goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

1日遅れでポチッとした物が届いた!

2025年03月06日 | アウトドア
3月4日に東名高速や新東名などが降雪の為、通行止めになった影響で、本来なら昨日届く予定だった、
 
ネットでポチっとしたものが届かず、一日遅れで本日届いた!
 
 
配達ステッカー貼りなおしたのかなぁ~?!お届け予定日の日付が消えている?!時間帯お届けの時間は記入されてますけどね。
 
まあ、1日遅れで無事到着しました!
 
ポチっとしたアイテムは「パタゴニア」の「パウスレイヤージャケット」
 

サイズは「L」サイズ。早速試着しましたが、サイズ感はバッチリ!

というのも、「パタゴニア」の「パウダーボールジャケット」、「インサレーテッドパウダーボールジャケット」いずれも
 
サイズは「L」でしたので、「パウスレイヤージャケット」も「L」サイズをオーダーしたという訳。



重量とかさばりをこれまで以上に削減されているのに、機能性は一切犠牲にされていない。
 
やはり、パタゴニア製品の頂点のアイテムだって事がよくわかります。

ゴアテックス・プロ・ファブリクスの表面に100%リサイクルされた素材を採用している事でホントしなやかです。

 
お値段は高いのですが、コスパは高いアイテムだと思います。
 
「パタゴニア」の製品は長く着られて、不具合があっても修理が効くのでほんと長期間愛用する事が出来るところが気に入っています。
 
 
そしてこのウエアには「RECCO」システム搭載されています。
 
「RECCO」とは、雪崩により雪中に埋没した人の捜索のために作られた遭難救助システムのことです。
 
 
マリンがいなくなってからあまりBCに行く事はなくなりましたが、BCに行く時にはこの「RECCO」システムは強い味方ですね。
 
まだ少し寒い日があるようですので、今シーズンも少し着用の機会があるかもです。
 
 
こんなに軽くて寒さ防げるの?!って位ライトなウエアです。ちょっと軽くて薄くてちょっと心配なんですけど!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチっとしてしまった!(笑)

2025年03月03日 | アウトドア

パタゴニアのウェブアウトレットを見ていて、思わずポチっとしてしまった!(笑)

決め手は軽量なリサイクル100%のゴアテックス・プロ・シェルの表面素材!

そして、なんと言っても割引率!

実は昨年だったか?!白馬のパタゴニアで、実物を手にしてこれは良い!と思ったのですが、

プライスが¥100,000オーバーでちょっと高いなぁ~と思って手が出なかったのですが、

ウェブアウトレットで30%OFFを見つけてしまい、気が付いたらカートに入っていて、

気が付いたら「ご注文ありがとうございました!」の文字が画面に!(笑)

サイズは「L」をチョイス。

現在冬場に着用しているパタゴニアの「パウダーボールジャケット」と「インサレーテッドパウダーボールジャケット」が

両方ともサイズは「L」なので「パウスレイヤー・ジャケット」もサイズ「L」をチョイス。

今シーズンはもうあまり着る機会が無いと思いますが、来シーズン活躍していただきましょう!

実物を手にするとほんと柔らかで軽くて着やすそうな感じです。

素材は3層構造の4オンス・40デニール・リサイクル・ナイロン100%・ゴアテックス・プロ・シェル。

DWR(耐久性撥水)加工済みとバックカントリーでも安心して活動できるポテンシャルが!

パタゴニアの製品は長く着られて、修理も可能なので、イニシャルコストは高いですが、長期間愛用できるので、

意外とコストパフォーマンスは良いのです!

今週中には届くのかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snow peak のカタログ届く!

2024年12月20日 | アウトドア
毎年この時期スノーピークの会員に届く分厚いカタログが今年も届きました。
 
 
昨年の表紙は「雪原」でしたが、今年は緑のフィールドです。
 
 
ストーブ付きのテント¥1,458,000 健在です!
 
テントにストーブがセットされているだけですが!この値段です。凄い!
 
 
キャンプの時いつも使っているエクステンションIGTも載ってます。
 

欲しい物満載ですが、良いお値段のアイテムばかりです。

まあ、カタログは見てるだけでも面白いので!(笑)

いや~昨日も書きましたが、静岡市のインフルエンザが注意報レベルとなりました。

インフルエンザは法律上「五類感染症」に分類されていますが、その中でも「定点把握疾患」とされています。
 
指定された医療機関(定点医療機関)が1週間の患者発生数を保健所に報告する事になっています。
 
指標=「1週間のインフルエンザ患者報告総数」÷「定点医療機関数」
 
この指標が30を上回ると「警報」 10を上回ると「注意報」となります。
 
まだ警報レベルではありませんが、いずれ警報レベルに移行するでしょうね。
 
予防のポイント
 
・手洗い ・マスク着用 ・こまめな換気 ・アルコール製剤による消毒
 
年末年始は人と接する機会が多くなります。インフェクションコントロール大切です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」で購入したOPINEL

2024年10月29日 | アウトドア

先週末、浜松の渚園で開催された「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」で購入したアイテムのご紹介。

昨年はかなりの散財でしたが、今年は散財はしていませんよ!(笑)

以前よりアウトドアショップ「SWEN(スウェン)」などで物色していたアイテムなのですが、

今回「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」の会場で、プライスダウンされているものを発見し購入しました。

それがこちら!

「OPINEL(オピネル)No.10」です。ステンレススチールの刃渡り10mmのナイフですね。

革製のケースも一緒に購入。

自宅で使う事はなく、キャンプやアウトドアでの使用です。

野菜を切ったり、魚をおろしたり、肉を切ったりと包丁代わりに使えるナイフです。

フランスのメーカーです。刃渡りはNo.2からNo.12まであり、素材もステンレススチールとカーボンスチールの2種類。

カーボンスチール製はよく切れますが、メンテナンスをしっかりしないと錆びます。

その点ステンレススチールはメンテナンスが要りません。なので、ステンレススチールを選択。

革製のケース付きで定価より安く購入する事が出来ました!

メンテナンスというかやはり切れなくなってきたら、研ぐ作業は必要です。でも家庭にあるステンレスの包丁と同じ研ぎでOK!

軽量コンパクトなので、アウトドアで使い勝手が良いナイフです。

No.10が一番しっくりくるサイズです。あまり小さいと使い勝手が悪いのですが、

この位のサイズが食材をストレスなくスムースに切れるのではと思います。

次回のキャンプで使う場面があるかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はOUTDOOR SMILEへ

2024年10月23日 | アウトドア
今週末は浜松渚園で開催の「OUTDOOR SMILE」へ。
 
 
招待券をいただいております。
 
昨年は9月の最終週末での開催でしたね。昨年は暑くて大変でしたが、今年はどうだろう?!
 
1カ月遅れでの開催なので少しは涼しいのか?!
 
昨年はアウトドアアイテムを購入し散財しましたが、今年は?!(笑)
 
昨年は「MtSUMI」の「パーフェクトグリル」
 
 
と「パーフェクトグリル」用の「ロティサリマシン」
 
 
それと「焚火サイドタフテーブル レギュラー」
 


これらを購入しましたね。

でも、先日もお話しましたが、「ロティサリマシン」は購入から1年経ちますが、まだ未使用!(笑)
 
来月キャンプ予定がありますので、そこで使ってみようと思っていますが!(笑)
 
「ロティサリマシン」で焼く「肉」を用意しないといけませんね!Costcoへ行かねば!(笑)
 
「OUTDOOR SMILE」は国内外のアウトドアメーカーがテントやアウトドア用品を展示販売。

国内外のアウトドアメーカーと言っても有名なブランドではなく、結構コアなメーカーが多いので、
 
玄人好みのイベントと言えるのではないでしょうかね?!というか自分が、あまりアウトドアメーカーというと、
 
モンベルとかコールマンとか、そこらへんしか知らないので、本当は有名なブランドなのかもしれませんがね!(笑)
 
さて、今年もまた散財してしまうのか?!こうご期待!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入から1年!一度も使用無し!これはどうゆう事や!(笑)

2024年10月09日 | アウトドア

昨年の9月の終わりに浜松の渚園で開催された「OUTDOOR SMILE」。アウトドアイベントです。

昨年招待券をいただいたので、初めて訪れそこで散財しました!(笑)

今年は10月26日(土)27日(日)の2日間開催予定です。

今年も招待券をいただいているので、行ってみようと思っています。

昨年は9月の末だったので凄く暑かった記憶があります。今年は10月末なのでもう暑さのピークは越えているかと。

その「OUTDOOR SMILE」で購入したのが、「MtSUMI」(マウントスミ)の折り畳み式炭火グリル「パーフェクトグリル スクエア」

このグリルは結構キャンプで活躍しているのですが、同じ時に購入したこの「パーフェクトグリル スクエア」に取付けて使用する

「電動ロティサリマシン」が実は購入から1年経つのに、稼働実績ゼロ!(笑)

せっかく購入したのに、1回も使っていません!コレクターズアイテム化してますな。(笑)

中々出番が無いのは、鶏1羽とか、牛肉でもかなりの大きさの塊肉を用意しないといけないってのがネックになってる感じ。

大勢参加キャンプ時でないと中々使用する機会が無いからね。

ちょっと涼しくなって、お出かけもし易くなってきたので、1年がかりのデビューをさせますかね!(笑)

ロティサリーチキンのレシピを勉強して、挑戦しますか?それとも牛肉の塊肉でシュラスコでもしますか?

ロティサリーマシン使用の様子をこのブログで報告できますように!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで使用せずに1年経ってしまう!(笑)

2024年07月18日 | アウトドア

昨年9月に渚園で開催されていた「OUTDOOR SMILE」という

国内外のアウトドアメーカーがテントやアウトドア用品を展示販売するイベントに行って、

Mt.SUMIの炭火グリルなどを購入しました。

その時購入した「炭火グリル」は結構活用しているのですが、一緒に購入した「ロティサリマシン」が未使用のまま1年経とうとしております!(笑)

購入した「炭火グリル」はこちら!

そして、同時購入の「ロティサリマシン」をセットするとこうなります。

この「ロティサリマシン」は電動ですので、手動で回さなくてもグルグルと回転して、お肉が焼ける優れもの!

でも、未だに「ロティサリマシン」は未稼働です。

と言うのも、やはり「ロティサリマシン」で焼く肉の購入が中々出来ない!

Costco(コストコ)で牛肉の塊を購入するか、アミカで冷凍の中抜きの鶏を丸ごと1匹購入するのがベストですが、

中々、購入に至っていません!少し涼しくなったら、BBQ用にCostco(コストコ)もしくはアミカで、

「ロティサリーマシン用」の肉類を購入し、今シーズンは確実に「ロティサリーマシン」の出番を作らないとね。

それと、人数が多くないと焼いたは良いけど食べきれない状態になってしまう懸念材料も。

人数が集まるオフ会でまずはビーフの塊肉を購入して、焼いてみようか?!

ただ最近、輸入肉も円安の関係で昔よりだいぶ結構値段が高くなってるんですよね。

ちょっと涼しくなってお出かけシーズンになったら今年は焼きますよ~(笑)乞うご期待!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトムスリングも買い替え時期か?!

2024年07月01日 | アウトドア
2018年11月に購入したPatagoniaの「アトムスリング」

この時買い替えたのも、その前に使用していた「アトムスリング」が限界だったからなのだが、

現在使用している「アトムスリング」もそろそろ限界にきている。
 
買い替えた理由がファスナー部分の穴だったのだが、今回もまったく同じ症状が出現!
 
使用から6年経っているので、まあ耐用年数的にはそんな感じかなぁ~とも思いますが、
 
まったく同じ場所に穴が開くとは!
 
 
ファスナー部分なので閉める時に引っ掛かってしまいます。
 
 
その前のアトムスリングの写真もありました。こちらです。
 
 
ほぼ同じ場所に穴が開いてます。
 
ほどよい収納力を備えぴったりとフィットして快適な、どこへでも携帯できるクラシックなスリング型パックで
 
プライベートの時は、いつも携帯しています。とても使い勝手が良いパックです。
 
なので、新しくしようと思っているのですが、今展開されている「アトムスリング」のカラーが何種類かあるのですが、
 
これだ!っていうお好みの色が無いんですよね。以前はもう少しカラーの展開があったと思うんですが、
 
現在色数が減ってしまっていて、欲しいと思う色が無いんですよね。
 
今後もカラー展開が変わらないんですかね?!少し様子見ようかと思っていますが、あまり期待は出来なそう。
 
なので、妥協して好みではないカラーを購入するしかないのかな?!
 
 
購入するならグレー系が良いのですが、グレー系が無いんですよね。
 
 
 
妥協してブラックかなぁ~?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入から11年経って性能落ちの為新調!

2024年06月29日 | アウトドア
最近色々な物がダメになり、再購入って事が結構続いています。
 
今日そのうちの一つを購入し新調いたしました。
 
ネットで購入しても良かったのですが、サイズを再度確認したかった為、リアル店舗へ。
 

何がダメになったかと言うと、雨の日の通勤時に使用しているモンベルストームクルーザー(パンツ)

雨具として使用しているのは上着が「パタゴニア」の「グラナイト クレスト レイン ジャケット」
 
そして、パンツが「モンベル」の「ストームクルーザー」です。
 
この「ストームクルーザー」ですが、前回いつ購入したか調べてみたら、なんと2013年10月。
 
って事はすでに購入からほぼ11年経ってます。物持ちが良いですよね。見た目はまだ全然問題ない感じなんですが、
 
最近、雨の日に通勤後「ストームクルーザー」を脱ぐと、ズボンの股の部分が少し濡れています。
 
股の部分なので、おしっこ漏らした系みたいに!(笑)これはちょっとまずいし、梅雨入りしていてこれから1カ月位は雨の日が多くなるので、
 
「おしっこ漏らしましたね」って言われるのはまずので、買い替えを決意です。
 
古い「「ストームクルーザー」を確認すると、やはり股の部分のシールテープの剥がれがあり、そこから水が浸入しています。
 
股の部分は一番擦れる場所だし、バイクのシートとの接地面でもあり、一番ダメージを受けやすい箇所ですよね。
 
 
表の生地や防水シール部分も股の部分以外は全然へたっていないのですが、この部分だけ剥がれています。
 
 
最近ちょっと体重が減って、履いているズボンがすべてブカブカになってきたので、サイズを確認する為にリアル店舗で実物試着の上購入となりました。
 


以前の「ストームクルーザー」と現行の「ストームクルーザー」に若干ロゴマークの表示位置などの変更はあるようでしたが
 
素材やその他仕様に変わりはありませんでした。

雨の日しか使用しないので、11年も使用できたと思います。これからも雨の日しか使用しないので結構また持ちが良いのでは?!
 
そこそこ高い買い物なので、長期間使用できると良いですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンベルクラブのメンバーズカードが変わった!

2024年05月09日 | アウトドア
毎年5月がモンベルクラブの更新月となっています。
 
今年も更新手続きを先月しておきました。そして新しいモンベルクラブのメンバーズクラブのカードが届きました。
 
郵便受けからその封筒を取った時に違和感が!
 
いつもより薄い!カード入っていないのでは?!って位薄い!
 
カードが入っている封筒を開封してみると。
 
 
しっかりカードは入っていました。が!やっぱり薄い!(笑)
 
旧カードと新カードを並べてみました。
 

左側が旧カード。右側が新カード。

何が違うかというと、旧カードは素材がプラスティックでした。
 
新カードは素材が環境負荷の少ない再生PETに変更になっています。
 
モンベルらしい取り組みですね。
 
また、今までカードの表側に打刻されていたお客様番号と有効期限の記載がありません。
 
新カードではお客様番号は裏面に印刷されています。
 
 
有効期限は、スマホのモンベルアプリやネット上のマイページから確認することになるようです。
 
そして、今まで毎年更新月に新しいカードが送られてきましたが、これからは会員ステータスが変わる時のみ
 
新しいカードが送付されるようです。
 
現在私のステータスは「プラチナ」ですので、カードが新しいカードになる時は最高位の「ダイヤモンド」になる時ですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする