goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

東海地方梅雨明け!

2025年07月04日 | アウトドア

東海地方が梅雨明けしたとみられる。という発表がありました。

平年より15日早く、昨年より14日早い。統計開始以来1978年と並び3位タイの早さです。

少し前から夏本番のような暑さが続いておりますが、本格的な夏到来ですね。

明日から横浜で「モンベル創業50周年記念 モンベルフェア」が2日間開催されます。

会場はパシフィコ横浜です。

ただしこちらのイベントは、モンベルクラブ会員のイベントです。

フレンドエリアやショップのブース、各種体験イベント、豪華ゲストのステージなどが予定されています。

一応モンベルクラブ会員ですが、予定があって行けません!

ステージイベントでは、ウインドサーフィンもされている俳優の石丸謙二郎さんのトークショーや

バンド名は故C.W.ニコル氏公認で交流も深いDWニコルズのLIVEもあるようです。

カヤックのアウトレット商品を、フレンドフェア会場にて特価で販売されるようです。

行ってみたいけど、今回は無理だなぁ~。残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンベルが50周年だそうです!

2025年06月13日 | アウトドア
少し前に届いていたようですが、今日気が付きました!(笑)
 
年間4回届くのか?!よくわかりませんが、モンベルの「OUTWARD」と「モンベルクラブ会員特典ガイド」
 
 
いつもならこれだけなんですが、今回はモンベルが50周年だそうで、こんなおまけが付いていました!

 
藍色のモンベル50周年記念バンダナ。



もうすでにメルカリにっ出品されてますけどね。(笑)

そういえば最近カヤックにも乗っていませんね。カヤックの組み立て方をすでに忘れているかも?!(笑)
 
 
 
 
アルフェックボイジャー460を購入したのが2009年なので、もう16年も経つんですね。
 
久し振りにカヤックで遊びたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patagoniaアトムスリングが到着

2025年05月30日 | アウトドア
先日ネットオーダーしたPatagonia(パタゴニア)のアトムスリングが届いた!
 
 
これでもうアトムスリングは3代目になります。
 
 
今使っているアトムスリングと若干の違いがあります。
 
でも、ほぼ同じですね。今回のカラーは「Smolder Blue」
 
ブルーらしいですが、濃いグレーという感じでしょうかね。

 
現在使っているアトムスリングもまだ使えない事はないんですが、ちょっとファスナーが締まりにくかったり、
 
これ以上穴が大きくなると中に入っているものが落ちてしまう可能性があるので、交換の時期かな?!と思います。



プライベートの時はほぼ必ずこれを持って出かけているので、かなりのハードワークとなります。
 
今使っているアトムスリングは2018年11月に購入しているので、6年6カ月の使用です。かなり使っていますね。
 
またきっとファスナー部分がへたって買い替えになるんだろうな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patagoniaでポチっと!

2025年05月27日 | アウトドア

プライベートな時に使用しているPatagonia(パタゴニア)のアトムスリング。

もう2代目なのですが、その2代目もだいぶヘタってきまして。

1代目の時と同じように、ファスナー部分の破れが!というお話をこのブログで昨年の7月頃したのですが、

そのままにしていたら、また別の場所にもファスナーの破れが発生しもう限界!(笑)

なので、少し前に「アトムスリング」を購入しようとPatagoniaのホームページを覗いたのですが、

自分が欲しいカラーが欠品中。Patagoniaは、リクエストをしておくと、希望のアイテムが入荷すると

メールをいただけるサービスがあるので、そちらで連絡を待っていたのですが、先日「入荷しました!」のメールがやっときました。

そこで、すかさずポチっと!

明日自宅に届くよ~!ってPatagoniaからメールが来たのですが、明日は自宅にいないので、

29日(木)に届くようにお願いをしました。

これで、アトムスリングから物がこぼれ落ちるアクシデントを防げそうです!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れでポチッとした物が届いた!

2025年03月06日 | アウトドア
3月4日に東名高速や新東名などが降雪の為、通行止めになった影響で、本来なら昨日届く予定だった、
 
ネットでポチっとしたものが届かず、一日遅れで本日届いた!
 
 
配達ステッカー貼りなおしたのかなぁ~?!お届け予定日の日付が消えている?!時間帯お届けの時間は記入されてますけどね。
 
まあ、1日遅れで無事到着しました!
 
ポチっとしたアイテムは「パタゴニア」の「パウスレイヤージャケット」
 

サイズは「L」サイズ。早速試着しましたが、サイズ感はバッチリ!

というのも、「パタゴニア」の「パウダーボールジャケット」、「インサレーテッドパウダーボールジャケット」いずれも
 
サイズは「L」でしたので、「パウスレイヤージャケット」も「L」サイズをオーダーしたという訳。



重量とかさばりをこれまで以上に削減されているのに、機能性は一切犠牲にされていない。
 
やはり、パタゴニア製品の頂点のアイテムだって事がよくわかります。

ゴアテックス・プロ・ファブリクスの表面に100%リサイクルされた素材を採用している事でホントしなやかです。

 
お値段は高いのですが、コスパは高いアイテムだと思います。
 
「パタゴニア」の製品は長く着られて、不具合があっても修理が効くのでほんと長期間愛用する事が出来るところが気に入っています。
 
 
そしてこのウエアには「RECCO」システム搭載されています。
 
「RECCO」とは、雪崩により雪中に埋没した人の捜索のために作られた遭難救助システムのことです。
 
 
マリンがいなくなってからあまりBCに行く事はなくなりましたが、BCに行く時にはこの「RECCO」システムは強い味方ですね。
 
まだ少し寒い日があるようですので、今シーズンも少し着用の機会があるかもです。
 
 
こんなに軽くて寒さ防げるの?!って位ライトなウエアです。ちょっと軽くて薄くてちょっと心配なんですけど!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチっとしてしまった!(笑)

2025年03月03日 | アウトドア

パタゴニアのウェブアウトレットを見ていて、思わずポチっとしてしまった!(笑)

決め手は軽量なリサイクル100%のゴアテックス・プロ・シェルの表面素材!

そして、なんと言っても割引率!

実は昨年だったか?!白馬のパタゴニアで、実物を手にしてこれは良い!と思ったのですが、

プライスが¥100,000オーバーでちょっと高いなぁ~と思って手が出なかったのですが、

ウェブアウトレットで30%OFFを見つけてしまい、気が付いたらカートに入っていて、

気が付いたら「ご注文ありがとうございました!」の文字が画面に!(笑)

サイズは「L」をチョイス。

現在冬場に着用しているパタゴニアの「パウダーボールジャケット」と「インサレーテッドパウダーボールジャケット」が

両方ともサイズは「L」なので「パウスレイヤー・ジャケット」もサイズ「L」をチョイス。

今シーズンはもうあまり着る機会が無いと思いますが、来シーズン活躍していただきましょう!

実物を手にするとほんと柔らかで軽くて着やすそうな感じです。

素材は3層構造の4オンス・40デニール・リサイクル・ナイロン100%・ゴアテックス・プロ・シェル。

DWR(耐久性撥水)加工済みとバックカントリーでも安心して活動できるポテンシャルが!

パタゴニアの製品は長く着られて、修理も可能なので、イニシャルコストは高いですが、長期間愛用できるので、

意外とコストパフォーマンスは良いのです!

今週中には届くのかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snow peak のカタログ届く!

2024年12月20日 | アウトドア
毎年この時期スノーピークの会員に届く分厚いカタログが今年も届きました。
 
 
昨年の表紙は「雪原」でしたが、今年は緑のフィールドです。
 
 
ストーブ付きのテント¥1,458,000 健在です!
 
テントにストーブがセットされているだけですが!この値段です。凄い!
 
 
キャンプの時いつも使っているエクステンションIGTも載ってます。
 

欲しい物満載ですが、良いお値段のアイテムばかりです。

まあ、カタログは見てるだけでも面白いので!(笑)

いや~昨日も書きましたが、静岡市のインフルエンザが注意報レベルとなりました。

インフルエンザは法律上「五類感染症」に分類されていますが、その中でも「定点把握疾患」とされています。
 
指定された医療機関(定点医療機関)が1週間の患者発生数を保健所に報告する事になっています。
 
指標=「1週間のインフルエンザ患者報告総数」÷「定点医療機関数」
 
この指標が30を上回ると「警報」 10を上回ると「注意報」となります。
 
まだ警報レベルではありませんが、いずれ警報レベルに移行するでしょうね。
 
予防のポイント
 
・手洗い ・マスク着用 ・こまめな換気 ・アルコール製剤による消毒
 
年末年始は人と接する機会が多くなります。インフェクションコントロール大切です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」で購入したOPINEL

2024年10月29日 | アウトドア

先週末、浜松の渚園で開催された「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」で購入したアイテムのご紹介。

昨年はかなりの散財でしたが、今年は散財はしていませんよ!(笑)

以前よりアウトドアショップ「SWEN(スウェン)」などで物色していたアイテムなのですが、

今回「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」の会場で、プライスダウンされているものを発見し購入しました。

それがこちら!

「OPINEL(オピネル)No.10」です。ステンレススチールの刃渡り10mmのナイフですね。

革製のケースも一緒に購入。

自宅で使う事はなく、キャンプやアウトドアでの使用です。

野菜を切ったり、魚をおろしたり、肉を切ったりと包丁代わりに使えるナイフです。

フランスのメーカーです。刃渡りはNo.2からNo.12まであり、素材もステンレススチールとカーボンスチールの2種類。

カーボンスチール製はよく切れますが、メンテナンスをしっかりしないと錆びます。

その点ステンレススチールはメンテナンスが要りません。なので、ステンレススチールを選択。

革製のケース付きで定価より安く購入する事が出来ました!

メンテナンスというかやはり切れなくなってきたら、研ぐ作業は必要です。でも家庭にあるステンレスの包丁と同じ研ぎでOK!

軽量コンパクトなので、アウトドアで使い勝手が良いナイフです。

No.10が一番しっくりくるサイズです。あまり小さいと使い勝手が悪いのですが、

この位のサイズが食材をストレスなくスムースに切れるのではと思います。

次回のキャンプで使う場面があるかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はOUTDOOR SMILEへ

2024年10月23日 | アウトドア
今週末は浜松渚園で開催の「OUTDOOR SMILE」へ。
 
 
招待券をいただいております。
 
昨年は9月の最終週末での開催でしたね。昨年は暑くて大変でしたが、今年はどうだろう?!
 
1カ月遅れでの開催なので少しは涼しいのか?!
 
昨年はアウトドアアイテムを購入し散財しましたが、今年は?!(笑)
 
昨年は「MtSUMI」の「パーフェクトグリル」
 
 
と「パーフェクトグリル」用の「ロティサリマシン」
 
 
それと「焚火サイドタフテーブル レギュラー」
 


これらを購入しましたね。

でも、先日もお話しましたが、「ロティサリマシン」は購入から1年経ちますが、まだ未使用!(笑)
 
来月キャンプ予定がありますので、そこで使ってみようと思っていますが!(笑)
 
「ロティサリマシン」で焼く「肉」を用意しないといけませんね!Costcoへ行かねば!(笑)
 
「OUTDOOR SMILE」は国内外のアウトドアメーカーがテントやアウトドア用品を展示販売。

国内外のアウトドアメーカーと言っても有名なブランドではなく、結構コアなメーカーが多いので、
 
玄人好みのイベントと言えるのではないでしょうかね?!というか自分が、あまりアウトドアメーカーというと、
 
モンベルとかコールマンとか、そこらへんしか知らないので、本当は有名なブランドなのかもしれませんがね!(笑)
 
さて、今年もまた散財してしまうのか?!こうご期待!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入から1年!一度も使用無し!これはどうゆう事や!(笑)

2024年10月09日 | アウトドア

昨年の9月の終わりに浜松の渚園で開催された「OUTDOOR SMILE」。アウトドアイベントです。

昨年招待券をいただいたので、初めて訪れそこで散財しました!(笑)

今年は10月26日(土)27日(日)の2日間開催予定です。

今年も招待券をいただいているので、行ってみようと思っています。

昨年は9月の末だったので凄く暑かった記憶があります。今年は10月末なのでもう暑さのピークは越えているかと。

その「OUTDOOR SMILE」で購入したのが、「MtSUMI」(マウントスミ)の折り畳み式炭火グリル「パーフェクトグリル スクエア」

このグリルは結構キャンプで活躍しているのですが、同じ時に購入したこの「パーフェクトグリル スクエア」に取付けて使用する

「電動ロティサリマシン」が実は購入から1年経つのに、稼働実績ゼロ!(笑)

せっかく購入したのに、1回も使っていません!コレクターズアイテム化してますな。(笑)

中々出番が無いのは、鶏1羽とか、牛肉でもかなりの大きさの塊肉を用意しないといけないってのがネックになってる感じ。

大勢参加キャンプ時でないと中々使用する機会が無いからね。

ちょっと涼しくなって、お出かけもし易くなってきたので、1年がかりのデビューをさせますかね!(笑)

ロティサリーチキンのレシピを勉強して、挑戦しますか?それとも牛肉の塊肉でシュラスコでもしますか?

ロティサリーマシン使用の様子をこのブログで報告できますように!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする