきました!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ひろし?!舘ひろし?!(笑)

2025年04月30日 | グルメ
赤しそを原料にしたふりかけをご存じですか?
 
「ゆかり」という商品名です。有名ですよね。その「ゆかり」の製造元「三島食品」から発売されている、ふりかけシリーズですが、
 
かなり攻めてる名前のふりかけがあるのをご存じでしょうか?
 
「ひろし」とか「うめこ」とかある中で、これあり?!というのがこちら!
 
 
「鮭ひろし」すごいですよね!
 
「猫ひろし」でもなく「舘ひろし」でもなく
 
「鮭ひろし」です!(笑)攻めてますよね!
 
隣の「しげき」もインパクトありますが、やはり「鮭ひろし」には勝てません!(笑)
 
絶対「猫」と「舘」意識してますよね?!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロピアのキムチシリーズ!

2025年04月28日 | グルメ

以前もこのブログで「ロピア」のキムチのお話をしましたが、またそのお話です。(笑)

ロピアで販売されているキムチコーナーのキムチの種類が半端ない!
 
いったい何種類ある?!って程のキムチコーナーの広さです。
 
どんなキムチかというと、大阪鶴橋「黄さんの手造りキムチ」。
 
前回は「やまいも」のキムチを購入してとても美味しかったんです。
 
種類が多いので今回は何を購入しようかと迷ったのですが、またちょっと変わり種の「白髪ねぎ」を購入。
 
 
 
かなりインパクトのある赤色していますが、めちゃくちゃ辛い!って訳ではありません。
 
程よい辛さで旨みがしっかりあるタイプのキムチです。
 
「白髪ねぎ」も辛さとふわっとしたネギの甘味のバランスが最高。絶品キムチです。
 
これは一気にたくさん食べてしまう系のキムチです。
 
なので、小皿に少しづつ取って食べるようにしてます。(笑)
 
 
まだまだ他にも色々な種類のキムチがたくさんあります。
 
「ロピア」に行く度に1品づつ選んで購入しようかと思います。
 
これは酒のあてにも最高です。酒は飲みませんが!(笑)
 
次行った時はどんなキムチを購入しようかと楽しみです。
 
 
このキムチシリーズはホントお勧めです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバの福袋にあったコーヒー豆引き換えカードで!

2025年04月26日 | グルメ
忘れていたわけではありませんが、2025スターバックスの福袋に入っていた「コーヒー豆引き換えカード」
 
交換期限は7月4日までなので、まだ時間はあるのですが、忘れてしまう前に、交換してきました!
 


自宅に「SAECO Vienna」エスプレッソマシンがあるので、エスプレッソならやはりダークローストだよねってことで、
 
スタバのダークローストは「カフェベロナ」「エスプレッソロースト」「スマトラ」「コモドドラゴン」「イタリアンロースト」「フレンチロースト」のラインナップ。
 
いつも「エスプレッソロースト」なので、今回は「イタリアンロースト」をチョイス。
 
ローストの甘味と力強い風味が特徴。
 
まだ、「エスプレッソロースト」が残っているので、いただくのは、もうちょっと先になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二の岡ハムのベーコンブロックを使ったパスタ

2025年04月21日 | グルメ

2カ月ぶりくらいか?

今回もまた二の岡ハムで購入した「ベーコンブロック」を使ってパスタを作った。

この「ベーコン」は香りが物凄いんです!普通のスーパーで売ってるベーコンでは体験できない香りです。

燻製の香りと塩気が結構あるので、非常にウマウマなパスタに仕上がります。
 
これはシェフの腕ではなく、完全に「二の岡フーズ」の「ベーコン」のおかげです!(笑)
 
材料は「ベーコン」「ガーリック」「鷹の爪」「ほうれん草」「オリーブオイル」あとは調味料類です。
 
フライパンにオリーブオイルをたっぷりと注ぎ、フライパンに火をつける前に「ガーリックスライス」と「鷹の爪」を入れて、
 
常温からゆっくり温めて、「オリーブオイル」に香りを移します。
 
その後、「ほうれん草」と「ベーコン」を加え炒めます。
 
そして、調味料で味を付けて、茹でたパスタを投入し絡めて完成。
 
 
塩気と燻製の香りがたまりませんな!このベーコンは!
 
このベーコンを使うともう他のベーコンは使えなくなります。
 
シンプルにベーコンエッグでも美味しくいただけます。
 
素材の質って大切!ってのがホントわかるベーコンブロックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがホントに100円で良いんですか?!(笑)

2025年04月20日 | グルメ

近所の100円ショップで見つけたアイテム。

ホントに100円で良いの?!と思った。

だって、普通スーパーなどで販売されているそれは¥230前後です。

メーカー規模追う小売価格は¥328なんですよね。

これは絶対買いだと思ったのですが、これだけ安いと、「もしかしてあまり美味しくなくて売れなかった売れ残り?!」なんて思ったりして。(笑)

試しに1本購入してみようか、まあ失敗しても¥100だし

って事で、とりあえず試しに1本だけ購入した。

「サントリー 割るだけBOSS CAFE 天使のくちどけ ホワイトショコラ」

色々なシリーズが出ており、お気に入りの商品で、色んな種類の割るだけBOSSよく購入はしているのですが。

早速ミルクで割って飲んでみるとぉ~。これは旨い! スタバの「ホワイトモカ」に似た感じ。

これは、買いです!全然問題ないです。これが¥100/1本なら、ケース買いがおすすめです!(笑)

なので、また100円ショップに再訪し再購入したのは内緒のお話!(笑)

ミルクで割るだけ簡単、ホットでもアイスでもいけます!

¥100で販売されているのはど~して?!って感じです。

どこかの牛丼屋の味噌汁じゃないけど、ねずみが入っていないか確認してしまいました!(笑)

100円ショップには3ケース位在庫ありましたね。もう少し購入しておこうかな?!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品が当たった!

2025年04月18日 | グルメ
今年に入ってもう何本目か?!
 
6本目?!
 
先日もサントリーの-196が当たったばかりですが、また当たりました。
 
それも珍しくキャンペーンが始まって2日目か?!
 
 
キリン一番搾りWhite(ホワイト) 白ビールって事?!
 
あまりアルコールは詳しくないんで、すみません!
 
当っても、自分では飲まないので、冷蔵庫にストックされていきます。
 
早々に本日交換してきました。
 
最近暑い日が多くなってきましたね。明日は特に全国的に真夏日という予想が多い地点で出ております。
 
まだ4月ですが熱中症の方がすでに出ていますね。油断は禁物です。
 
少し前までは熱中症は7月以降だという認識でしたが、そんなことはありません。
 
日本は温帯ではなく亜熱帯に属するようになってしまいましたね。
 
ホントこれからは「熱中症」には充分な休息、水分補給ですぞ!気を付けなはれや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの当たり!

2025年04月15日 | グルメ
今年に入って何本目の当りだろか?!
 
また」「当たり!」を引いたのだ!
 
無糖7%は、私の守備範囲外!(笑)無糖で7%って美味しいの?!(笑)
 
だって無糖だよ。少しくらい甘みがあった方が美味しくないかい?!
 
アルコール好きには甘みはいらなのかな?!(笑)
 
どちらにしても、自分は飲まないので、次回オフ会用に冷蔵庫にストックしておきます。
 
現在このほか3種類ほど、毎日抽選に参加しているが、中々当たらない。
 
久し振りに当たるとやはり気持ちいい!
 
引換期間が決まっているので、忘れずに交換しなくちゃね。
 
 
確か昨年もこの時期にこの「サントリー」の「ー196」が当たったような記憶が?!
 
アセロラダブルに交換しようかなぁ~?!自分は飲まないけどね!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パインに目がないんです!FRISK fruity FRESH PINEAPPLE SODA

2025年04月14日 | グルメ
gooblogがサービス終了するそうで。
 
残念ですね。2007年11月から17年間と5カ月で6268記事。

途中少し休みはありましたが、ほぼ日刊で書いてました。

書いた記事は結構後から検索したりして、自分の備考録と役立っているので、他のブログへお引越しできれば引っ越して、
 
gooblogがサービス終了しても過去記事が見れるようにできればとは思っております。
 
書籍化も出来るようですけどね。本にしろっ!ってか!(笑)
 
 
さて、6269記事目です。
 
パインには目が無い私。セブンイレブンアプリで、半額になるというクーポンに「FRISK」(フリスク)のパイナップルソーダを見つけ早速購入。
 
 
まあ、見つけたら、半額クーポンが無くても間違いなく購入していましたが!(笑)
 
パイナップルのおいしさと、ソーダの爽快感を同時に楽しめるパイナップルソーダ。
 
 
タブレットは、三角形の2層構造です。パイナップル面とソーダ面か?!パイナップルの味の方が強いな。
 
ビタミンCが配合されており、ビタミンC補給が可能です。
 
 
このFRISKシリーズはスタイリッシュなメタルケース入りなんですが、コストがかかるのでは?!という心配が?!
 
でも、紙のケースとは違い持ち運びにも安心感がありますね。雑に扱っても箱がつぶれる心配もない。
 
1缶(31.5g)当たり
熱量:98kcal
たんぱく質:0g
脂質:0.6g
炭水化物:30g(糖類 0g)
食塩相当量:0g

ビタミンC:90mg
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスプレッソとちりめん

2025年04月13日 | グルメ
昨日は暖かかったのですが、今日は朝から雨で少し冷え込んでいますね。
 
気温の差が激しく体調管理が大変な今日この頃。
 
やはり今日は朝起きると両足、両腕が筋肉痛(笑)
 
昨日は自宅で抽出したコールドブリューのアイスコーヒーでしたが、今日はエスプレッソマシンでホットカフェラテです。
 
エスプレッソはSAECO(サエコ)でボタン一つで淹れれるので、簡単ですが、最近のSAECO(サエコ)の調子が時々悪くなり、
 
その度に、自分で分解掃除をして何とか使い続けております。
 
自分で分解掃除、修理が出来なくなったらもう新しいマシンの購入を検討しないといけませんな。
 
次のマシンはこちらを考えているのですがね。結構良いお値段で!(笑)
 

GAGGIA(ガジア)アカデミア 定価が¥272,800(税込)
 
操作は簡単でボタン一つでラテメニューも可能なため、とてもシンプル。

好みに応じてミルクの量と泡の量まで調整可能だそうです。

コーヒーの量、粉量、蒸らし時間、温度など細かく設定できるため、
 
設定してメモリーしておけばいつでも自分好みのコーヒーを飲むことが可能みたい。

コーヒーメニュー3種、ラテメニュー2種、ホットミルク1種の設定が可能だそうです。
 
今日は調子のよいSAECO(サエコ)でエスプレッソを抽出し、カフェラテをいただきます。
 
 
カフェラテのお供はケーキとかクッキーが理想ですが、今日のカフェラテのお供はなんと「ちりめん」(笑)
 
 
でも、これ結構いけるんですよ!塩気のある「ちりめん」とキャラメルフレーバーシロップで甘めのカフェラテの相性は抜群です!(笑)
 
はまりますよ!「ちりめん」と「カフェオーレ」そのうちスタバでもメニュー化されるのでは?!
 
それは無い!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする