goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

100%ビーフパティを使った自家製ハンバーガー

2025年04月27日 | コストコ
先日のブログで「気になるアイテム」という事で紹介したCostco(コストコ)の100%ビーフパティ
 
その時の記事はこちら「気になるアイテムなんですが」
 
その時は購入しなかったのですが、サザンオールスターズのライブの帰りがけにCostco(コストコ)に寄って
 
そのアイテムを購入したので、今日そのアイテムを使って自家製ハンバーガーを作ってみた。
 
そのアイテムは冷凍の100%ビーフパティ。
 
 
ビーフ100%、無添加、つなぎなしという結構いけそうなビーフパティです。
 
用意したのは、レタス、トマト、チーズ、目玉焼き、これらをビーフパティと一緒にハンバーガーを作ろうという魂胆。
 
まずは、ビーフパティを冷凍のまま、鉄板で焼いていきます。
 
 
味付けはされていないので、ピンクソルトとブラックペッパーで味付け。
 
つなぎが使われていないので、焼いていくと少し崩れ気味になるので、ターナーや菜箸を使って形を整えながら、
 
両面を焼きます。同時に目玉焼きも焼いておきます。
 
あと、ハンバーガーバンズは近所のベーカリーで購入。
 

ビーフパティに比べバンズが小さいのですが、まあ、こんなもんでしょ?!(笑)

ビーフパティは両面しっかりと焼いて、バンズも半分にカットしてカットした面をこんがりと焼いておきます。
 
そのバンズにレタスとトマトを乗せて、その上にビーフパティと目玉焼きを乗せていきます。
 
 
中々旨そうですよ! 二の岡ハムのベーコンブロックもあるので、それもトッピングしようかと思いましたが、
 
これだけで結構なボリュームだったので、今回はパスしました。
 
 
フライドポテトも添えて、かなりがっつり系のランチメニューになりました!
 
やはり、購入前から思っていた通り、このビーフパティは100%ビーフと言うあけあって、かなり旨いです。
 
一袋18枚入りですが、あっという間に無くなりそうな予感。ハンバーガーだけでなく、ロコモコでも使える感じです。
 
 
冷凍商品なので、キャンピングカーの冷凍庫に入れても持って帰ったのですが、このビーフパティだけで、
 
キャンピングカーの冷凍庫が満杯になる大きさなんですよね。他の冷凍物の購入が一緒に出来ません。
 
その時は、ドライアイスを購入して、リアバゲッジのクーラーボックスに入れて持って帰って来るしかないかなぁ~と思います。
 
キャンプの時などにも使えそうな感じです。1枚あたり150gでボリュームは程々です。
 
価格は18枚入りで¥3,998なので1枚当たり約¥222です。
 
次は二の岡ハムのベーコンと一緒にベーコンエッグバーガーにしてみたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、スイーツニューアイテム?!

2025年04月25日 | コストコ

昨日のCostco(コストコ)浜松倉庫店で購入した、スイーツ系のニューアイテム!

「レモンブルーベリーローフ」¥998(税込)

箱を開けると爽やかなレモンの香り。

ちょっとしっとりとした感じの生地の中にブルーベリーが!

思ったほど生地は甘くありません。さっぱり系ですね。

上部はかなり甘さがありますが、全体てなバランスが良く、さっぱりとした甘さにまとまっています。

これは、冷やしても、温めても美味しくいただけますね!

これもまたリピート確実なスイーツの登場です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるアイテムなんですが

2025年04月17日 | コストコ
ちょっと気になるアイテム。
 
購入には至っていません。
 
ちょっと量が多いので、購入して「これはイマイチ」だと取り返しがつかない!(笑)
 
思い切って購入すれば良いのですがね。
 
こういう商品こそ試食を実施してくれると大変助かるのですが。
 
どんな商品化というとこちら!
 
 
冷凍の100%ビーフパティ。
 
ビーフパティが18枚入りで¥3,998 1枚当たり¥222
 
もう少し少量で価格が安くお試しが出来ると良いのですが、18枚入りですからね。
 
5枚入りでお試し¥1,200とかで販売してくれないかなぁ~?!(笑)
 
ハンバーガー用に良さそうな感じなんですけどね。
 
思い切って購入しちゃいましょうか?!(笑)
 
キャンプの時なんかに炭火で焼いたら美味しいと思うんですよね。
 
少し暖かくなってキャンプシーズンになりますので、思い切ってね。
 
でも、この大きさだとキャンピングカーの冷凍庫がこれだけでいっぱいになってしまいそうな感じ?!
 
というか冷凍庫に入るか?!ちょっと心配ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ旨い!コストコ「国産炙り北海タコ」

2025年04月11日 | コストコ
Costco(コストコ)で見つけた「国産 炙り北海タコ」
 
タコ足が丸々1本真空パックになってます。
 
100g当り¥498なので、大きさにより価格はまちまちです。
 
 
「国産」ってのも引かれますが、炭火で炙ってる感が触手を動かされましたね!
 
お値段もお手頃。でも太い足が一本です!
 
一本物ですが、2人家族だと一気には消費できませんので、4頭分位にして、食べる分をカットして後は冷凍保存ですね!
 
とりあえず、ひと口大にカットしていただきます。
 

加熱の必要はなく、そのままいただけます!

全体的に焦げ目がついおり、香ばしいいい香りが食欲を掻き立てます。
 
すでに塩気がついているので、醤油なしでも美味しくいただけますね。
 
これはいけます!調理なしでカットしてそのままいただいても抜群に美味しいので、手間が掛からず、お酒のお供にも良いのでは?!
 
炭火焼きっぽい所がこの商品の良い所です。香ばしい香りがホントに旨さが引き立っていますね。
 
 
行った時にあれば購入したいアイテムの一つになりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costcoニューアイテム!スイーツ編

2025年03月10日 | コストコ

Costco(コストコ)で甘酸っぱくておいしいスイーツを発見!

ニューアイテムのようです!

大容量でコスパの良いロールケーキのようです。

「チェリーロールケーキ」です。重さは約1kgで長さは約30cm ボリューム満点!

このボリュームで¥1,698(税込)

これで、美味しかったらもう最高のコスパです。

スポンジ部分は米粉のスポンジ生地です。

ロール部分のクリームは淡いピンク色のホイップクリームとチェリーの果肉がいっぱい!

ロール部分のてっぺんには白いホイップとチェリーソースがトッピングされています。

フワフワでもっちりとした米粉生地のスポンジに甘酸っぱいチェリーが絶妙なバランスです!

ロールの中には大きめな果肉はジューシーで甘酸っぱく、この酸味がクリームと良いハーモニー。

うちは2人家族なので、早く食べないといけないので、ちょっと贅沢に厚めにカットしていただくのがベターですね。(笑)

これは、リピート確定なCostco新作スイーツでした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Favoriteなチョコレートの意匠が変わっていた!

2025年02月09日 | コストコ
1月に行った時に気が付いていたのですがね。
 
FavoriteなチョコレートがCostco(コストコ)にありまして。
 
ベルギーチョコなんですが「Noble」というスティックチョコレート。
 
3種類のチョコが入っています。
 
3種類は「DARK」「MILK」「WHITE」
 
さすがチョコレートの本場です。3種類とも美味しい!
 
内容量は400gで約70個位入ってます。お値段は1個当たり¥20円ほど。
 
「DARK」はすっきりとした甘さと、チョコの中に入ったパールシュガーのシャリッと感が良いです。
 
「MILK」は甘さがけっこう感じられてまろやかタイプ。中にはカカオニブが入ってカリカリ感がアクセントに。
 
「WHITE」はライスクリスプ入りでコクのある濃厚なホワイトチョコとなっています。
 
昔の意匠はこんな感じ
 
 
 
昨年末から、このチョコレート見かけないなぁ~。取り扱いをやめてしまったのかなぁ~と思っていたんですが、
 
みつけました!意匠が変わっていました。先月Costco(コストコ)へ行った時に、これ「Noble」と違う?!ってね。
 
新しい衣装がこちら!
 
 
だいぶいイメチェンしたので、気が付きませんでしたが、「Noble」と言う文字もありますしまさにこれです!
 
中身も包装が変わりましたが、同じチョコでした!
 
 
3種類の「DARK」「MILK」「WHITE」もまったく同じ。
 
 
 
 
味も以前のまま変わっていませんでした!
 
このチョコレートホント美味しいんですよ!
 
あまりの美味しさで、結構一度にたくさんいっちゃうんですよね。
 
カロリー高めなので、気を付けないとね!
 
Favoriteなチョコレートが意匠変更して復活してたので良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだけ買ってきちゃった!(笑)

2025年02月06日 | コストコ

先日このブログでもご紹介した通り、今シーズンもCostco(コストコ()であの人気商品「フロランタン」の販売が始まった!とお伝えしましたよね。

今日その「フロランタン」だけCostco(コストコ)へ買いに行きました!(笑)

昨年は18枚入り¥2,198でしたが、今年は18枚入り¥2,498と¥300の値上がりです。

それでも1枚当たり¥138と安いですよね。洋菓子店で購入したら¥200は取られてもおかしくない味です!

アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオをキャラメライズして、ダークチョコレートで半分コーティングした

パリっとした食感でとても美味しいスイーツです。

Costco(コストコ)浜松倉庫店へ静岡から行って、これしか買ってこないのかよ!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「フロランタン」が復活するらしい!

2025年01月26日 | コストコ

昨年の3月に購入し、とても美味しかったCostcoの「フロランタン」

暫く、Costcoへ行っても見かける事が無く、もう販売しないのかと思っていたら、うれしいお知らせ!

この「フロランタン」復活販売されるそうです!

「フロランタン」日本語だと「洋風薄型雷おこし」(笑)

アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオをキャラメライズして、ダークチョコレートで半分コーティングした

パリっとした食感でとても美味しいスイーツです。

こちらの復活はとてもうれしいですね。近々Costcoへまた行かないとですね。

中毒系のアイテムを買いに行きますかね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレッツのポテトチップをアルジェンテの入れ物に入れ替え!

2025年01月18日 | コストコ

バケツに入った細切りポテトスティック。

Costcoのアイテムです。

昨年購入して、もちろんもう食べてしまっているのですが、このバケツを再利用しています。

かなりの容量が入る大きめの入れ物ですが、密閉性に優れており、食品保存には良いんじゃないかな?!と思い、

食べ終わった後もバケツだけは保管してありました。

そして、Costcoで購入したポテトチップ1袋がピッタリ入る事に気付き、購入すると袋からこのバケツに移し替えます。

カマンベールチーズフレーバーのポテチチップです。フランスのメーカーの「ブレッツ」というポテトチップスです。

一袋が大きく、中々中身が減らず、袋のままだと湿気てしまう可能性がありますが、このバケツに入れ替えれば、

その心配はありません。量もぴったし!

バケツ型の容器の大きさは高さ35cm 縦18cm 横20cm の透明なバケツ。

このバケツはCostcoの量が多いお菓子類の保存に持って来い!(笑)

これはホント重宝します!もう手放せませんね!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costcoのスタンドが近所に欲しい!

2025年01月16日 | コストコ

今日からまたガソリンが値上がりしたらしいですね。

今までは石油元売会社に「燃料油価格激変緩和補助金」というものが政府から支給されていましたが、

2024年11月22日に「ガソリン補助金を段階的に縮小していくこと」が閣議決定されたのを受け、

昨年12月に補助率が60%から30%に引き下げられ、その時、第一段階で値上げがありました。

そして本日残りの30%の補助金が完全廃止されたの受け、値上げとなった訳。

なぜ、廃止になったかと言うと、国際的にガソリン補助金が「脱酸素」の妨げになるという考えがあるから。

世界の主要7か国は既に補助金は打ち切られており、日本もそれに追従する為廃止となったんですね。

それにしても3カ月位で1リッターあたり10円程値上がりしています。

本日の値上げ前の先週、地元GSの軽油価格は¥145/リッターでした。

同じ週のCostco浜松倉庫店のGSの軽油価格は¥132/リッターでした。¥13/リッターの価格差がありました。

先週Costco浜松倉庫店に行った時に軽油を満タンにしました。

クレアの軽油タンクは空だと80リッター入りますので、地元GSで満タンにすると¥11,600

Costcoで満タンにすると¥10,560 差額は¥1,040 大きいですよね。¥1,040の差はね!

やはり、静岡にもCostcoのスタンド欲しいです!

Costcoの店舗ももちろん欲しいですが、やはり自宅近くにCostcoのスタンドがあったら絶対、乗用車のガソリンも

キャンピングカーの軽油も入れますね。

今、Costcoは全国に点在してますので、キャンピングカーでお出かけの途中でも近くにCostcoのスタンドがあれば、

そこで給油するようにしています。

ただし、出来たのが新しいCostcoにはガソリンスタンドが併設されている事が多いのですが、

比較的古いCostcoにはガソリンスタンドが併設されていないんですよね。

CostcoのGSの価格が一般のGSの価格より安いのかというと、CostcoのGSはGSで利益を出そうとしていないからだそうです。

完全に会員へのサービスとして燃料の販売をしているからという事らしいです。

ほんと、静岡にCostcoを!そしてCostcoのガソリンスタンドを!是非!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする